![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マイク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイク
こんにちは😃
私の友達や地元の子たちは既婚でも普通に振袖着てましたよ(o^^o)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私成人式のときすでに結婚してましたが普通に振袖着ましたよ。今時そんなの気にする人っているんですか?😅
-
もも
気にしない人の方が多いと聞きました😊
ただ経済的に振り袖だと高いかなあ....と😭- 9月1日
-
退会ユーザー
確かに安くはないですがピンキリだと思います😓私は結婚が決まるもっと前から振袖の予約してたので気にせず着ました😊
- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の友達は結婚してても振袖着てました😊
年寄りだったらぐちぐち言うかもですが、友達なら何も思わないと思います💓
一生に一度だし着たいもの着ましょうよ!!
-
もも
ありがとうございます😊
皆さんからそういった暖かい返信頂いていて...😭❤️- 9月1日
-
退会ユーザー
レンタルなら少し安くありますし、絶対着た方がいいですよ😊💓
私が親ならむしろ着て欲しいです😊
親からしても楽しみだと思います!- 9月1日
![むちゅーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むちゅーる
わたしもう28歳ですが、当時既婚の友達(子供あり)は普通に振袖着てきましたよ🙌
-
もも
そうなんですか!?😭
母や義母も留袖にする方が珍しい!
と言われましたが、どうしても10万以上するので金銭的に難しいかな...と😭- 9月1日
-
むちゅーる
むしろ振袖で来て、変には思いませんでした☺️一生に一度の成人式なので、振袖でいいと思います🎵😍
式典のあとに、その友達は子供を連れてきましたけど、逆に羨ましかったです😆💕
普通に振袖のみのレンタルより、写真とセットになった方がお得になることもあるので、調べた方がいいかもです🎵- 9月1日
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
結婚してましたが振袖着ましたよ〜!
周りの友人含めです。
今どき留袖でこられた方が驚きますよ😂👌
成人式は一生に一度です。
振袖きてもなんの問題もありませんよ( ¨̮ )
-
もも
ありがとうございます😭- 9月1日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
わたしは既婚でも振袖着ましたよ❤️
一生に一度の事で、後悔したくない!と思い普通に着たけど周りも特に気にしてない様子でした🙌
ってか、今時そんな古くからの考えを重視する様な子いないです❤️
母親世代には不評かもだけど…自分の人生だから関係ないですよ👍✨
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
親族の結婚式などに出る場合はたしかに留袖をって思いますが、成人式くらいいいじゃないですか😁
ハタチの特権ですよ❤️
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
私の母がですが、父と結婚が決まっていたので、留袖を着て成人式に出席してます(´・∀・`)
その着物は、私が譲り受け、友人の結婚式で何回か着ましたが、皆に好評でした(*´∀`)
振袖の金額を考えると、少し高価な留袖買った方が安いです(T▽T)
これから、もし着物を着る機会が少なからずあれば、留袖のがいいかなぁと思いました(´・ω・`)
個人的な意見ですが、既婚者が振袖着るのは、私は反対です…
未婚としての袖の長さなので…
友人の結婚式に招待された際、着付けもしてもらいましたが、既婚ですと言ったら、強制的にお太鼓結びです
友人達の中でも早い方の結婚だったので、覚悟はしてましたが、お太鼓は寂しいなぁと思いましたが、仕方ない事なので…(´-ω-`)
![yuur](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuur
私も結婚して産後1ヶ月でしたが
レンタルも予約してたので振袖普通に着ました☺️
前撮りだけ後撮りに変えてもらいましたが😭
![310](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
310
留袖となると家紋入ってる方がいいと聞いたので、やめました!
なので、スーツで参列しました!^_^
1人だけ保護者感ありました笑笑
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私も来年成人式です💓
結婚してるけど振袖レンタルの契約しちゃいましたよ😂
前撮りなど色々込で10万しない物を選ぶつもりが気に入った柄にしたら20万超えましたが、一生に1度なので留袖にしないで振袖にした事も予算オーバーした事も今のところ後悔はないです👍
もも
以前、既婚だとやはり留袖の方がいいかという質問をさせてもらった時そういった多くの返信頂きました😭❤️
マイク
そうだったんですか‼️
私なんて振り袖は着れればいいやって友達のお母さんのお下がりきました(o^^o)