
コメント

みんと
引っ越しと重なり、5歳息子いますが幼稚園も一旦退園、色々タイミングが悪い中、ほんとに申し訳ない!!と思いながらTVやビデオ、塗り絵をさせて、私は寝てました💦
でも嘔吐の時などトイレについてきて一生懸命、背中擦ってくれました😊
親も遠方なので預け先がなく大変でしたが、居なかったら居なかったで心細かったかもしれません🤣

退会ユーザー
毎日預けたかったです😰
自分が大変なのももちろんありましたが、構ってあげられず可哀想だったので一時預かりなどの利用も考えました。
預けられませんでしたが…
ほとんど寝て過ごしてました。

のんびりのんたん
預けたいなとは思いませんでした🙂
「ごめんね、ママ少し体調悪くて…少しだけ寝かせて😩」と伝えてDVDを2時間くらいセットしてソファーで横になってました😅

豆
思いました(´•̥ω•̥`)
無理した結果切迫流産で入院したり初期は本当にバタバタでした……
一時保育は登録制なうえに予約がいっぱいで使えず、、
結局息子は県外にある私の実家で1ヶ月程預かってもらいました。
まる
なるほど!5歳(当時4歳?)のお子さんは心強いですね!
もし3歳相手だったら、大変だと思いますか??
みんと
そうですね!当時はギリギリ4歳でした🤣!!
うちの場合3歳だとイヤイヤ期(特にご飯イヤイヤ)だったので、その点はツワリ関係なく大変でした(泣)
ただそこにツワリがプラスされちゃうともっと大変かもしれないですね😢
3歳の時は息子はパズル(簡単なもの)にハマってて、4〜5枚くらい種類持ってたのでひたすら夢中にやってました🤗