
コメント

メメ
うちもまだまだ準備しきれてないですが、取り敢えず水と、子供のオムツ、非常食のベビーフードは用意してます
そろそろベビーフードは全て入れ替えかなぁと思ってますが…
とにかく水はあるにこしたことないですよね

こけっちゃん
東日本大震災の時に宮城で被災しました。使い捨てビデが、とても便利でした。断水で何日もお風呂に入れなかった時、膀胱炎になってしまったので💦赤ちゃんのお尻も洗えるし、とても便利です。
体が不衛生だと、物凄くストレスが溜まります。そういう時に体がスッキリする物があるといいです。ドライシャンプーとか体を拭くシートとか💡
-
marire
とても参考になるお話、ありがとうございます。使い捨てビデという物があるのですね!シャンプーやシートも合わせて買っておこうと思います。
- 9月7日

おぶす◡̈♥︎
日頃から、冷凍ご飯をある程度作っておくと何かあった時に便利です😊
停電しても、解凍するだけで食べられますし✨
-
marire
冷凍ご飯はいつもと2~3個あります。もっと作ってますか?
- 9月7日
marire
用意したもの全てリュックなどに入れて持ち出せるようにしてますか?
メメ
水は玄関近くに、非常食などもリュックに詰めて玄関近くの収納に置いてます😊
そこに日頃からオムツのストックも置いてます
marire
そうなんですね。
参考にさせて頂きます。
他に買い揃えようと思うものありますか?
メメ
歯磨きシートとか、生理用品とかも買っておかなきゃなーって思ってます😊
marire
参考にさせて頂きます!
もうひとつお聞かせください。リュックはかなり大きいものを用意してますか?また一つだけですか?用意してるリュックは。
メメ
水やオムツはパッケージのまま、他のものはアネロのリュックに取り敢えず詰めてます😃
実際買い揃えたら入りきらなそうですが、あんまり大きくても子供抱えて持てないので悩みどころです…
重要度の高いものをリュックに、後からでも平気そうなものは違うバッグに詰めようかな?とかも考えてます
marire
確かに子ども抱えて持てる量じゃないと難しいですよね💦
重要度が高いものをとりあえずリュックにって言うのはアリですね!
参考にさせて頂きます。