![くろねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日こどもと遊ぶ時間が限られており、楽しく遊ぶ方法に悩んでいます。外で遊ぶときは楽しいが、室内では一人遊びをしなくなりました。どのくらい遊んでいるか教えてください。
みなさんはこどもとどのくらいの時間真剣に遊んでいますか?
専業のため、毎日一日中こどもと一緒です。
こどもとちゃんと遊んであげたいとは思いつつも、まだできることが限られるためか、なかなか私も楽しく遊ぶ、というのができません。
毎日できるだけ遊ぶときはきちんとこどもを見て、一緒の楽しむよう心掛けてはいますが、つまらなくなって片手間になってしまったりで、思い切りこどもと遊ぶ時間というのはそう長くはとれていません。
みなさんは毎日きちんと向き合って遊ぶ時間は何時間くらいとられていますでしょうか?
また、何か大人も楽しく遊ぶ方法があれば教えていただければ助かります。
ちなみに塗り絵やお絵かき、水遊び、ブロック遊びやダンス、追いかけっこ、おままごと、など、できるだけ私も楽しくなる遊びをするようにしてはいます、、それでもなかなかうまくいかないのが現状です、、
外遊びの際は結構一人でも楽しそうに遊んでくれるのですが、最近は雨や暑さのため、室内が多く、室内だと、前はしてくれていた一人遊びをめっきりしなくなりました。
- くろねこ(7歳)
コメント
![なひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひろ
うちもひとり遊びをなかなかしてくれず困ってます😭
頭の中では次の家事や夕飯の献立のことなどを考えながら遊んじゃってます😂
頑張って子どもとの遊びだけに集中しようとは思ってますが時間にしたら本当に短いのかなとか思ってます💦1日遊んでるのに1.2時間とかかもです😭
うちの子の場合集中力がないので1つの遊びを5分くらいしかしてくれません😢
実際問題、追いかけっこや手遊び歌が好きなんですが5分もしたら私も飽きてしまいます😱😱
![pata](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pata
わかります。。子供と遊ぶのって正直つまらないですよね😂😂
真剣に遊んでる時間は0と言ってもいいかもしれません😱
いつも片手間ですよ💦男の子なんで机に座って何かするって言うのが好きじゃないみたいで、、それでもたまに塗り絵やお絵描きを一緒にするようになって私は楽しいんですが息子がすぐ飽きちゃいます😂
-
くろねこ
塗り絵やお絵かき、楽しまれているんですね!
私は絵心もなく、それ程好きでもないためか、あまり集中できません、、
こどもと同じ鉛筆で書いているのですが、私の使っている色をこどもが欲しがるので、交換こしてばかりなのもあるかもしれません、、
わかると言っていただけて嬉しいです。
試行錯誤しつつ頑張りたいと思います💡- 8月9日
![かり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かり
私もそんなに沢山遊んでないかもです💦💦
家で遊ぶ時は新聞を破ってパラパラしたり、丸めておにぎりやウィンナーを作ってお皿に乗せたりして遊ぶのが盛り上がってます。新聞遊びはちょっとの量をパラパラするだけで子どもは大喜び、私も楽しんでます😊😊
後は一緒にお掃除ごっこ?をしています。毎日掃除機をかける時に「掃除するぅ」って言うので、少し掃除機貸してはい次はママの番!とか言いながらしています。その後は雑巾掛け。小さいタオルハンカチ用意してあげたら床を拭いています。手伝っているようで子どもにとっては遊びなので、私も掃除が捗るし子どもも楽しんでいるので一石二鳥です👍👍
-
くろねこ
新聞紙遊び、以前やっていて、しばらくしたら興味を失ってしまったのですが、最近やっていないのでもしかすると復活してるかも?また試してみたいと思います💡
お掃除ごっこ、いいですね!早速やってみたいと思います!
確かに一石二鳥ですね(*^-^*)
素敵なアドバイスありがとうございます!- 8月9日
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
私も専業主婦です。
家では、知育玩具で遊んでます。
今は絵合わせゲーム、シール貼り、文字の練習とかです。
はっきり言って、1歳ちょっとの子ができるわけないようなものばっかりです。実際、全然出来てません(笑)
でも本人はちょっと難しいことが嬉しいみたいです。絵合わせゲームなんか、合ってないのに「あった!」って言って自分の頭を自分で撫でてます(笑)
そーいうのに付き合ってあげる?のがだいたい1日に30分を3セットくらいです。
あとは、習い事に週3回行ってます。スイミング、幼児教室、英語の音楽教室です。親のストレス発散にもなりますし。
習い事のない日は家でべったりになってしまうので、お友達と支援センターで待ち合わせして遊んで親子ランチしたりしてます。
-
くろねこ
知育玩具ですか!
まだ早いかと思っていましたが、別にできなくても遊びとしてやらせてみるのもありですね。
お勉強チックなのであれば、親としても教えるという明確な役割があるので、集中できるかもしれませんね。ちょっと試してみようかと思います。
習い事ずいぶんたくさんされてるんですね!
こどもが遊べる場所が少し遠く、雨や猛暑の時はどうしても外出を躊躇してしまって、、
車もないので、最近は室内が多くなってしまっていますが、いろいろと試行錯誤してみたいと思います。
ありがとうございます。- 8月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
料理中以外はずっと娘と遊んでます。
だいたい絵本、ブロック、磁石、シールで遊んで、ジタバタ落ち着かない様子のときは追いかけっこやかくれんぼ、ジャングルジムなど体使う遊びをしてます。水遊びもしますが水道代かかるので汗かいたときだけです。笑
疲れたなーって思ったら外行きます。
近所散歩したり、図書館とかイオンモール行ったり。自転車なら暑い時間帯でも出かけれます。
家事したいな、漫画読みたいなってときもありますが、子供と関われば関わるほど脳にいい影響を与えると聞いたので娘が起きてるときはできるだけ遊ぶようにしてます。
娘の笑顔が見たくて、どうしたら笑ってくれるかなってあれこれ考えながら遊んでます。
最近はひらがなに興味持ってほしくて、遊びながら教えてみたりといろいろ頑張ってます。笑
娘さんの遊びにただ付き合うより、自分の中で何か目標みたいなものを持って遊ぶと楽しめるかなと思います!たぶん!笑
-
くろねこ
毎日しっかり遊ばれているんですね、尊敬です💡
娘は家にいるときは私と遊ぶのをとても楽しみにしてくれているようで、きちんと向き合えばたいてい何でも笑顔で楽しんでくれるのですが、いかんせん私がつまらなくなってしまって、、
一緒にいても、少し意識がそれるとわかるのか、不機嫌になります、、
ちゃんと遊んであげられないこと、いつも娘に申し訳なく思っています。
何か目標を持つというのは確かに重要かもしれません。
ちょうどいい目標を考えてみたいと思います。- 8月9日
くろねこ
こどもとの遊びに完全集中って難しいですよね💦
私もこどもと遊ぶ時間自体は長くても、、という感じです。
同じような方がいて少し安心しました。
ありがとうございます。