![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の名前について、画数や由来、性別分かりやすさについて悩んでいます。名前の意味や画数について不安があります。どう決めたらいいでしょうか。
子供の名前について。
名前を考えているのですが、画数とか考えましたか?
学校で名前の由来の授業があると聞いたのですが、ホントにあるんですかね?
響きが好きなのにしようかなー、漢字が書きやすい、読みやすいのにしようかなー、と思ってる位で意味とか考えてなくて…
あ、あとは名前を見ただけで性別が分かる、位ですかね。
気に入ったのを画数調べてみたら大凶ってでて…
いつか調べた時に自分の名前が大凶だったらショック受けたりしないですかね?
由来や画数、呼び方など、何を一番気にして決めましたか?
- hana(6歳)
コメント
![こうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうこ
私は、使いたい漢字があったので画数は、考えませんでした笑
由来と漢字だけで決めました笑
![ねむりねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむりねこ
由来を親に聞いて~という授業は3,4年生の頃だったかな?にありました(^^)
優先順位としては
①響きからの印象
②書きやすく読みやすく
③画数を踏まえつつ、漢字の意味を見ながらあてました!
-
hana
私も響きを大切にしたいと思います!
響きと由来が結び付かない(思い付かない)のが難点です💦- 8月30日
-
ねむりねこ
響きと由来は私も結びつきませんよ(^^;;
なので私は娘に聞かれた時は「響きは柔らかくて優しいイメージのお名前にしたかった。そして漢字には一文字ずつに~~~のように思いを込めたんだよ」って話すことになると思います♡- 8月30日
-
hana
お、なるほど。
一文字ずつ、別々でもいいんですね!
それならどうにか由来を考えられそうです!
ありがとうございます☆- 8月30日
-
ねむりねこ
〇で△な人になって欲しくて〇△、という由来がいいのかと悩みましたが無理でした(笑)
三文字名なんですが一文字それぞれに「人生が多幸であるように」「本人の心根の強さ」「人間関係に恵まれる」の意味を持つ漢字をあてて、良い人生になるようにと考えました♡
良いお名前が決まりますように(*'ω'*)- 8月30日
-
hana
とっっても分かりやすくありがとうございます☆
参考にして考えたいと思います😄- 8月30日
![しゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅう
呼び方や使いたい漢字は無かったので、画数から選びました~(*´ω`*)
意味は漢字選びながら後付けです笑
-
hana
アプリとかで苗字を入れるとオススメ的なのたくさん教えてくれますよね。
そういうので決めましたか?- 8月30日
-
しゅう
アプリではないですが苗字いれて検索してました~😊
大吉が多い画数をメモしておいて
その画数の漢字を探す(命名の本を買ったので意味もすぐ見れる)って感じでやってましたよ~(*´ω`*)
例えば苗字に8画6画だと大吉が多い!ってなったら
8画の漢字をバーっと見て、意味の良いもの、響きの良いものをチョイス→その後6画の漢字一覧をみながら8画で選んだ漢字と組み合わせて名前になるのを選びました😂
こんな選び方で良いのかな~とも思いましたが画数は完璧ですし(笑)
響きも意味も良いものが出来たので満足してます└( ゚∀゚)┘- 8月30日
-
hana
本を買われたんですね!
意味を携帯でチラチラ調べるのって意外と面倒なんですよね。
いろんなページ開くことになるので携帯熱くなりすぎたり…
まず本屋行ってみようと思います。- 8月30日
![はるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるたん
小学校で勤めていますが、2先生の生活科の学習で取り組むところが多いかなと思います!由来もお家の人に聞いてきてねーって!
私は由来も、男の子なので苗字と名前の画数などの相性、名前の画数、呼び方も全て意識して決めました!
-
hana
おぉ、完璧ですね!
尊敬です!- 8月30日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
何の教科かは忘れましたが両親から名前の由来を聞いてくる宿題があり
授業中に発表しました!
-
hana
やっぱりあるんですね。
ママが好きな響きだったから。だけじゃかわいそうですね(>_<)- 8月30日
![pino](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pino
そういう授業ありそうですね!👀✨
わたしが小さい頃も親に聞いて、
発表したような気がします!!
わたしはあまり画数は気にせず、
響きとか、柔らかい雰囲気がいいな〜と
思ってました😊
でも主人が画数気にする人で、最終的には
画数から候補の漢字を絞って決めました💓
旧姓のときの自分の名前の画数を調べたら大吉で、
親の思いを感じてやはり嬉しかったです😚
主人はあまりよくなかったらしく、
ちょっとショックそうでした、、、笑
でもそこはパパママの気持ちがこもってれば
お子さんも十分幸せなんじゃないかな?
と思います🙈🌈
-
hana
柔らかい雰囲気いいですよね!
