![ななじろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
DIYが得意な方、アドバイスいただけると嬉しいです☺️ハンドメイド雑貨を…
DIYが得意な方、アドバイスいただけると嬉しいです☺️
ハンドメイド雑貨を作るのが好きで、近くの産地直売所で販売しています。
ディスプレイを変更したいのですが、良い案が浮かびません😭
100均のコルクボードに釘を刺してフックとして使っています。
そのフックにアクセサリーをラッピングした袋を掛けています。
ただ、その釘が裏から貫通していて危険なんです😭
保護(隠す?)良い方法はないでしょうか…?😭
写真添付します。
よろしくお願いします😭
- ななじろー(7歳, 13歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
紙粘土をこんもり付けて保護するのはどうでしょうか??🤔
すいません、DIYしたことなくてこんなアイデアしかなくて…💦
![38cat](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
38cat
メラニンスポンジを小さく切って釘が出てる所に貼るのはどうですか?
元々当方一時期大手のアパレルメーカーのアクセサリー部門で販売をしてました。コルクボードでそこまで重くない物でしたら、マチ針を利用してましたよ!あとは、針釘というのも使用してましたよ😄
-
ななじろー
コメントありがとうございます!😭😭✨
経験者の方からのアドバイス参考になります✨☺️
スポンジ貼るのは手軽で良いですね!
ちょうど家にあります!
針釘調べてみます!
ありがとうございます😭❤️- 8月21日
![こっとん様](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっとん様
釘じゃなくてアンカーだとなかなか取れないのでおススメです!
C型のアンカーが建材屋やホームセンターに売ってます!
後ろはグルーガンで覆うのはどうでしょう?
-
ななじろー
画像まで❤️ありがとうございます!✨👀👀
C型のアンカーですか!
あまり良く見たことがないのですが、
早速行ってみようと思います!
グルーガンで覆うのはなるほどと思いました!
今は100均でも材料揃いますもんね🤔✨- 8月22日
ななじろー
とんでもないです😭✨
コメント嬉しいです!ありがとうございます!✨😭😭
助かります!
紙粘土なるほどです!
コストも安いしいいですね!!
退会ユーザー
よかったです😭
発泡スチロールだとこんもりし過ぎるのかなぁと思ったので💦
あと紙粘土だと絵の具で色をつけられるので茶色を混ぜると少し裏側が見えても気にならないかなと思いまして😌✨
ななじろー
確かに!👀✨
色をつけられるから目立つのを抑えられるし、盛り上がりも好きに調整できますもんね!✨
これまた100均で揃いますし🤔
ちょっくらダイソーに走ります🏃♀️
退会ユーザー
気をつけて言ってきてください♪♪
ななじろー
ありがとうございます❤️❤️