
コメント

はじめてのママリ🔰
5時間グズグズじゃろくに寝れてませんね…、夜が苦手な赤ちゃんなんでしょうかね…?、ミルクとか母乳とかは飲むのですか?

h
お疲れ様です😔😔
5時間も向かい合ったしっぽさん頑張りましたね☺️💗💗
-
リーま
ありがとうございます💦途中トントンする力も入らず泣かせっぱなしで何度も放置してしまいました…
赤ちゃんも辛いと思います😭- 8月17日

ハルノヒ
5時間はツライですね💦💦
抱っこ紐とか使ってますか?1人目の時、変な根性出して素手で抱っこし続けてたら腱鞘炎になりました😭一度なってしまうと、子育てしてるのに手を使わないなんてムリだし、完治するまで時間がかかるし…とても苦労しました。
そんな経験から、2人目はスリングを使ってるんですが、だいぶ手首への負担がないし、結構寝てくれます!
きっともう少し月齢が進めば、まとまって寝てくれるようになるので、それまで道具もうまく使って乗り切りましょう✨
-
リーま
なーさんの下にコメントしてしまいました💦すみません‼︎
- 8月17日

莉煌ママ
5時間中々辛いですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
泣いてるの見て私も泣きたいわって時思い出しました。
お疲れ様です。
休めれる時に休んでくださいね。
助けて貰える方がいるのであれば
預けてみるのもいいかもしれませんよ!
うちの子人に預けると寝てくれる子で
実母に預けて寝てました。
-
リーま
海外生活をしており、周りに頼れる人はいないんです…シッターさんも考えましたが、昼間は比較的いい子なので
あまり意味ないかなぁと…💦
昼間ちょっとでも休むようにしたいのですが、赤ちゃんと遊ばないとまた夜寝ないんじゃないかって不安です…
しばらくは辛抱ですね…😭
可愛くて仕方ないのに、しんどく思ってしまうことに罪悪感…みんなが通る道ですね💦- 8月17日

なー
あたしも何回か夜に5時間お付き合いしたことありました😣
おっぱい飲んでお腹いっぱいなのに、ぐずって泣いてとかもあって何でーーーーーーってなりながら。
ほんっとツライですよね。こんな日が続くの…って泣きましたよー💧
いつかは疲れて寝るんだって言い聞かせて何とか夜を過ごしました。
おつかれさまです!!!
-
リーま
夜中毎日3時間お付き合いですが、5時間は気持ちが参りました💦本当に何が気に入らないのと低い声で言ってしまいました…
何ヶ月かしたらまとめて寝てくれるって信じて待つしかないのかな…しばらく頑張ってみます‼️ありがとうございます😊- 8月17日

子供って天使
産後直後は、大変でした💦
もちろん出産してから病院で
2日目からずっと一緒の時なんて
何もかも初めてだったので
こんなに寝れないんだと大変さで
身を感じました:( ; ´꒳` ;):
家に帰ってからも立ち抱っこで
しばらく寝るまでゆらゆら
してます♪♪最近は、右腕と腰が
痛くて朝起きると立つ時が
しんどいです⤵︎おばあちゃん
状態です・・・
-
リーま
同じ生後1ヶ月ですね‼️
たち抱っこ、日に日にしんどいですよね…私は寝れないことは案外平気なのですが、もともと仕事柄腱鞘炎なので、トントンすると手が燃えるような痛みで爪すらもジリジリと痛みます😭腰も肩も慢性の痛みがあっただけに、私も身体が完全におばあちゃんです💦
今はいい子に朝まで寝てくれてますか?- 8月17日

リーま
まだ3キロ超えたばかりで抱っこ紐が使えず…昨日は昼間もずっとグズグズで抱っこ紐使って見たのですがやりまだ小さいからか埋もれてしまって泣いてました💦なので手で頑張りました💦抱っこよりトントンがしんどいです😭職業柄、すでに腱鞘炎、腰痛持ちなので3キロ超えただけでこのありさまです…😰
スリングもあるんですが小さいからよくないかなとまだ使ったことないので、今日こそはもう解禁してみようと思います‼️
リーま
20時には暗くして寝せるんですが、すんなりいつも寝てくれて、3時間、3時間で授乳すると大体午前2時から寝ない時間がいつも始まるんです…
病院では朝までぐっすりだったのに💦
その寝ない時間に、いつも💩二回はするのでお腹すいてしまい、授乳タイミングより早く欲しがるので、母乳だから飲みたいだけあげてます…
なので母乳が足りない、オムツが不快ということはないと思うんですが…本当に改善点が見当たらなくてしんどいです😭
はじめてのママリ🔰
5時間付き合うなら初めから寝かそうとは考えない方がいいかもしれませんね…。
イライラすると余計に扱いが雑になってしまったりで赤ちゃんも満たされなくて怒ったりぐずるので、なるべく「大丈夫だよぉ〜♪寝たくないならママと起きてようねぇ♪」って言ってリビング連れてきて、一緒に遊ぶとか。
明るくして遊んであげた方がぐずらないかもしれないので、ぐずってなければそのまま床なり置いといて、まだ一人で動かないですから隣で寝ちゃってもいいと思います。
泣いたら嫌でも起きます。
リーま
たち抱っこしてないとひたすら泣くので、いつも三時間乗り越えると寝てくれるんですが…今日はさらにエスカレートでした💦起きてるだけならいいんですが、抱き上げない限りはひたすらギャン泣きで…病院でも1番声がでかいと言われていただけあって笑、泣かせておくのも、旦那や近所が気になってしまい…
話しかけたり歌ったりする私の声かき消されてます😅
今は本当に気持ちよーく寝てます、夜は寝相も悪いんですが、昼間は寝相もよく寝てるので、暗いのが嫌いなのかな…とか…、今日寝なかったらもう明るくしてみようかなと思います‼️
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😣
理由も分からず泣き続けられるのは辛いですよね…。
うちも1人目が寝るの下手な子で精神的にやられました、声も大きくて振り回される感じでイライラして怒ってしまったりしてました、今ではいい思い出ですが当時は生きてきた中で一番辛い時でした😅
試されていないなら明かるくしてみて下さい。
生活リズムは大きくなれば嫌でも付くので大丈夫です。
リーま
初めてはみんなこうゆうもんだと思いながらも、本当しんどいもんですね💦
私も思い出として語れる日が来るのを期待します😭
いろんな情報に就寝と起床のことが書かれてるのでつい、どんなに泣いてもそれだけは守っていたのですが、経験者のアドバイスを聞いて安心しました‼️今から無理に頑張らなくても、生活リズムはつきますよね‼️
周りにママ友がいる環境じゃないので、とても励みになりました😊
今晩寝なかったら明るくしてご機嫌見てみたいです✨