うちも主人が地学は大吉なんですが、総画が大凶でショック受けてましたw
やっぱり由来が大切ですねー- 8月30日
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
私も小学生の頃、そんな授業ありました笑
夫婦で画数は気にしていたので、響きが好きな名前にして漢字は姓名判断で吉以上の中から決めました!
-
hana
なるほど。
そういう決め方もできますね!- 8月30日
![おとうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おとうふ
うちは
①由来 ②漢字 ③画数
の優先順位で決めました😌💡
画数はそこまで重視したくなかったのですが、あまりにも悪いならちょっと考えようかな…程度です😅
あと、私は小学校教員ですが、「名前の由来についての授業」は絶対に教えなきゃいけない内容ではないので必ずしもあるわけではありません💡
ただ、命の教育とか道徳とかで「自分の名前に込められた親の願い」とかに触れさせるような授業をする先生もいますね😌💡
あとちなみになのですが、名前の候補が決まってきたら、例えば平仮名で書いてみたり、逆から読んでみたりするのもおすすめします💦
これまでそういう理由でからかわれたり、嫌な思いをされた子もけっこう見たので…😢💦
-
hana
知恵袋で名前でいじめられてます。っていうのを読んだことあります。
心が痛いですね。
親が一生懸命考えてつけた名前なのに…
逆から読んでみたことはなかったので新発見です。
ありがとうございます。- 8月30日
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
私が小学生のとき、名前の由来を聞いてくる。という授業がありました。
親に聞いたら、隣の方が
「授乳室にいたとき、○○○って名前って、、」と話しているのを聞いて、いいなと思ったから。
と言われ、子供ながらにええー、、と思ったのをよく憶えてますw
なので、自分の子供にはちゃんと!と思ったのですが、
気に入った名前はことごとく大凶。
名前サイトによっても違いますがどれもこれも凶ばかりでした。
画数を気にしないという方もいますが、せっかくなら悪いよりは良いのをつけてあげたいし、大凶をおしてまでつけたい名前かというとそうでもない。等、訳がわからなくなりましたw
結局、一番は名前をよぶときの響きにしました。
大吉は諦め、吉くらいになる画数。漢字の由来は調べました。
当時、吉にはなってたはずなのに、この間何気なく調べてみたら凶でした、、。
あんなに調べたはずなのに、、(^^;)
-
hana
私と一緒ですねw
大凶や凶だとやめようかなってなりますよね。
え、途中からかわることなんてあるんですね。
それは辛い😢
響きは大切ですよねー- 8月30日
-
ねこ茶
いえ、私は入院しててヒマだったこともあり、他のサイトだったり、旧字体で計算したりして色々みてたんですが、結局切迫早産で予定よりだいぶ早く産まれちゃってw
最後は駆け足で決めた感じです(^^;)
そもそも、子をつけたかったのですが、名字との相性が悪くて、その時点で子はすべてアウトになっちゃいました。
名前に数字が入ってるのですが、実際の画数にするか、数字の数にするかによっても違うみたいで、そこらへんで違くなっちゃったみたいです。
響き大事です!
毎日100回くらい呼びますからねw
まだ時間があるのでゆっくり考えてくださいね- 8月30日
-
hana
入院されてたんですね💦
無事に生まれてきてくれて、成長してくれて嬉しく思います。
毎日100回くらい呼びますに笑ってしまいましたw
ホントですよね。
めちゃくちゃ納得しちゃいましたw- 8月30日
![ペン子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペン子
由来の授業あるって言いますけど、自分はそんなのやった記憶ないんですよね😅
娘は漢字二文字の名前なのですが名前の画数だけみて名字は変わるし気にしなかったです!
意味も特になくキラキラじゃなく響きがよく絶対に読めるけど私の周りにいない名前というので考えました。
私は気に入っています😊
子供に将来聞かれても正直に答えます💡
すごい意味を考えてつけてる人と同じくらい娘を愛してることにかわりないので😏
-
ペン子
ちなみに私自身名前ひらがなですし画数もなにも😂
意味もかわいいと思ったから位にしか言われませんでした笑- 8月30日
-
hana
女の子だと名前が大切ですよね。
結婚したらかわっちゃいますもんね。
キラキラかは一応調べてみます。
今は聞き慣れてるけど、実はキラキラでしたってありますよね。- 8月30日
![ラム姉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラム姉
昔ですが、名前の由来は小学校の授業で発表しました!
今小学生の甥も同じく由来の授業がありましたよー。
私の時ですが、親から聞いた由来が全然納得できなくて、親のテキトー感に腹が立った記憶あります💦
今名付けを考えているのですが、難しいですよね?
私もそうですけど、ネットで姓名判断したりしたので、出来ることなら良い画数を選んであげたいと思います!
hanaさんも良い名前が見つかったらいいですね!
