※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこん
家事・料理

新居建築中で、うちは年中室内干しなので、ホスクリーンかホシヒメかPid…

新居建築中で、うちは年中室内干しなので、ホスクリーンかホシヒメかPid4Mをつけたいのですが、どれがオススメでしょうか?
お値段、使いやすさ、どのくらいの量を干せるのか、どこにつけているか…等教えていただきたいです!
Pid4Mはたくさん干したらたるんだりしますか??

コメント

しゅん

ホスクリーンとPid4mつけてます。
ネットで買いましたよ〜!
ホスクリーンは一本3〜4000円くらい?
ピッドは7000円くらいだったかな?
曖昧です😅

ピッドはたるみますよ!
なので少し上につけてますが、正直、うちは出しっ放しなので物干し竿にすればよかったなと思いました😅

無印のワイヤーのハンガー使ってますがたるんでも真ん中に寄ってかないのでそこは助かってます。

ホスクリーンは長さによって値段が違ったので一度ホームセンターで実物見て見に行きました。
結構重たいもの吊り下げてますが丈夫です。

  • しゅん

    しゅん

    つけてる場所は脱衣所。
    量は…2日分(子供なし)ですかね。

    たしかホシヒメよりもピッドの方が耐荷重多かったような気がするんですけど…どうでしょう😅

    • 9月5日
  • ちょこん

    ちょこん


    ありがとうございます✧︎*。
    Pid4Mはたるむんですね💦ワイヤーだからたるむだろうなーとは思ってましたが、見た目のがいいなーと思って😁
    だるんだるんにたるむわけじゃないですよね??

    ホスクリーンは何種類か長さがあるんですね!うちも洗面脱衣場を広くとってあるのでそこにつける予定です!
    脱衣所に室内干し、乾きはどうですか?

    • 9月5日
  • しゅん

    しゅん

    たしか製品の説明でもたるむってかいてあったと思います!
    8kgで10センチ?記憶が曖昧ですみません😅
    正直、1枚干しても10枚ほしても10センチくらいたるんでます。

    冬はすぐ乾いて(4時間くらい)、最近は丸一日で乾く感じです。

    窓をずっと開けれないので扇風機が欲しいと今思ってます笑

    • 9月5日