
赤ちゃんがうどんを食べる場合、お粥より量が少なくても満足感を感じるかどうか心配ですか?
離乳食のエネルギー 炭水化物について💡
来週7ヶ月になります。
現在お粥を50gくらい食べさせています。
うどんが食べられるようになったのですが、本を見るとこの時期うどんは1食35g程度と書かれていました。
今はまだお粥を少し減らしてうどん小さじ1,2くらいで、試す程度にしか食べさせていませんが
そのうちお粥無しでうどんメインで食べさせる場合
グラム数がお粥よりだいぶ少なくなりますが、赤ちゃんはいつもより少ない、と感じないのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

バルタン星人
うどんは塩分があるからですかね??
他のものを芋類にして
エネルギー源を補ってあげたらどうでしょう?
はじめてのママリ🔰
塩分不使用のものしか食べさせていないのですが、離乳食本のは塩分有りの場合なのかもわからなくて、、😣
炭水化物の分類から1種類選んだ場合の量、とも書いてあるので他のエネルギー源を足さない方がいいのかと思ってしまって😱
バルタン星人
赤ちゃんもそれぞれですし、みんながみんな本通りに育つわけもなく、それぞれの食欲とか適量があるので、大幅に与えすぎなければ食べたいだけあげるように10ヶ月検診で言われましたよ!
はじめてのママリ🔰
そうですよね😊!!
ありがとうございます✨