-
hana
子供ながらでもやっぱり適当だと腹が立って、一生懸命考えてくれてたら嬉しいもんですよね。
子供にちゃんと想いが伝わるといいなー
ラム姉さんも気に入った名前が決まることを祈ってます(>人<)
お互い最後まで悩みましょうw- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
名前の由来を調べる授業ありましたよ!けっこう鮮明に覚えてます✨小学校の3~4年生だったかな?
紙に名前を書き、その隣に漢字の元々の意味(辞書で調べる)や、両親がつけてくれた理由(名前の由来)を書きました。
当て字の子もいれば「夏生まれだから」とか「お父さんが好きな芸能人の名前」みたいな由来の子もいたように思います😂
この記憶があったので、息子2人には画数も調べて意味のある名前を付けました。大吉ではないですが、それなりの運勢です💦名前は性格を表すとも言うので、かなり悩みました~😂
-
hana
鮮明に覚えてますね!
すごく印象的だったんでしょうね。
男の子二人なら尚更悩みますね。
良い名前が見つけられてよかったですね😄- 8月30日
![ゆん◡̈𓇼₊ₒ⁺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん◡̈𓇼₊ₒ⁺
私が小さい頃
名前の由来の授業があって
他の子名前は(漢字)
元気に育って欲しいからとか
優しく育って欲しいからとか
由来があったんですが
私の名前は特にそういうのなく
可愛い名前を付けたかったからで
付けた名前みたいで
小さい頃にショック
受けた事あります‥笑
皆、普通に説明してるのに
私はなんて説明して良いか
悩みましたし‥笑
今思ったらそんなに
ショックではないんですけどね!
けどこういう意味が
込められてるんだよって言える
名前にして欲しいとは思います。
私も子供には後付けでも
意味を教えてあげたいです。
-
hana
由来って大切ですね。
私の場合、後付けだと忘れてしまう心配があるので、漢字から連想できるようなのにしたいですね。- 8月30日
![しょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこ
私が考えてる名前も画数調べたら大凶でした(笑)
でもつけたい名前なので気にせず
つけたいと思います( ¨̮ )♥️
-
hana
ママの気持ちのが強いですね♥
チキンだからひよってしまって…💦
見習いたいです。- 8月30日
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
たしかにあたしも子供の頃に自分の名前の由来を授業中に発表した記憶あります。
なので、うちの子は、つけたい名前を考えて、あとから旦那と意味付けしました😅
旦那も授業で由来発表したみたいですよ
-
hana
みなさん覚えてるもんですね!
私全然覚えてないんですよね💦- 8月30日
![あゆあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆあゆ
上の子が小学生2年生のときありました💡ちなみに授業参観で名前の由来を一人ずつ言ってくのがありました💦一人だけ名前の響きが可愛いからという子がいましたが、先生がコメントに困ってました💧
上の子も下の子も画数、名前の由来を1番気にしました💡
私も小学生の頃に名前の由来の授業がありました💦自分には名前の由来がなく、響きがかわいいでつけられた名前です😅
-
hana
マジですか💦
しっかり由来を言えるようにしたいと思います。- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありますよ!
母親に聞いたの覚えてます。
自分は「響き→漢字→由来」ですかね。
画数を気にしすぎるとキラキラネームになりかねないので、一応調べて凶だったら、響きを変えます。
例えば「ゆうすけ」なら「ゆう→祐・裕・悠…」「すけ→介・助・輔…」全て全滅だったら、読み方のぶった切りはせず、響きを諦めます。
ただ全て吉とかは無理だと思っているので、地格+総格が吉以上であればOKと考えています。
貴方は、自分の名前の画数を調べた事ありますか?
自分は今までは無いです(子供のに付随してやっちゃったけど☆)。
気にしない人は気にしないのではないでしょうか?
因みに、自分は神社で付けて頂いたので、由来らしい由来がない人間です(父親も)。
自分は、その由来宿題用に由来を後付けする感じです。
ただ意味が良い方の漢字を取っちゃいますねw
-
hana
欲張らず、吉以上なら。と考えるのいいですね😄
- 8月30日
![maaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maaaa
旦那が使いたい漢字があって意味もあったのでその字が入る名前を考えました😆名字があまり良くないので名前は良いものをと思いアプリやネットで色々探して決めました!!
由来も画数も両方気にしてましたがどちらかというと画数だったと思います!使いたい漢字がそれだけで意味があったので..
周りからは今どきの可愛い名前だねって言われるけど字が難しいって言う人もいます💧
-
hana
その文字が気になっちゃいます♥
みなさんの意見を参考にずいぶん候補を絞りました。
あとは顔を見て決定しようかと思います。- 9月11日
hana
ありがとうございます☆
使いたい漢字があったということは、由来は後から決めましたか?
こうこ
私は、漢字も名前も決めていたので由来も決めてました!