
コメント

∞
そのうちあっていきますよー!

𝐻𝑚𝑎𝑚𝑎
張って搾乳器で搾乳しすぎておっぱいが空?になってしまうと更におっぱい作られて張りやすくなるそうです💦ご存知でしたらすみません💦
-
0213 もん
コメントありがとうございます😊
知ってました(°_°)息子が飲んだあと、少し飲み残しを絞る程度でした。搾乳器使わないで、手絞りしてみます。- 8月17日

退会ユーザー
3ヶ月ぐらいから急に寝るようになって、パンパン通り越してカチコチに…
痛いですよね😱
軽く揉んで、圧抜きしてました。
搾乳しすぎると、その分、体がおっぱい足りないのかな??と勘違いして母乳が作られてしまうそうです。
母乳外来で教わったのですが、キャベツの葉をおっぱいに当てて、少し冷やすと母乳量が程よく抑えられてひんやり気持ちいいですよ。
-
0213 もん
コメントありがとうございます😊
もうすぐ3カ月です。そろそろ、母乳も変化してくるんですかね。軽く圧抜き程度にしてみます。- 8月17日

ハッピー
その飲み残し感で搾乳してしまうと、足りないと勘違いして更におっぱい増えちゃいます!
2ヶ月ならそろそろ、需要と供給が一致してくると思います。
もし、パンパンに張って辛い場合は、ほんの少しだけ絞る感じで試してみてください。
-
0213 もん
コメントありがとうございます😊
5分程度もよくなかったですかね( ; ; )
手絞りで出す感じにしてみます。- 8月17日

退会ユーザー
ほんと辛いですよね💦
スヤスヤ寝てる我が子をみて、起きてーって必死に思ってます😵
搾乳したあとは、冷やした方がいいみたいですよ!
うちも、需要と供給が全然合ってなくて、でも搾ったらそれだけ母乳作られるというから、ほぼ搾らずやってましたが、今右胸に大きなしこりと激痛があります😨母乳外来に通ってもなかなか取れません😭ある程度は搾る必要があるんだなと実感してます😥でも、その見極めが、難しいですよね💦💦詰まらないように、かつ作られすぎないように搾るのが💦💦
人によっては、ずっと需要と供給が合わないままっていうし😭はやく落ち着いてほしいですね😥
-
0213 もん
コメントありがとうございます😊
同じ状況ですね(°_°)
起きてーって必死に思う笑
とてもわかります。起きたら起きたで、夜なら寝かせるまでちょっと大変(ToT)
しこりと激痛は、しんどいですね。ある程度のしぼり大切ですね( ; ; )明日私は母乳マッサージなので、しこり部分を出してもらいたいです。- 8月17日
-
退会ユーザー
しこりなくなればいいですね(>_<)
私は、いつも産院の母乳外来に行ってましたが、今日は桶谷式のところに行ってみます!母乳育児がうまくいけばいいな~😂- 8月17日
-
0213 もん
私桶谷式ですょ(*´꒳`*)
お互いうまくいくといいですね^_^- 8月17日
0213 もん
嘆きにコメントありがとうございます( ; ; )
いつ頃から合う感覚ありましたか?
∞
そうですね、3ヶ月をあと6日に控えた時に完母になりました。
それまでは、生後40日一度も直接母乳を飲めなかった(=全搾乳)で、一番多い時だと1日の半分がミルクでした(でもそれは、いきなり全力で吸われて両乳首キレてしまったからです)。
完母になってから2-3日の間は搾乳してたかな。
でも、それ以降、全く搾乳せず、おっぱいの故障もなく、体重はずっと平均です。
0213 もん
教えていただきありがとうございます😊