※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

子供に対する躾や叱り方について悩んでいます。皆さんはいつからどのようにしていましたか?声のトーンや怒り方についても教えてください。9ヶ月の子供に対してどうしたらいいかわかりません。

悩んでます。各ご家庭によって違うとは思うのですが
皆さまはお子さんにいつ頃から躾、叱る(噛んだり髪の毛を引っ張ったりです。)などしましたか?
また叱るのもダメと普通に言うだけでいいんでしょうか?
少し強めに声のトーンを低くして怒ってる雰囲気で言った方がいいのでしょうか?
もうすぐ9ヶ月になりますがどうしたらいいものかわからず、、、。怒ってもわかっているのかわかっていないのか、、、。
皆さまはどうしていたのかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

私はダメだよ〜!!って言いますが旦那は、ちょっと顔怖くして名前呼びます!理解してるのか、旦那が目細めて名前呼ぶと泣くようになっちゃいました😥(笑)

s

言葉が理解出来るようになるまでは
なにしても怒らない?叱らないようにしてます😅
悪さしてても子供からすれば
新しいものの発見ですし
触られて困るものもそこに置いてる親が悪いですしね🤣
噛んだり引っ張ったりも
歯が痒いとか髪の毛は引っ張ったら痛いとか分からない赤ちゃんからしたら
おもちゃに見えてるかも知れませんしね( ⌯᷄௰⌯᷅ )

今怒ってもたぶん意味無いと思います😂

みほ

私は1歳すぎてから、危ないこと痛いことのみ叱ってると分かるトーンで教え始めました。
一歳半前くらいからマナー的な事も教えてます。
髪の毛引っ張るのもまだ反射的にな気がしますし、8ヶ月だと噛むのは歯が痒いからじゃないですか?
友達で、歯固めより人肌の方が感触がよくて歯が生え揃うまで噛んでた子がいました。

みのり

1歳すぎから伝えてきました。すぐに意味もわかるようになったのか、「ダメ」と言うと手を引っ込めたり、こちらの顔を見たりするようになりました。
今でも、怒られてる時にケラケラ笑ったり、ニヤニヤすることのが多いですけどね😂

そうですね、うちもその時だけは表情をつけて低いちょっと強めの声で「ダメ」と伝えてます😌短めに理由もつけて。
だらだら叱るのではなく、やった時にすぐパッと伝えて、伝わればほめてあげてもいいと思います☺️

8ヶ月だと、こちら側がイタズラをしないような環境を作ることが第一かと思います☺️(髪を引っ張られないよあに結う、など)

anemone❁.。.:*✲

2歳まで𠮟ったことがほとんどありませんでした。
𠮟らなくていい環境にするよう工夫していました。
唯一キッチンばさみを持った時と道に飛びだそうとした時に叱りました!
叱ったというより雷を落としました(笑)

2歳くらいまでは記憶を司る海馬もそこまで発達していませんし、叱っても覚えてません。言葉を習得するまでは、身に危険がある、人様に迷惑をかけるといった状況でない限り叱りませんでした。
2歳くらいまでは𠮟るタイミングがあまりありませんでした!
2歳以降は𠮟る時は二人きりになり、何度も言い聞かせるようにしていました。

deleted user

1歳までは叱るのも躾もしないです😅
理解できない通じない時に行ってもこっちがストレスたまるし
だったら
悪さできない工夫や、怪我しないような空間を作ってそうゆう状況が起こらないようにして
髪の毛引っ張ったりしたら
痛いよー禿げちゃう。とか
笑顔で返したり叩いたりした時も
今は力弱いから良いけど今から痛くなってくると怪我するからねみたいな
感じで先の話をしてます。

YuATiDia

私はあまり何ヶ月とか
考えないようにしてます!
危険が伴うことには
自然と「ダメ」とか「こら」とか
声出ますし
言葉は理解してなくても
伝わることはあると思うので☆
言葉の理解そのものも
「徐々に」ですよね?
「はい、明日から理解
できるようになります!」
ってことないと思うので
本能のまま育ててます(笑)
理解してるしてないに関わらず
あんまりあれこれ考えながら
接したくないというのが
本心ですが(笑)
うまく言えませんが
これがうちのやり方です(笑)

りっちゃん

ダメと言うにしても、困っちゃうよ、とか汚れちゃうよ、とか痛いことされたら悲しいよ、とか理由も一緒に伝えるようにしてます。
叱るときは真面目なトーンで言ってあげると子どもも「何か違うな」くらいはわかってくれるかな、と思います。
今はまだ理解出来ず何度も同じことをしますが、根気よく伝えていくのが大事かなと思います。

ひ。

こればっかりは人によるんですけど
例えば食事中にお皿をひっくり返そうとしたら
「こら!だめ!」と言うようにはしてます。怒った顔をすると
ふぇーと泣きだしますが大体はすぐにケロッとするか、パパに逃げていくのでそれでいいかなーって感じです。

エナ

保育士です。
言葉はわからなくても、叩かれたり噛まれたりすると、痛いよ、やめてねと表情や言葉でコツコツ伝え、やってはいけないことは知らせています。それと同時に遊びたいという行動だったら叩くならこの玩具、噛むならこの玩具と代わりのものを用意してあげます。

大人がいいと受容すると、必ず他の子どもや大人にしてしまうので…。

ドナルド・ダック

私はつい最近叱るようになりました!

それまでは娘の可愛さに負けてなかなか叱ることができなかったのですが
当たり前ですがそれだけでは娘にやっていいこと、悪いことの判断もつかなくなるし
イタズラをするようにもなってきたので
「めっ!めんめよ!ダメよ!」と注意して
「めっ!」って言いながらやめる時は「すぐやめられたね!偉かったね♪」って言いますし
それでも調子に乗ってやる時は
子どもの目線になって目を見ながら低いトーンで「ダメ!」って言います。