
コメント

ガオガオ
ローンを組んだ当時ですが年収550万の時4,000万のローンを組みました(^^;
月々11万の支払いです💦
貯金を多目に残したので、しばらくは貯金できなくても仕方ないと割り切ろうと決めました💦
日々生活を送る上で節約生活は辛いので(/ _ ; )
またその頃よりは年収があがりましたがそれでも余裕がでないので私も扶養内ですが働き始めました(^^;

さら
わたしじゃないですが、年収450万で4000万頭金ほぼなしのローンで苦しんでいる親戚がいます
毎日、家ではうどんの日が多いようです!
一日の食事数減らすしかないと言ってました!
-
pepe
コメントありがとうございます。
やっぱりそうなりますよね😭
親戚の方は共働きですか?
一食減らす生活は辛いですね…。- 8月11日
-
さら
共働きですよ!
本当にきつそうで、家が立派でも切ないなーと思ってしまいました、、
なんだか、家のために健康も害されてるように見えて、大変そうです- 8月11日
-
pepe
返信ありがとうございます。
健康を害してしまったら元も子もないですもんね。それで働けなくなったらと思うと恐ろしいです…😭- 8月11日
-
さら
無理のないローンが一番ですが、やりくり次第でどうにでもなるはずですよね!
ただ、どうしようもないローンだけは困りますね!- 8月11日
-
pepe
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りです!やりくり次第でどうにでもなりますよね!- 8月12日

ままり
たぶん世間一般では年収に見合ってないと言われるようなローンを組んでいます😅
年収 650万ほど
借り入れ額 4500万
支払額 月10万 ボーナス払い20万
こんな感じですね(^ ^)
夫が失業しない限り将来的に最低でも800万ほどの年収が見込めること、今は専業主婦ですがいざとなれば私が働きに出て収入が増やせるということから決断しました。
節約としては食材や日用品は特売日に大量に買いだめするくらいでしょうか?食材もほぼ国産を購入してます。
旅行も年に2回ほど行ってますし、毎週お出かけもしていて生活が窮屈に感じたことはないです。
貯金は1年で150万くらいなのでもっと節約しなきゃいけないかもですが(><)
-
pepe
コメントありがとうございます。
ご主人の年収がそれほど見込めるなんて羨ましいです😭これからとーますさんもお仕事されれば余裕な感じですね。
切り詰めた生活はしたくないので、とーますさんのご家庭のように買いだめしたりして簡単な節約がいいですね。お出かけもしたいです。
貯金1年で150万もできるなんてやりくり上手ですね!!✨- 8月11日
-
ままり
ありがとうございます(><)
もう夫にはなんとかお仕事だけは辞めずに頑張ってもらおうと思ってます(><)笑
切り詰めた生活はしんどいですよね。簡単でしんどくない節約が一番続く気がします(^ ^)
私は定価よりもいくら安く買えたー!とかお得感を感じるのが好きなので、どうにかして安く手に入れる方法をゲーム感覚?宝探しみたいな気分で探してます♪
達成感がたまりません😊笑
年収に見合ってない物件を買うことは勇気のいることですが、私は今の物件にも生活にもとても満足してます( ´∀`)
pepeさんにとって良いお家とご縁がありますように🍀- 8月11日
-
pepe
返信ありがとうございます。
本当そうですよね!旦那よ頑張ってくれ😭って感じです。ローン始まったら優しくできそうな気がします(笑)
切り詰めた生活はしたくないです。私も安く買えたら得した!嬉しい!っていう感じの生活がしたいです。
ありがとうございます😭💓
そう言ってもらえるとすごく励まされます(;_;)- 8月12日

