![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家を出て引っ越しをして2日目で慣れない生活。控えてる出産で情緒不安定で毎晩泣き、里帰り後の不安。泣きたくない。
計り知れない陣痛の痛みや出産の怖さ、今後の生活の不安、
実家を出て引っ越しをして2日目で慣れない生活し、
正産期を目前に控えてるというのに情緒不安定で毎晩泣いてばかりで目や顔がパンパンです。
実家を出るとき、父も母も一緒に泣いてくれて、その顔を思い出すだけで涙が止まりません。
産まれてから1ヶ月ほど里帰りを予定していますが、1ヶ月が終わった後、ほんとにやっていけるのかなど不安がよぎるばかりです。。
もう泣くのやめたい。。
- m(6歳)
コメント
![maa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa
みんな同じです‼
自信満々な方なんていないと思いますよ~
一つ一つ乗り越えていけばいいんです‼
とりあえず出産頑張りましょう‼
![R☆A mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R☆A mama
不安ですよね😰
旦那様の協力は借りれそうですか?(立ち入った話すみません)
とりあえず実家にいる1ヶ月間は思いっきり甘えましよ!!
-
m
コメントありがとうございます😊
旦那は、仕事以外の時は家事など率先してくれていますし、不満は今は特にないです。なのになのに…なぜか泣いてしまいます😭- 8月18日
-
R☆A mama
私も旦那に不満無いのに毎日泣いてました😰私も実家に戻ってゆっくりして自分の家帰る時はなんか寂しくなります😰
- 8月18日
![らなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らなん
1か月過ぎてもまだ実家にいたければ甘えたら良いと思いますよ😊
わたしなんてもう3カ月もいます。
ようやく子育てにも慣れてきて、家事もちゃんと出来そうなので戻ります。
出産は怖い気持ちは経験者なのでわかります。でもはじまってしまえば大丈夫です!産めない人はいないと助産師さんがおっしゃってました。
お産が少しでも楽になるアドバイスとして、助産師さんの言うことをちゃんと聞いてその通りにしたらお産がスムーズに進みます。
そして思い切り助産師さんに頼ったらいいですよ。とても頼もしかったですし、頼れるのは助産師さんしかいないので、とにかく助産師さんの言う通りに落ち着いて行動したら良いと思います。応援しています😊大丈夫です
-
m
コメントありがとうございます😊
3ヶ月間、旦那さんもご実家に帰られてるのですか??
ずっと実家にいたいって思ってしまいます…😭
今ももう帰りたい。。
助産師さん、頼りにして頑張ります!!- 8月18日
-
らなん
旦那は実家ではなく家にいます。
わたしの実家と往復1時間ほどなので晩御飯だけ食べにきてもらっています。
いまの家とご実家は遠いですか?
近くてこれからも気軽に行き来できる距離だといいのですが遠かったら寂しいですよね😢- 8月18日
-
m
遅くなってごめんなさい😢
バタバタしていました💦💦
なるほど!
実家は近いです☺️なので、すぐに行ける距離なのですが。。分かっていても寂しくて☹️☹️- 8月20日
-
らなん
そうですよね😢でもいつでも行き来できる距離でうらやましいです☺️
気持ち的にホームシックになっちゃってるみたいですね😢
住めば都なので、そのうちきっと慣れると思いますよ😊
わたしもそろそろ戻りますが、毎週末は実家に帰ってくるつもりでいます😊- 8月20日
m
コメントありがとうございます😊
皆さんもですか😭
ゆっくり頑張ります😭💓