※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
妊娠・出産

安産祈願で腹帯を外したけど、今後はつけるべき?外した後の対応は?

本日戌の日で安産祈願に行って来ましたが腹帯は今後ずっとつけるものですか(*´꒳`*)?

さっき少しつけてご飯食べに外に出たので外したのですが、今後どうすれば良いのでしょうか🤔?

コメント

ゆみ

私はその日だけつけて、後はつけなかったです🤣

  • いちご

    いちご

    つけなかったんですね(*^^*)✨
    私も一瞬つけたんですけどお腹が逆に締め付けられる感じが苦手で😅

    • 9月3日
ru✩.*˚

そのまましまいました。(笑)

  • いちご

    いちご

    私もそうなりそうです😅笑

    • 9月3日
deleted user

一瞬付けてすぐ外して、保管してました😅

  • いちご

    いちご

    私も一瞬はつけたんですけど苦手な感じで結局外してしまいました😭
    保管しようかと思います😣

    • 9月3日
m

私はお参りに行きましたが、腹帯は用意しなかったです!
昔はお腹に巻いて〜とか必要性があったみたいですが、最近だとあまり必要ないみたいです。
むしろ、日本だけそういう風習があるみたいで外国は全くそういう事しないとの事でした。

あと、腹帯を巻くことによって赤ちゃんに悪影響を及ぼす事もあるそうです。鼠径やお腹周りに巻くことによって、血流を悪くするみたいで、病院によってはNGの所もあるみたいです。

  • いちご

    いちご

    そうなんですね😳❣️

    私もつけた感じ苦しい感じがあって😭
    確かに血流を悪くしそうな🤔

    • 9月3日
  • m

    m

    というのも、お参りの日に神社に向かいながらネットで調べてみたら、そう書かれていたので用意しなくても良いかなと(笑)

    至る所を圧迫するので、お母さんが苦しいと余計赤ちゃんも苦しく感じるそうです( ˙꒳​˙ )

    • 9月3日
  • いちご

    いちご

    今日安産祈願に来てた人で、腹帯を持って来てる人が私だけだったので意外と皆してないのか😳と思いました😌✨

    腹巻タイプで支えるのもついてるんですけど腹巻がどうも苦手で苦しい感じがしたのでとりあえず今はやめようと思います😊
    ありがとうございます😍

    • 9月3日
  • m

    m

    それこそ、人それぞれですものね!
    私が行った時は、一緒ににお参りしたお客さんが神社で購入されてましたねー

    お腹を温めるには良いですけど、慣れていないなら苦しいかもしれませんね( •௰• )無理しないようにして下さいね☆

    • 9月4日
  • いちご

    いちご

    神社にも売ってました😳❣️

    ありがとうございます😭💓✨

    お互い頑張りましょう😍💕

    • 9月4日
ライナー

まだこの時期蒸し暑いので汗疹できやすいので気をつけてください😅

  • いちご

    いちご

    心配して頂きありがとうございます😭💓💓

    • 9月3日
あおぃ

私は出産まで毎日してました😄。
毎朝、自分でやるのが少し大変でしたが💦
もっとお腹が大きくなった時はしてる方が支えになって楽だと思います❗

  • いちご

    いちご

    そうなんですね😍
    まだ5ヶ月入ったところなのでお腹が大きくなってくる頃から使うと楽になりますかね😊💓✨

    • 9月3日
  • あおぃ

    あおぃ

    実家に祖母がいるのですが、5ヶ月位からやってれば、お腹が大きくなった時もちゃんと巻けるよ❗と言われました😄

    私もあんまりお腹が大きくない時必要ないよなぁ⤴️なんて、ずっと思ってましたけどね(笑)

    マタニティライフ楽しんで下さい✨

    • 9月3日
  • いちご

    いちご

    そうなんですね😳❣️
    最近食べ過ぎてお腹苦しいので様子見て使ってみようかなと思います(*^^*)💓

    ありがとうございます😍❣️

    • 9月3日
deleted user

私は腹巻タイプの腹帯を買ったのですが、今でもずっと着けてます😌

  • いちご

    いちご

    そうなんですね😍
    私も様子見てつけて見たいと思います(*^^*)💕

    • 9月3日