※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キューピー
子育て・グッズ

生後18日目の赤ちゃんのミルク摂取量について心配しています。母乳とミルクを混合していますが、飲む量が少なく、悩んでいます。搾乳器を使っても10ml程度しか絞れず、赤ちゃんも80mlのミルクを飲んでも10mlは吐き出してしまいます。体重は増えているが、他の方の経験も知りたいです。

生後18日目の子のミルクの量についてですが、ミルクよりの混合で育ててます。
産まれた時は2910gくらいの赤ちゃんについてです。
ミルクだけなら70ml、母乳とミルクでも30mlと40ml以上はまだ飲めなくて、飲む量が他の赤ちゃんに比べて少なくて心配です…
母乳は乳首が痛くてキャップをしたり、搾乳器を使ったりと工夫はしてるのですがいざ、あげようとしても10mlもないくらいしかでない事が多いので、最近は搾乳器でなんとか30mlくらい絞り出して、泣いたらあげて足りない分をミルクであげてます。
飲む量も80ml作ってあげてもいつも10mlは残して口から哺乳瓶を吐き出してしまいます。
1週間検診の時は順調に体重は増えてるし、心配は無いと言われたのですが、他にも同じ様な方はいますか?

コメント

ひなこママ

うちもミルクあまり飲まなくて心配でしたが体重がちゃんと増えていたし赤ちゃんも元気だったので、この子は少食なんだなと思うようにしました💦無理に飲ませて苦しませてもな…と。4ヶ月すぎから寝返りとかし始めてからだを動かすようになったらたくさん飲むようになりました!😊
体重増えていれば心配ないと思います!

  • キューピー

    キューピー

    回答ありがとうございます‼︎
    なるほど!少食なのかもしれないですね…確かに今は動いても手足ジタバタくらいしか出来ないからそんなに飲めないのかもしれないですね。

    • 8月8日