※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

主人が転勤し、東京都大田区か千葉県船橋で物件探しをする予定です。子どもがいる初めての引越しで、環境や保育園の情報が知りたいです。お住まいの方、ご意見をお聞かせください。

主人が転勤族です。
来月、転勤が決まり 東京都大田区か千葉県船橋あたりで物件を探す予定ださうです。
子どもが産まれて初めての引越しで、環境(過ごしやすいなど)制度や保育園の状況など、リアルな声をいただきたいです。
お住いの方いましたら教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

西船橋に住んでいます。
保育園は多いですが、両親フルタイム祖父母が市内にいない、が最低条件な感じです。
その中でも更にふるいにかけられます。
制度は特に優遇って感じはしません。児童手当も一般的な額ですし、医療費もただではありません。
ショッピングモールが近くに多いので、お出掛け先には困らず、子連れも多いから治安もそんなに気にならないのがいいところだと思います!

ライナー

来月😱💦

都内に通勤されるなら津田沼便利ですよ~始発があるので!
子育てもしやすい環境だと思います!

保育園は激戦ですね😱💧
二人兄弟で違う保育園なんて当たり前…
3才児まで52点入園がないとって感じで空きはほとんど×でした…

もっちー

大田区在中です。私的に不便なところでも凄くいいところでもないって感じですかね。
ただ保育園は激戦だと思います。
あとはご主人様の職場がどこかによると思います。

むーむー

大田区に住んでいました。大田区は場所によって全然カラーが違います。東急沿線が住みやすいかな?と思います。保育園は両親フルタイムでも落ちてる子がいました。比較的大田区の中でも入りやすいと言われる場所だったのですが(>人<;)なので、激戦ではありますが、関東はどこでも同じかもしれませんね。私は住みやすかった(色々やすいし、職場に近い、ママ友も出来た、病院も近い)ですが、よくテレビにも出るように変な人も結構みました…

よぅ

船橋に住んでます💡
街としては住みやすいと思います!
駅としては、西船橋、船橋、津田沼あたりは乗り換えなど便利で大きめの駅です。下総中山や東船橋あたりも各駅しか止まりませんが、街としては住みやすそうですよ☺️下総中山には住んだことありますが、スーパーやお店、病院など、一通り揃っていてよかったです✨
でも、保育園は地域によるところもありますが激戦だと思います。
駅から離れたところなどなら少しは競争率下がるとは思いますが。。
夫婦でフルタイムでないと入れないところが多いです!

とろろ

大田区ですが、場所によっては過ごしにくいし保育園も少ないです。
うちは馬込ですが坂ばっかで外から来た人には結構辛いです( ´^`° )

りぃ

うーん、

ちょっと離れるし各駅ですけどJR総武線の幕張本郷、今おすすめです。京葉線、京成もあるし、保育園で言えばおすすめできます!船橋よりも津田沼周辺の習志野よりも保育園は空いてます。

というのも、4月に幕張本郷駅近くに4園認可園開設したので、今年穴場なんですw

ただ、千葉市より習志野市や船橋市のが保育の質が高いのは否めないです。コソっw

学校多いので治安いいし、子供多いので子育て環境としてはいいです、

デメリットは習志野より物価も地価や家賃高めかもです。

ママ

保育園が絶対条件なら、船橋駅とか、その周辺エリアは避けた方がいいです。
まずは入れないです。

途中入園はシングルマザーでもはいれないくらい、四月入園でも、育休中の友人も落ちたと嘆いてました。

環境的にはなんでも揃ってるので住みやすいです。

船橋市広いので、エリアによっては余裕なとこもありますが、電車つかうレベルです、、

なお

船橋と大田区ってけっこう離れてますがなにを基準で決めてますかね??
社宅でどっちかにするとかですか??

大田区は場所によって全然違います!
治安が悪いところもあればなんでも揃ってて便利なところもあります!

うに

大田区蒲田に住んでいましたが、JRと京急両方あるので便利でした。あと東急?
ただ、治安的には…夜は出歩くのが怖いと感じる雰囲気でした。

駅の方行けば何でもあるし物価もそこまで高くはないので、船橋で暮らすのと生活水準はそんなに変わらないと思います。

東京駅も近くて渋谷方面もすぐなので便利ではありますが、田舎育ちの私には息の詰まる街だな〜って思いました。

snow(*^^*)

大田区に住んでいます。
大田区内でも蒲田より川崎に近い方は治安が悪いイメージでしたが、最近は大きなマンションが沢山建ってて変わってきてるみたいです。
大森等都心に近くなれば住宅街なので結構治安が良いかな?とは思いますが、大森山王地区馬込地区は坂が多く電動自転車必須かな?って感じです。ちなみに、JR線近く、京急線近くでも治安や雰囲気変わります。

保育園は、激戦区です。が、大田区は中学3年まで医療費は無料です。
児童館も公園もちょこちょこ有りますし、支援センターも蒲田駅近くにあったり、都心に出やすかったり川崎、横浜に出やすかったりと交通の便は良く思っています。
病院も多く、大学病院、日赤病院、総合病院等大きい病院も有りますので、何かの時には安心出来ます。
家賃は大森、蒲田とJR線沿線は高めですが京急線近くは少し安く感じます。

東急沿線は余り分かりませんので割愛させて頂きますね。

ぽて

東船橋駅住んでますが、住宅街なのでとても静かで住みやすいです。
津田沼や船橋と比べると便利なお店が少ないのと交通便の不便さはありますが、家賃も安いですし、必要最低限(スーパー、コンビニ、各病院等)そろってるので、おすすめです!
ちなみに保育園は10候補あげて、第3候補にしてた認可に入れました。
0歳児枠だったので、年齢的に比較的入りやすかったのかもしれませんが、他と比べると入りやすい気がします。東船橋、おすすめです!

Mii

主人の実家が大田区で現在家族三人で船橋住みです!

結婚する時に大田区でも家を探しましたが、大田区のほうが断然家賃も高かったので私の地元の船橋にしました😊

大田区は都内、横浜など出やすくていいな〜とは思いました✨
船橋の田舎に住んでますがこれと言って不便さは感じないです!