
コメント

もなか
手先が器用ななんですね!
興味がそこにあるんでしょうか。お母さんにしたら掃除や片付けは大変ですが、しばらくだと思うのでさせてあげたらどうでしょう。赤ちゃんかえりではなくて成長の一つだと思いますよ。

yuki
うちもありました!ビリビリ期(笑)
わが子は楽しんでるようでしたよ(^o^)
ビリビリにするのは良いですが、意外と小さくやぶくので掃除が大変ですよね💦
-
RYAN!
回答ありがとうございます。
そうなんです😭
ただでさえオモチャが散らかって足の踏み場が無いような場所でビリビリやってることが多いので掃除が本当やっかいで...。
ビリビリ期って時期があるんですかね。。他所の子にもよくある事なら安心しましたが💦- 8月26日

まぬーる
紙を破るのが面白い時期はあるので、それとストレス発散がダブルできていたりもするのかも?
ここにポイしてねーと、最後には集める遊びにしむけると、ざっくり片付け遊びになって片付きます。
ちぎっていい紙は用意しておくといいですよ。新聞紙とか!
-
RYAN!
回答ありがとうございます。
単なる破りたいブームなんですかね、、
ストレスならこちらとしても下の子産まれてから我慢させてしまっている事が多いので申し訳ない気もしちゃって💦
破いた紙を捨てさせるまで出来れば、まだこちらも負担が減るしイライラも軽減できそうですがね😅
とりあえず破かれたらマズそうな書類は避難させとくようにします💦- 8月26日

はじめてのママリ🔰
こんばんは!
かなり前の質問にすみません🙇♀️
まさしく、娘がちょうど破りブームが到来してまして、お絵描き帳も破きたい、レシートも破きたい時期のようです💦
今まで紙を破くのが難しかったみたいで最近やっと出来るようになったから楽しいのかなと思うのですが…
お子様の破きブームは終わりましたか?
あと、なにかのストレスとかだったと思われますか?
お返事いただけると嬉しいです!
-
RYAN!
やはり破りブームって2歳前後でやって来るんですかね😓
さすがに息子も3歳になってからは何でも勝手に破かないようになりました💦
会話がきちんと出来るようになってきたからか、こちらで「破いてしまっては大変なもの」をきちんと伝えれば理解してくれるようになりました。
去年のこの時期、我が家は丁度下の子が産まれたばかりだったのでタイミング的に赤ちゃん返りによるストレスもあったのかな?とも思いましたが💦詳しい原因は結局わかってないまま落ち着きました😖💦- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほど!一時的なブームなのかって感じですね😅
もう少し見守っていきます😊- 8月26日
RYAN!
回答ありがとうございます。
うーん😓確かにどちらかといえば器用なほうかもしれません💦
赤ちゃん返り故の行動とかでないのなら安心ですが...
破かれると何であれイラっときてしまいますが😞 掃除覚悟で、今は成長の1つ..といいか聞かせて落ち着くのを待ちたいと思います。