
ヘアーカラートリートメントを買おうと思いますが、オススメとかありま…
ヘアーカラートリートメントを買おうと思いますが、オススメとかありますか?
初めて買うのですが、種類が多すぎてどれにしていいか分かりません😅
- ぽちょ(7歳, 13歳)
コメント

まぁたん
私はエンシェールズという種類のカラートリートメントを使ってました♪
発色もよく個人的にはオススメです◌。˚✩
マニックパニックという種類もありましたが…色が入りずらい物もあります。
ANAPのカラートリートメントもありますが…発色がイマイチだと感じました。
毛質、染めたい色によると思うのですが御参考までに♪

3200g
カラートリートメント。名前だけ、聞くと身体に影響ないように感じますが、あまりオススメできません。
理由はお子さんと一緒に入浴されますやね?
モノにもよりますが、トリートメントは基本2週間程で取れてしまいます。
その取れるのがいつか?ということです。日頃の生活で取れるのではなく、濡れている時です。
その濡れている時とは、入浴中ですよね。
濡れた髪が湯船に浸かり、そのトリートメントが浮いた湯船にお子さんも浸かる…。想像しただけでも怖いです。
私が思うに、トリートメントは絵の具より毒性があります。2週間も付着できる力があるのですからね。
そのようなモノが、幼い子供に触れるのは心配です。
シャンプー剤や、トリートメントも同じです。
その毒性が子供に直ぐ影響あるということではなく、蓄積される事が怖いです。私たち母親も母体から母体へと遺伝子を引き継いでいます。
現代病の小児癌や、アトピー性皮膚炎、喘息も納得です。
極力、悪い遺伝子を残さないよう意識する使命があると思っています。
ちなみな、元美容師です。
-
ぽちょ
返事ありがとうございます!
そうなんですね!染める時は子供たちが寝静まってからやってます…
子供に悪いのならば、辞めたいと思います!
普通の染剤だったら大丈夫なのでしょうか?- 8月24日
-
3200g
そうですね。極力お子さんに触れないようにするのは大切ですね。タオルなどは処分したり、工夫が必要となるでしょう。
普通の染剤とはヘアカラー剤ですよね。
ブリーチも、おしゃれ染も基本成分は同じです。脱色する力が強いかの違いなのですが…
ただ、言えるのは身体にとって良いモノとは言えません。劇薬ですから。
揮発性の性質があるので、カラー剤が浮遊している空間は良くないのはもちろん、頭皮から子宮へと化学物質は巡ります。
なので、お産は最大のデトックスと言われているのも理解できるかと…
美容師さんは、無知です。知っていても、身体に悪影響だから止めましょうなど、言えませんし、そのようにサロンで教えるところもありません。
ただ、カラー剤やパーマ液が身体に悪いという事は、どの美容師さんも知っています。- 8月24日
-
ぽちょ
最近白髪が酷くなってきたので白髪染めも考えてまして、美容院に行きたいのですがなかなか行けなくて自分で出来るならと市販のを考えてました!
勉強になりました!
ありがとうございました😊- 8月24日
-
3200g
白髪染めとなると、ヘナカラーも選択肢の一つです。
ヘナは子宮の洗浄とも言われている程です。調べてみると色々情報があるとおもいますよ。
グリーンノートヘナのオレンジは自分でも簡単に染めれます。市販やネット販売もありますよ。
アドバイスになれば良いのですが…- 8月24日
-
ぽちょ
ヘナ聞いたことあります!行った時に探してみます!
ありがとうございました😊- 8月24日
ぽちょ
返事ありがとうございます!
そうなんですね!買いに行く時に探して買ってみます😊
まぁたん
いぃぇ♪染めるの好きなので( *˙꒳˙ *)
ドラッグストアには置いてないと思うので…ドンキかヴィレッジヴァンガードにあると思います( ´ ᵕ ` )♪
ぽちょ
なるほど!ドンキー行った時に見てみます!ありがとうございました😊