れん
当時年収550万で、4400万のローンを組みました。頭金500万円入れてもこれでした💦
月々11万弱、ボーナス20万です。
私が働けばなんとかなるという覚悟でした😊
節約は·····特にしてないです💦
-
pepe
コメントありがとうございます。
私もれんさんと同じくらいのローンになりそうなんです…。
私も働けばなんとかなるとは思うんですが、やっぱり不安で😭始まってみればなんとかなるもんですかね。
切り詰めた生活はしたくないです💦- 8月11日
-
れん
始まってみれば何とかするしかないという感じですね😅
お互いお金のかかる趣味もないし、子供が小さいので外食もファミレスや回転寿司。
長時間の移動や渋滞が嫌で、旅行もせいぜい近場で一泊。
切り詰めているつもりはないけど自然と安上がりです😊
ローンの支払いは大変だけど、広くて快適な自宅で家族と過ごせるのはみんな笑顔になれるので、毎日幸せだなと感じていられます❤
pepeさんが働けばまるっと貯金できるかもなので、気楽に考えたほうが精神衛生上良いです。
私もローン当初は毎日残高チェックや毎月の貯金額の計算でずっと電卓見てました。険しい顔してお金の計算してる自分は嫌でした💦- 8月12日
-
pepe
返信ありがとうございます。
ですよね。なんとかするしかないですもんね😭
うちの夫婦もそんな感じです。あまりお金はかかっていないはずなんですけどね。だったらなんとかなりますかね💦
いや本当に昨日からこのこと考えすぎて体調悪くなりました。だめですね…。最初は絶対大変でしょうが、慣れてくるものですかね。私の収入は全て貯金できるようにしたいです(;_;)お金の計算本当嫌ですよね…。- 8月12日
-
れん
嫌です💦
私は一人目妊娠中だったのですが、電卓叩いていたせいで出産準備も母親教室お休みしました。
今は反省してますm(_ _)m- 8月12日
-
pepe
私も気になり出すとそれにしか気が回らなくなるタイプなのでやるべきことをないがしろにしてしまいそうです…。考えても仕方ないですもんね😭- 8月14日

K
世帯年収1,000万円弱、6,000万円の借入れ、月々16万円の支払いです😂
節約や心がけていることは、
・出かける際の駐車場代や高速代は必ず事前に計算、安くなる経路、方法がないか確認する。
・ポイントやキャンペーンなどは逐一チェック
・自分でできることは極力方法を調べて自分でやる。(衣類や家屋の補修やクリーニング、自動車の整備やオイル交換、車検など…)
・衝動買いはせずに必ずネットで安くでてないか確認(ヤフオク多用しています😅)
・いらないものはヤフオクに出品
・水筒を必ず持参
・何にどれだけ電気を使っているかリアルタイムでわかるようになっているので、細かくチェック(大きめのテレビで画質を下げるだけでも結構安くなるので、映画を見る時以外は画質を下げたりとか笑)
あとは処方箋を提出する薬局も一番近いところじゃなくて少し歩いたらもう少し安いところがあるのでそこに提出するとか…😅
細かいことですが、積み重ねだと思うので安くなる方法がないかいろいろ調べるようにしています💦
-
pepe
コメントありがとうございます。
年収の6倍だったら全然大丈夫じゃないですか😭それでも節約を心がけてらして素晴らしいです😭✨
すごい!処方箋て薬局によって金額が変わるなんて初めて知りました!
私もみずきさんを見習ってできることを見つけてみようと思います。- 8月11日
-
K
世帯年収で見ると6倍ですが、夫の収入だけだと10倍以上なので、夫の収入だけでローンを組んだほうがいいとおっしゃる方からするとかなりのオーバーローンだと思います😅
既に二人共正社員で働いていて昇給以外の方法で収入を増やすことはできないので、食費を削ったりほしいものを我慢する以外の方法でなるべく節約して10年後にまとめて繰上返済したいと思います😂- 8月12日
-
pepe
返信ありがとうございます。
私もそれぐらいになりそうなんですよね…😭
私も節約して少しずつでも貯金できるように頑張りたいと思います。- 8月12日

退会ユーザー
今から契約になるところですが、、
主人年収1200万ほどで借入額8000万すこしこえるかな、と。
毎月22万程支払いです。。
私は主婦です。10年程で年収が2000こえるかなというところと、FPの方にみてもらい大丈夫とのこと、都内なので土地購入が高すぎでこの値段、賃貸にしても20万程はかかるので、土地は資産価値になると思い決断です。
私も主人が健康でいれるようにと貯金がんばります☺️
-
pepe
コメントありがとうございます。
ひえ〜!!年収と借入額の桁がすごすぎて…( ゚д゚)
私もFPさんに見てもらって大丈夫と言われました。だから大丈夫って訳でもないですが…いけますかね😭
賃貸でも20万てすごいですね💦それなら家買ってローンの方が絶対いいです。
本当健康第一ですよね!私も少しずつでも貯金頑張ろうと思います!- 8月12日
pepe
コメントありがとうございます。
私もそれぐらいになりそうなんです…しかも貯金もあまりないですし(T_T)無謀ですよね💦
節約生活辛いですよね。私も性格的に無理です。私も今は時短で働いていますが、いつかはフルに戻って働き続けようと思います😭