※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メンだこ。
子育て・グッズ

生後19日の赤ちゃんが大変で心折れそう。1ヶ月で変化するのか不安。

現在生後19日何ですが…
今心折れそうなぐらい大変です( ´・ω・`)…

みんな1ヶ月になれば少しは変わるよって
言うんですけど1ヶ月でそんな変わるものですか?(><)

コメント

アップル

辛いですよね、ほんと辛かった記憶しかないです😭
1ヶ月…2ヶ月迎える頃には心に余裕が生まれました!!
辛い毎日ですが上手に周りに頼って体調気をつけて頑張ってください😂

  • メンだこ。

    メンだこ。


    本当に辛いです( ;꒳​; )…
    そうなんですね(><)
    今はもういっぱい いっぱいで💦
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月15日
🐥みるぴこ🐥

1ヶ月で夜中の授乳に慣れます🤱😊😊わたしも1人目はココロ折れそうでしたが楽になる時が来ます💕
今は義務的にお世話かもしれないですが笑うようになるとホントに可愛いです😍新生児は今しかないですし大変ですが頑張ってくださいね💪🏼❣️

  • メンだこ。

    メンだこ。


    そうなんですね(*´ω`*)
    今すごい辛いです(><)
    今もたまに反射的なものか笑ってくれる時があってその時は本当に可愛いです(´∩ω∩`*)

    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月15日
まりお

私もそのくらいの頃に心が折れそうになりました!魔の三週目って言いますもんね( ;﹏; )
オムツ替えても授乳しても何しても泣いててどうしたらいいか分からなかったんですが、1ヶ月を過ぎるとだんだん落ち着きましたし泣き方も理由によって違います( ˆᴗˆ )

  • メンだこ。

    メンだこ。


    なりますよね( ;꒳​; )
    今それです…
    もうどうしたらいいの!!ってなる事がよくあります(><)
    そうなんですね(*´ω`*)

    • 8月15日
あやママ

私も心折れそうでした!
何回も育てられるのか?って

でも今可愛くて仕方ないです💖

日にちが経つにつれてペースが少しずつ掴めてきますよ!
大丈夫です。

  • メンだこ。

    メンだこ。


    私も今それです( ;꒳​; )
    大丈夫かな?って(><)

    可愛くて仕方ないんですけど
    自分に余裕がなくて(><)

    そうですよね(><)
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月15日
  • あやママ

    あやママ

    私も私がママ出来るのかな?って不安でしたが体重の増えとかで自信になりました!😊

    • 8月15日
  • メンだこ。

    メンだこ。

    それわかります(><)
    体重順調と言われたのでそこは安心しました( ;꒳​; )

    • 8月15日
❥k-mama❥

大変なのわかります!
うちも新生児の頃はほんと大変でした😂
あたしは寝不足すぎてやばかったです💦
でもほんとに一瞬で過ぎるので甘えれる人には甘えて手伝ってもらったりしてくださいね(*´-`)
うちはですけど1ヶ月過ぎてもそんなに変わらなかっです。
子供が成長するにつれてどんどん変わってはきますけどね❤️
育児が楽しくなりますよ❤️

  • メンだこ。

    メンだこ。


    ですよね( ;꒳​; )
    私も寝不足です…
    わかりました(><)
    1ヶ月じゃ変わらないと私も思ってます…
    首とか座りだしたらやっと変化が生まれるんじゃないかなと(ー∀ー;)

    早く楽しく育児が出来るようになれたらいいなと思います( ;꒳​; )

    • 8月15日
deleted user

私もその時期が一番しんどかったです( ; ; )寝不足もあるし精神的にもしんどかったです😂
一ヶ月過ぎた頃には心に余裕が出てきましたよ♩寝不足はまだまだ辛いですけど💦
今では娘の笑顔が見れるので頑張れます😊

  • メンだこ。

    メンだこ。


    しんどいですよね( ;꒳​; )
    寝不足わかります(><)
    精神も肉体も疲れてます(><)
    そうなんですね(><)
    たまーに笑ってくれるんですけど
    まだまだ余裕なくて(ー∀ー;)

