
義母が赤ちゃんを連れて遊びに来るのでストレス。授乳中も干渉されて困っている。どうしたらいいでしょうか。
みなさんに質問です!
里帰りから帰ってきて、旦那の実家の近くに引っ越しました。
すると、義母が毎日赤ちゃん連れて遊びに来なさいと言うので、初めのうちは、久しぶりに孫に会いたいだろうからと思い、一週間ほど毎日行っていました。
しかし、授乳は自分の家でゆっくりあげたいので、1.2時間で帰ろうとしても、「ここであげればいいじゃない」と言い、すぐ横でじっと見ているんです。
自分の母でも気を使って部屋とか移動してくれたのに…私のプライバシーはないのかなと日に日にストレスになってきてしまいました。
しかもこんな暑い毎日連れて行くのは可哀想で仕方ないです。
こういう場合どうすればいいんですかね。(;_;)
- れいか(6歳)
コメント

退会ユーザー
最初の時点で毎日行ってしまったのがまずかったですね。
私なら旦那の方から毎日行くのはキツイと言ってもらいます💡

退会ユーザー
私だったら「今日は友人に赤ちゃんを合わすので行けません」とか「今日は支援センターへ行くんです!」とか「今日は保健師さんとお話があるんです」とか何かと理由をつけて徐々にフェードアウトします。
-
れいか
まさみさんへ
コメントありがとうございます!
なるほど!!色々理由を作らなきゃですね!そうでないと、すぐこっちの家に来ちゃうので(-。-;- 8月11日

ゆき
私なら徐々に減らしていきます笑
何かしら用事をつくったり、なんとなく行かなくして、2日に一回それになれたら3日に一回…
-
れいか
ゆきさんへ
コメントありがとうございます!
やっぱり徐々に減らしていった方がいいですよね!- 8月11日

mie
孫が可愛くて会いたい気持ちは分かりますが、毎日はキツいですね
毎日行くなら1、2時間も居れば充分な気がします
授乳、親の年代はあまり気にしないのかもしれないですね
「ごはんの支度もあるし帰ります」とか「〇〇に行くのでそろそろ失礼します」とか、なにか理由をつけて切り上げるのは難しそうですか?
でもそれ以前にやっぱり毎日行くのはこれからすごいストレスになってきそうで心配です
うちは同居なのでしょっちゅう見に来るし、授乳していても構わず入ってきます
色々仕方ないと我慢していたけどやっぱりなにかと同居ストレスが溜まっていたようで…今日旦那にちょっと愚痴りました
解決はしなそうだけれど、ストレス溜まっていることを言えて少しスッキリしました
旦那さんに相談してみるのはどうでしょう
-
れいか
mieさんへ
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
あんまり気にしないみたいですね。
いつも7時間ぐらい滞在でした。
買い物行くなら預けなさい。友達と会うなら預けなさい。と言われていて、色々理由を考えなきゃと思っています(;_;)
さすがに毎日は自分のゆっくりする時間も欲しいですからキツいんですよね。
同居だとやはり大変ですね。
旦那さんにストレスをぶつけてしまうこと、ありますよね。
相談してみます!!- 8月11日

ままり
予防接種に行った際に、この月齢でこの時期に毎日のお散歩は赤ちゃんには負担が大きいと軽く注意されたのでこれからは赤ちゃんの体調や機嫌のいい時に数時間だけ行かせていただきます!!
とかって言うのは回数減らすための理由にならないですかね😓
-
れいか
カナさんへ
コメントありがとうございます!
確かに!!それがいいですね☺️
こっちの家に来ちゃうかもですが(笑)、私が行かない理由にはなりますよね!- 8月11日

AAA
そのタイプの義母との付き合い方…難しいですよね💦
私なら、旦那さんに相談します…
*義母との良い関係を築きたくて頑張ってたけど…
*実際毎日行くのはキツイ事(気候は理由にしない方が良いと思います💦)
*授乳に関しても実母には嫌だと言っていたけど義母だと気を遣ってしまって思うように伝えられない事
*出来れば義実家に行くのは旦那さんが一緒の時のみにしたい…
などなど…思っている事を伝えます。
ここで大切なのは、関係を悪くしたくないからこそ義母には中々思っている事を伝えられない!が重要だと思います💦
因みに、旦那さんから義母に連絡してもらう時は隣で話してる内容を聞いた方が良いです💦
男の人って伝え方が下手な人が多いので、奥さんがこう言ってるから今度からはこうする。とか言ってしまう人も中にはいます💦
そうなると後々義母との関係が悪くなりかねないので、そうならないように私が言ってるからって言うのは伏せて話して欲しいと事前に伝えておくのも良いと思います😣
-
れいか
AAAさんへ
コメントありがとうございます😊
すごく為になりました!!
旦那はそのまま素直に言ってしまうので気をつけないとですね(・_・;- 8月11日
-
AAA
やっぱり男性って素直に言いますよね💦
うちの旦那はむしろ少し悪い方向?(本人無自覚です💦)に捻って伝える事もあるので義実家の事を話す時は色々な意味で気をつけて話してます(笑)
「限界が近くて色々と話しちゃったけど、もし貴方が今日話した事を全部そのまま義母に伝えたら、私二度と義実家に行けないし義母とも顔を合わせられなくなるから…」
とある意味脅しのように伝えるくらいで良いかもですね😣💦
それと並行して、ご自身の予定を嘘でも作ってしまって義母には「今日は予定があって行けませんが、何日の何時から何時まででしたら大丈夫ですがご予定如何ですか?」と日にちと時間を指定して主導権を握るのが良いと思います‼︎
そして帰る時にも「今週は今日以外予定が入っていて伺えないんですが、週末にまたご連絡しますね♪」と自分から進んで伝えて行くと、後々連絡が来た時も「以前お伝えしたかと思うんですが、今週は予定が入っていて伺えないんです…」と言いやすくなると思います☺️
義母に対して全て断ってしまうより会いたいけど会えないですとあくまで無理のない範囲で良い関係を続けたいアピールは必要かと(笑)
あくまで良い関係を築きたければなので、疎遠になりたい場合はまた別の選択肢もたくさんあると思います💦- 8月11日
-
れいか
AAAさんへ
ありがとうございます😊
そうなんですね(-。-;本当に困っちゃいますよね😥笑
伝え方で全然違いますもんね。
義母とはやはりいい関係でいたいですから…
色々あると毎日のように電話で自分の母にも愚痴ってしまっています💦- 8月12日
れいか
❁けいちゃんまま❁さんへ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね(;_;)今になって後悔です。
そうですね!旦那に相談してみます。