※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ
お金・保険

学資保険どこがいいのでしょう⤴👶

学資保険どこがいいのでしょう⤴👶

コメント

ゆき

うちは自分で子供たちの貯金まで
できないと思ったので入りました😂

  • しぃ

    しぃ

    どこの学資保険ですか?

    • 8月21日
  • ゆき

    ゆき


    あっ、すいません😅
    かんぽ生命です😂

    • 8月21日
  • しぃ

    しぃ

    メリットはなんですか?

    • 8月21日
  • ゆき

    ゆき


    うちはいろいろな会社を比べてなくて
    郵便局に行ったときに
    勧められて入ったので
    メリットはと聞かれても
    よく分かりません😅

    • 8月21日
  • しぃ

    しぃ

    そうなんですね。入ってここがよかったってことありますか?

    • 8月21日
  • ゆき

    ゆき


    最初に書いた通り
    貯金できてくことですかね🤔
    どこの学資保険でも
    これは同じですけどね😅

    • 8月21日
  • しぃ

    しぃ

    貯金が1番ですよね😏

    • 8月21日
友

うちは第一生命にしましたよ〜😊

  • しぃ

    しぃ

    りメリットはなんですか?

    • 8月21日
しー

富国生命にしました!
戻り率が良いのと、毎月100円ほどの兄弟割引があるところが決め手になりました。

  • しぃ

    しぃ

    やっぱり生命保険会社のだといいんでしょうか?

    • 8月21日
  • しー

    しー

    契約者が亡くなったり高度障害状態になったときでも、保障は残りますが保険料払込免除になるので
    普通に貯蓄するよりは絶対いいですよ!

    • 8月21日
  • しぃ

    しぃ

    そうなんですね😆
    わかりやすくありがとうございます

    • 8月21日
まぁ

今は学資保険の利率があんまり良くないそうなので、貯蓄型の保険に入りました。
保険について知識がなかったので保険の窓口的なところに行って色々相談して決めましたょ。
シュミレーションとか色々やってくれました。

  • しぃ

    しぃ

    そんなのがあるんですね🐾

    • 8月21日
deleted user

住友生命です(笑)!

るん

うちはソニー生命の終身保険を学資代わりにしています✨

かんぽ、朝日生命、第一生命の学資は は元本割れしてしまうので却下。

オリックスの終身保険が1番返戻率がいいと聞きましたが、すでに旦那が終身保険に入っていて二重に入れないので却下(私は持病があるのでは入れない)。

ソニー生命の学資保険の返戻率がオリックスの次に良いと聞いたのでさっそく家に来てもらったら、学資より終身保険のほうが使い勝手が良いと聞き終身保険で契約しました!

学資ではいるとお金を下ろす年齢が決まっているので、終身保険にして(10年払い)、好きなときにおろせるほうがいいなと思いました!子供が私立なのか公立へいくのかによって保険金は不要かもしれないし、はたまた大学に行かないかもしれないし。大学に行かないのであれば結婚資金として渡すこともできるので♪

  • しぃ

    しぃ

    いろいろありがとうございます👶
    学資保険より終身でかけたほうがメリットがいいんですね

    • 8月21日
  • るん

    るん

    私は終身の方がメリット多いなぁと感じました(家庭環境によりますが)!払込後も年数を重ねるごとに受け取れる金額が増えるものを契約しましたし(*›◡‹*)

    • 8月22日
butter

明治安田生命です。返戻率120%です。50万多く戻ってきます。良くないですか?それに他の方も言われていますが主人が働けなくなったら払込免除です。

  • しぃ

    しぃ

    年齢ごとにいくらかもらえたりするんですか?

    • 8月21日
  • butter

    butter

    年齢毎に貰えるタイプは返戻率があまり良くなくて候補にしませんでした。やはり大学入学のタイミングが1番お金がかかると思われますので、それまでの入学の際にかかるお金はその都度手元から出す予定です。

    • 8月21日
  • しぃ

    しぃ

    そうなんですね。分かりました。
    ありがとうございます🐾
    いろいろ検討してみます

    • 8月21日
  やま

オリックスのライズという終身保険に入りました。払い込みが終わった後も解約せずにおいておけば、少しづつ増えていくのでいいかなぁと思いまして。

  • しぃ

    しぃ

    増えていくとは?

    • 8月21日
  •   やま

    やま

    払込み期間が終わったあたりで解約払戻金が100%をこえてきます。そのままおいておくと、解約払戻金の率が少しずつ上がっていくと言う事です。デメリットとしては、払込み期間内に途中解約してしまうと、払った総額の70%位しか戻ってこないので、無理のない掛け金で入るのがよいかと思います。ただ一番オススメされたのは、払戻金の率がいいドルの終身保険でしたが、ドルに抵抗があった為、我が家は日本円で一番オススメのオリックスにしました。

    • 8月22日
きそら

私は外資系のドルで変動する終身保険を学資保険としています!(^^)10年払い込みで戻り率は約130です

  • しぃ

    しぃ

    外資系のもあるんですね😆

    • 8月22日
ショコラ

学資保険の場合、
月払い、年払い、一括払込で利率が違います。

私は手元にまとまったお金があったので、資産運用的な感じで、一括払込しました!

ちなみに、JAのに入りました。
理由は、毎月実家に来ていて、馴染みがあったから。です(笑)

月払いなら、そこまで会社で利率は変わらないと思いますよ。

あと、私は娘を終身保険とかは考えたくなくて、選択から除外しました。

そんな事考えたくないし、そんなお金いらないから。