※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっくん
その他の疑問

北海道のイオンのお肉ってなんで国産しかほとんど置いてないのでしょう?…

北海道のイオンのお肉って
なんで国産しかほとんど
置いてないのでしょう?笑

本州に住んでた時は
オーストラリア産とかアメリカ産とか
沢山あって安かったので
買いだめして料理してましたが
国産高くてお肉買えなくなりました(笑)

素朴な疑問です😂

コメント

deleted user

イオン系列のBIGという店舗にはあるので、そちらに回しているのかな?
もしくは北海道の地産地消、国産消費率が高いのかもしれませんね。置いても売れないとか・・・😅

  • たっくん

    たっくん

    びっくりしたのが、野菜とかお肉とかほとんど北海道産とかなんです🙄そのこと最近気づいたんですけど(笑)

    なるほど、、そういうことで置かなかったりするんですね!地元では国産の方が売れないので(笑)高いです🙄

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    本州からは運送費が跳ね上がるので 出来るだけ安い道産を買いますね。あと割と野菜を育てている人も多いので、道外産はいつ収穫しているの?と思う方も多いかと😅

    そして以外に従順な北海道民なので、地産地消!と言われればそうなんだ!と思う人も多いかと。ここまで道産の、野菜や肉魚があればそう思うのも当たり前かな?と😊

    • 8月21日
まりべる

国産ばかり置いてある方が羨ましいです🙌
こないだブラジル産の鶏肉初めて見てびっくりでした😅
地位ュゥの裏側から輸入した方が安いって原価いくらなんだろう💦

  • たっくん

    たっくん

    ブラジル産とかもあるんですね😳
    子供には国産使うけど、大人は外国産でいいやーっていう考えなので、外国産置いてほしいです(笑)
    たしかに🙄🙄原価気になりますね💦

    • 8月21日
yumi

近隣のイオンにはあったような気がします

  • たっくん

    たっくん

    私が行くイオンにも牛肉などはアメリカ産あるんですけど、鶏肉豚肉は国産がほとんどです😳

    • 8月21日
MaaaaD

北海道に住んでます!

イオンはたしかに少ないかもです!
私はメガドンとかCOOPでの
買い物多いですが、そっちには
よく見かけますよ(^ ^)

  • たっくん

    たっくん

    イオン少ないですよね🤔
    地元のイオンはそんなこと無かったので、北海道だからなのかな?と素朴な疑問です🤣

    メガドンとCOOP?には売ってるんですねー!車があればそっちに通いたいです😩お肉好きなので😩笑

    • 8月21日
  • MaaaaD

    MaaaaD


    COOPは生協とも呼ばれてる
    CO・OPさっぽろという店で
    北海道には200店舗以上あるので
    だいたいの地域にはある
    スーパーだと思います!
    私はCOOPの月一でやる
    ㈫㈬の50円均一の時に100g
    50円になる鶏肉と豚ロースとかを
    買いだめしてます(^ ^)
    火曜日はちびっこコープデーに
    登録してると5%割引きに
    なるので安くて良いですよー!

    COOP探して、近くにあると
    良いですね(>_<)

    • 8月21日
ゆうとマミー

本州のイオンと北海道のイオンは別株会社だから品揃えが違うのかもしれませんね🤔

みは

イオンお肉高いですよね😳
特に牛肉💦
牛肉はもっぱら西友です😂
答えでなくてすみません💦
札幌在住で、以前は東京にすんでました。

まままり

いつもイオンで買い物しますが牛豚鶏、外国産も国産もありますよー!
場所によって違うんですね😅

たしかにイオンは道産の物が多いと思います😊それが魅力で絶対イオンです🙌💕

deleted user

イオン北海道は事業として地元特産物を積極的に取り入れるようにしてるからですかね!道産デーとかもありますし。
北海道の食料自給率は200%くらいありますし、イオンとしても地産地消を推進しているようですよ!

さいとうはじめ

道外のイオンへは行ったことがありませんが、たしかに国産が多いかもしれませんね。外国産もなくはないですけど。
私の周りは外国の肉は安心できないから買わないという方も多いので、ニーズがないのかもしれませんね。