    • 8月15日
ちゅけまま

すごいわかります!私もその頃は初めての育児であれもこれも心配だし、睡眠不足だし、うがーってなってました。お腹を痛めて産んだ子とか良く言いますが、お腹を痛めたことよりその後1ヶ月のほうがずーっと辛かったです!いつまでも続くのかなぁって思ってましたが、こどもって成長するの早いですよ。
ご自身の体調大事に頑張ってください。

  • メンだこ。

    メンだこ。


    私も初めての育児で分からないことだらけで(ー∀ー;)
    睡眠不足わかります…
    わかります。出産も大変でしたが
    今の方が精神的にも肉体的にも辛いです(><)

    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月15日
みぃ助

お疲れ様です(*´꒳`*)
その頃は、心身ともに大変だった記憶しかありません。
生後2ヶ月になり、大変は大変ですが色々慣れてきました。
慣れはしますが、無理は禁物です♪
頼れる人が居れば、時々は頼ってくださいね❤️

  • メンだこ。

    メンだこ。


    少しずつ慣れていくしかないですよね( ;꒳​; )
    ありがとうございます(。•ᴗ•。)❤︎

    • 8月15日
  • みぃ助

    みぃ助

    私は、授乳やら寝かしつけやら上手くいかずに毎日泣いて、ガルガルもしちゃって、挙句には優しい両親にあたったり散々でした!笑
    里帰り終わる頃には、両親に抱っこしてもらって、自分はその間は休んだりできるように気持ちが落ち着きました。
    頼れる人がいれば頼って、いなければ弱音を此処で吐いて、乗り切りましょ(*^ω^*)

    • 8月15日
  • メンだこ。

    メンだこ。

    そうなんですね( ;꒳​; )
    寝かしつけは私も上手くいかないです( ;꒳​; )
    旦那に当たりまくってます( ;꒳​; )
    なかなか頼れなくて💦

    • 8月15日
  • みぃ助

    みぃ助

    休日、里帰り先に来てくれて手伝ってくれた旦那に、私も当たりまくりました!笑
    もっとこういう時はこうして欲しいとか、いちいち言ってたら、ブチ切れられました💦爆
    何回か切れ合いながらも、今では1番頼れるのは旦那です(*´꒳`*)

    • 8月15日
  • メンだこ。

    メンだこ。

    わかります(><)
    手伝ってくれるし1番頼りになるんですけど当たってしまって喧嘩になりがちです(ー∀ー;)

    • 8月15日
  • みぃ助

    みぃ助

    喧嘩しちゃいましょ❤️
    私はホルモンバランスのせいってことにして、当たりまくり…
    最後は、なんかごめんね💦で終わらせての繰り返しで、上手く発散してました(`・ω・´)笑

    • 8月16日
るか

わかります!心折れまくってました😭身体しんどい、眠たい、自分の時間もない、外出も出来ないでストレスやばいですよね😵
私は1ヶ月というより3ヶ月すぎてかなーり楽になりました!1ヶ月の頃も確かに楽になりましたが、寝不足に身体が慣れただけ?って感じでした。
3ヶ月には息子の場合、夜10時間起きずに寝てくれるので、息子が寝てからドラマ見たりYouTube見たり、自分の時間も作れて夜も寝れるのでとっても楽になりましたよ😊当時の自分はこの大変さが永遠に続く気がして発狂しそうでしたが、ちゃんと子どもは成長するんだなぁと思いました!笑ったりするようになると、また気持ちも変わってきますよ😃

  • メンだこ。

    メンだこ。


    私も同じです( ;꒳​; )
    ストレスです…
    そうなんですね(><)
    3ヶ月頃ですよね…やっぱり( ;꒳​; )
    今それです!!
    これいつまで続くんだろうと思ってます( ;꒳​; )
    少しずつ慣れていくしかないですよね!
    頑張ります( ;꒳​; )

    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月15日
はい

個人差があると思います。私は本当に大変で逃げ出したいとさえ思いました。鬱一歩手前。落ち着いたのは3ヶ月ごろからです。でもまだまだ大変で。楽になったと言えるようになったのは1歳が見えてから。今もイヤイヤが始まったり、動いたりで大変ではありますが、0歳育児よりはずーっと楽です!
頑張れー。いつか育児っていい!と、思える日がきます!

