
母親が働くことについて悩んでいます。周りの意見に左右されず、自分の気持ちを理解してもらいたいと思っています。
母親が自ら希望して働くことは
そんなに悪いことなんでしょうか?
賛否両論あるとは思いますがご意見ください。
同じような状況だけど仕事続けたよ!って人のお話も聞きたいです😹
確かに妊娠を機に仕事辞めた、
旦那がokするなら専業が良いという人は多い印象です。
周りのママさんが
「ホントなら息子と居たい。復帰嫌。」
「旦那が働けって言うから復帰する。」
「子どもと居たいから仕事やめた。」
と言ってるのを聞いてから、旦那が
「みんな家に居たくても働かされてる。お前みたいに自分から働きたいなんていう人いなかったろ?」って言うようになってしまいました。
将来最悪1人でも生きていけるように、
息子の将来に向けて少しでもお金貯めれるように、
旦那が倒れてもギリギリでもやっていけるように、
家族旅行たくさん行けるように、
そして自分の息抜きのためにも働きたいのですが
周り中(旦那側)に仕事辞めたら?と会う人会う人いわれるので嫌になってきました。旦那は40代、旦那の親戚は高齢者ばかりなので世代間ギャップが激しいのはあるかもです。私の両親や親戚は、今は女の子も良い会社で働けるなら働いたほうがいいよ!とりあえず続けたら?と言ってくれてます。
たしかに息子は可愛いし、そばにいたい気持ちもありますが、一度辞めたら社員で復帰は難しいし、やりたい仕事に就けていて、妊娠中も嫌味一つ言われず皆労ってくれる良い会社ですから辞めたくのないです。。
どうやったら理解してもらえるでしょうか、、
- まみ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

モノタロウ
私も旦那側からは
辞めるように言われたり
せめて3歳までは家にいてとか
言われますが、
そこは私の人生なので
関与して来て欲しくないですよね。
うちは旦那さんが私の仕事に理解あるので、働きたかったら働いたらいいよと言ってくれるので、働きます!
旦那さんさえ説き伏せれば
旦那さんからこれは夫婦で決めるからって言ってもらえるんですけどね…

みい
全然悪くないと思います!
考え方は人それぞれだと思うので
自分がしたいようにしたらいいと思いますよ😊
-
まみ
そうですよね!どうにか続けたいと思います😹
- 8月28日

若草?
こんばんは!!
ちなみに息子さん4ヶ月とのことですが、既に復帰なさっているのでしょうか?それともこれから復帰するにあたってということでしょうか?
また、旦那様の稼ぎで充分に生活はできる家計状況なのでしょうか?
-
まみ
復帰は来年の4月からです😊⭐️
旦那の稼ぎでも年収700万弱あるので普通の生活するうえで困りはしませんが、将来上京して大学院まで行ったり、◯年留学したい!とか言われたらキツそうです😅- 8月28日

ちょこ
私もお仕事を続けることは賛成派です☺しかもそんなにいい職場環境なら尚更です。続けたい理由も素晴らしい✨
周りに言われたから、、で辞めたら後悔は周りのせいになりますよ!私の友人もそうでした。自分がどうしても続けたいと思うのなら貫かれた方がいいと思います。ご主人はなぜ辞めた方がいいと言ってるんですか?周りが言うからですか?もし周りが言うからだけの理由なら、きちんと話し合われて理解をして貰った方がいいと思います。頑張ってください!
-
まみ
ありがとうございます😊
肯定してもらえると安心します😅
旦那は息子はママと一緒に居たいはずだ!俺も家事とか心配しなくて済むからどーのこーのと言ってました。。
周りに色々言われて旦那が説得されかけてしまってます😹😹- 8月28日

あかさ
うちの住んでる地方は、共働きじゃない人のほうが少ないです😅母の時代でさえ、平日とかの昼間から公園で子供と遊んでると、近所の人たちから変に見られたそうです😅田舎だからかもですが💦だから、逆に悪いとは思いません☺️
-
まみ
そうなんですか!そういう場所もあるんですね💓💓
別に悪くなんかないですよね!ありがとうございます😊- 8月28日

