※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ
妊活

結婚2年で妊娠できず、基礎体温が乱れて高温期が分からない。排卵後は高温期か、5日目か、排卵日は8/1か。アドバイスをお願いします。

結婚して2年なかなか授かれず、、( ; ; )

今回、基礎体温がガタガタで
高温期がどこからなのかわかりません。

排卵日以降は高温期にはいりますか?

それとも5日目ですかね?
また、排卵日は8/1あたりですかね( ; ; )

質問が多くなってしまいすみません。
アドバイスお待ちしております^_^

コメント

deleted user

1日ぽいですが、生理が31周期でしたら7日の可能性もありますね!

  • ちゃ

    ちゃ

    ありがとうございます(^^)
    周期は30日になりますので
    もしかしたら7日かもしれないです💦

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もこんな感じのガタガタで、排卵いつかな??みたいな基礎体温でも妊娠しましたので希望持って下さい♡
    低温期の平均と、高温期(ぽい)平均の温度差が0.3度以上あれば高温期になるので!

    • 8月12日
すん。

排卵日以降は高温期になりますが、このグラフだとなっていないように思えます😓💦今回だけかもしれないですが無排卵のようにも思えます。
2年不妊という事で、病院に行かれてないなら行かれた方が良いかと思います💡

  • ちゃ

    ちゃ



    ありがとうございます(^^)

    病院で検査した際はなにも異常がないと言われました。
    もしかしたら今回は排卵していなかったのかもです( ; ; )

    • 8月12日
でるやん

2年できなくてクリニックはいってますか?

  • ちゃ

    ちゃ

    ありがとうございます(..)

    今年の6月くらいから通っていて
    血液検査、精子検査、卵管造影と
    ひと通りしました(^^)

    • 8月12日
  • でるやん

    でるやん

    そうなんですね。基礎体温ガタガタ、、治療はしてないのですか?

    • 8月12日
  • ちゃ

    ちゃ

    今のところ、排卵もしているようなので治療は必要ないと言われています(..)

    先月、先々月は高温期、低温期がはっきりしていたのですが、
    今回、ガタガタだったので、、

    • 8月12日