  • メンだこ。

    メンだこ。

    ですよね…
    私も時々逃げたくなります…
    3ヶ月頃になると首すわって楽になるとは聞きます…
    そうなんですね( ;꒳​; )
    道のりは長いですね
    でも一瞬だよってみんな言うので少しずつ頑張ります( ;꒳​; )

    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月15日
  • はい

    はい

    一瞬だなんて今でも思えないくらい長く長く感じていました。でも、周りは今だけって言いましたね。それがまた辛かった。
    愚痴を言える、ぶつけられる相手はいますか?辛いと口に出して時にはなくだけですこーし楽になる時もありますよ。

    • 8月15日
  • メンだこ。

    メンだこ。

    そうなんですね…
    私の周りもそうです
    一瞬だからすぐだからと言われます(><)
    愚痴は言える相手いないです
    旦那に八つ当たりとかしてしまうことはありますが
    それも申し訳なくて…

    • 8月15日
  • はい

    はい

    私も夫にぶつけるしかなかったです。夫に聞くとあの頃はいつもイライラしてたと言います。
    ご主人には甘えられますか?もしそうならお休みの日だけでも旦那さんに寝かしつけお願いしてみたら?子供を投げ落としたり振り回すような人じゃなければ大変でもそれなりに頑張ってくれますよ。
    あとは、グッズを導入。
    1ヶ月から使える抱っこ紐があります。私はベビービョルンを使っていましたが、それを使うだけで慣れない抱っこがだいぶ楽になりました。おしゃぶりも使えるなら。ウチは娘が嫌がりましたけど。大変なんですもん、使えるものは使いましょう!

    • 8月15日
  • メンだこ。

    メンだこ。

    ですよね…
    甘えられます!
    お盆休みの間は結構手伝ってくれました(><)
    抱っこ紐あるんですけどまだ首すわってないので怖くて使ってないです…

    おしゃぶりは使ってます!!

    • 8月15日
  • はい

    はい

    いい旦那様ですね!
    抱っこ紐も首すわり前から使えるのがありますよ。心配なら常にじゃなくて、夜中とか辛くなったら使うようにするだけで、ずーっと楽になります。最初は慣れないから数分から始めて少しずつ時間を伸ばす感じで。あと、最初は抱っこ紐を使うとき誰かに手伝ってもらった方がいいですよ。すぐ慣れますが、慣れるまでは結構大変です!

    • 8月15日
  • メンだこ。

    メンだこ。

    はい(><)
    でも明日からもう仕事なので( ;꒳​; )
    首座り前から使えるやつあるんですけど不安で(ー∀ー;)
    そうなんですか(><)
    少しずつ慣らすしかないですね…

    • 8月15日
かなこ

魔の3週目ですね。
みんな3週目は寝てくれない泣き止まないとかいろいろ心が折れそうになったりイライラしてしまってなどあるあるですよ。
4週目にはほんとにあれ?ていうくらい自分にも余裕がでてくるので大丈夫ですよ。
いまは旦那さんに助けてもらいながら頑張ってください。

  • メンだこ。

    メンだこ。

    そうなんですね( ;꒳​; )
    今それで心折れそうです…
    わかりました!
    少しずつ頑張ってみます(><)
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月15日
deleted user

その頃はホント大変でした!
が、追い討ちをかけるわけではありませんが月齢毎に違う大変さがそれぞれあって…

新生児期越えたら、、
2ヶ月になったら、、
首が座ったら、、
腰が座ったら、、
おすわり出来るようになったら、、
歩けるようになったら、、頑張れる、、って毎回指標が変わってましたww

でも精神的なしんどさはホント3ヶ月ぐらいまででしたー✨
わけもわからず泣くとか、大人が食事もゆっくり摂れないとかがなくなってきたら随分気持ちが変わって来ますよ☺︎

  • メンだこ。

    メンだこ。

    ですよね( ;꒳​; )

    やっぱりそうですよね…
    落ち着ける時なんかないですよね( ;꒳​; )

    そうなんですね( ;꒳​; )…
    やっぱ3ヶ月頃からですよね…

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その代わり子供の出来る事も増えたり、笑顔が増えたり、いい事もたくさんです♡
    そのためなら頑張ろうって思えますよ✨

    • 8月15日
  • メンだこ。

    メンだこ。

    そうですよね( ;꒳​; )
    頑張ります( ;꒳​; )

    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月15日