はらぺこあかむし
私も旦那は40代で、義母は専業主婦です。
来年4月に復帰します。
私は
・単に仕事が楽しい
・旦那に「俺が養ってやってるのに…」みたいなことをできるだけ思われたくない
・旦那が定年後の子供の学費が不安(できれば2人目も欲しいので)
といった理由で、正社員で働き続ける予定です!
旦那さんには定年後の話がいちばん効くでしょうね。
仕事のやりがいや楽しさは、あまり分かってもらえないかもしれません。旦那さんがやりがいを感じてない人だと特に。。(ウチの旦那はそうでした)
-
まみ
すごーくわかります!
強い理由はまみっこさんと同じです!
偉そうにされるのも嫌だし、旦那高齢だから将来不安だし。。
うちの旦那は仕事やりがいあるみたいで、俺が安心して働くためには嫁が家を守るべきじゃないか?みたいな意味わかんない感じです。時代錯誤だ、、😹- 8月28日
-
はらぺこあかむし
「俺が安心して働くためには」って…私だったら「私、あなたが安心して働くための道具じゃないんですけど?🙂」って言っちゃいそうです😅
旦那さんの周りではそれが当たり前なので、仕方ないといえば仕方ないんですけどね……
仕事を持つか持たないかは、良い悪い抜きにして、人生の中でとても大切な選択のひとつですよね。ぽんキチさん自身が後悔ない選択できることを願ってます!!- 8月28日
-
まみ
ありがとうございます😊
なかなか分かり合えないですが
説き伏せて押し切るしかないですよね😹- 8月28日

退会ユーザー
わかります!
すっごーくわかります!!
ぽんチキさんの質問がわたしの気持ちをそのまま書いてあるかのような質問で目にとまったので、コメントさせていただきます!!!
働きたいっていうと、何で?って感じで言われたりみられたりしますよね😂
わたしの場合は主人から言われるのではなく周りの同世代のママ達からですが、わたしが9月に出産予定で来年の4月から働く予定と言ったら、子どもが小さいうちに何で働くの?1年育休とれるのに…とか小さいうちは子どもと一緒にいて愛情を注ぐべきとか3歳まではお家で見てあげた方が…とか、言われます😂😂
何で仕事復帰=愛情を注げないと思われるのか分かりません🤷♀️
余計なお世話って感じです😂
子どもが小さいうちに貯金をできるだけしておきたい、主人にいつ何があるかわからないのでその場合でも自分が稼げるように正社員でいたい、良い職場なので長く勤めたい、仕事と家庭を両立させたい…とか、それぞれみんな働く理由はありますよね。
わたしの姉も周りから働くことについては否定的な意見を言われてたみたいですが、子どもが6ヶ月のときから育休から仕事復帰してすごく良かった!と言っていました☺️
家族のために少しでもお金も貯められるし、自分の時間をもてて気持ちに余裕がもてる分子どもにも優しくできるし、一緒にいる時間はとにかくこれでもかってくらい子どもと楽しい時間を過ごしてるみたいです😊💕💕
周りの意見は気にならない、あくまで自分家の問題だからと言っていました💡
ぽんチキさんの人生なので、ぽんチキさんの思う通りにされて良いと思います☺️
旦那さんが少しでもぽんチキさんの働かれる姿を見て、納得してくれますよう願っております!
-
退会ユーザー
興奮して長々となってしまいすみませんでした。。😂💦💦- 8月28日
-
まみ
いえいえ!熱いご意見ありがとうございます💓💓
家に居たほうがメンタルやられそうなので、働きに出て家にいるときは息子にいっぱい愛情注ぐのだって良い方法ですよね!
復帰してみてホントにうまくいかないとかなら退職も検討しますが、ひとまず復帰できるよう頑張ります\\\\٩( 'ω' )و ////- 8月28日
まみ
3歳まではとか言われますよね😹
旦那はできれば主婦で居て欲しいみたいで、働くな!とまでは言わないものの、辞める方向で必死に説得してきてます😹💦
モノタロウ
義理母が薬剤師の資格取ったのに
働かずそのまま専業主婦されてて
余計理解ないです😨
ぽんチキさんを辞めさせるメリットといいますか、理由はなんなんでしょう?
まみ
義母さんもったいない😹
自分がえらそうにできる、家事しなくて済む、息子か寂しくないって感じですね🤔
あとは嫁が働いてると、俺がちゃんと稼いでないみたいとかなんとか。。
モノタロウ
息子さんのことはさておき、
それ以外の理由がなんとも言えませんね😨笑
旦那さんの見栄のためなら
私だったら、いくら子どもがいようが自分の人生、やりたいようにやらせてもらいます!
まみ
子どもも保育園なら友達いるし
ずっと離れるわけでもないし別にいいのでは〜と思ってるんですがね😅
まあ私が働いたら、旦那の親戚に旦那が言われそうなので、旦那の気持ちもわからなくはないですが金銭面考えても働いたほうが良い気がするので、働く方向で頑張ります\\\\٩( 'ω' )و ////
モノタロウ
お互い頑張りましょー!