![ぼんじり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の準備について、いつから始めるか悩んでいます。他の方はいつから始めたのか、早めに始めるべきか遅くても大丈夫か気になります。
子供用品をいつ頃から揃え始めましたか?
先日母親教室で出産予定日が1日違いの方がいらっしゃいました。
その方はチャイルドシートやベビーカー等もう揃えたと言ってましたが、19週頭に性別が判明したばかりなのでうちではまだまだなにも揃えていません😅
個人的には8ヶ月頃から準備をしようと考えておりましたが、皆さんはいつ頃から準備を始めましたか?
早く準備しておいてよかった、遅くても充分間に合う等色々と意見もお聞きしたいです😄
- ぼんじり(6歳)
コメント
![くー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くー
8ヶ月入った頃に揃えました🙌
助産師さんには予定日の1ヶ月前までには揃えてねって言われましたよ!
![うにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにゅ
1人目は9ヶ月ぐらいに用意して
2人目は産休やっと入れたのでこれからです💧
1人目の時は運動がてらに買い物してましたね♡
全然8ヶ月頃からで十分間に合うと思いますよ♡
-
ぼんじり
8ヶ月からでも大丈夫そうですね!
姉が子供を産んだときはどうだったか全然記憶に無かったのでちょっと焦りました😂- 8月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
9ヶ月くらいでした。
でも、予定日より1ヶ月早く生まれたので、チャイルドシートは生まれた次の日に買って来てもらいました(笑)ベビーカーと抱っこ紐は1ヶ月検診後に買いに行きました。どれも一応目星は付けておきました。
もう準備できてるとおっしゃってた方は、お下がりなどがあったとかでは?
-
ぼんじり
早く産まれることもありますもんね...8ヶ月頃から徐々に揃えようと思います😄
その人は親と一緒に買いに行った!と言っていたのでお下がりでは無いと思います😂- 8月6日
![悠ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠ママ
8ヶ月後半に全て揃えました😃
それまでは、いろんなベビー用品をネットで見比べたり調べたり色々してて
買うときは躊躇なく全てパパッと選び終わりました🤣👍
-
ぼんじり
揃え始めるまでに色々調べておいた方が良さそうですね!
何でもかんでも8ヶ月からでいいや〜と気楽に考えてました😂- 8月6日
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
8ヶ月からでも間に合うと思いますよ(^^)
わたしも8ヶ月頃からベビー用品や入院に必要なものを揃え始めました!
必要最低限で済ませたかったので、
足りないものは産後に買ってます笑
-
ぼんじり
とりあえず必要最低限なものから揃えておけばいい感じですね(^^)
姉が子供2人いるので、必要な物を聞いてみようと思います!- 8月7日
![2525](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2525
買うのは8~9ヶ月で大丈夫ですよ~
抱っこひも、ベビーカー、チャイルドシートは
しっかり吟味しといた方がいいですが
他は、いつでも、何とでもなります。笑
オムツは合う、合わないがあるので
最初は1袋で大丈夫と思います!
すぐに、無くなりますが😅
-
ぼんじり
抱っこ紐とかは種類がありすぎてどれにすればいいか迷います😂
なるほど、オムツは最初に大量に買わない方が良さそうですね...- 8月7日
![Baby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Baby
8ヶ月入ってから揃え始めました😀
チャイルドシートは最近買って
ベビーカー等は産まれてから買いに行きます😂
-
ぼんじり
8ヶ月からで間に合いそうですね!😀
ベビーカーは産まれる前だと何を重視すればいいか分からないので、産まれてから買いに行っても良さそうですね😊- 8月7日
![ママち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママち
チャイルドシートは8ヶ月頃、抱っこ紐、ベビーカーは生まれてからの方がいいと私は思います!
チャイルドシートは退院するときに必要なので(車の場合)、セールとかで見つけたら早めに買っても問題ないです😊
最低限赤ちゃんが着るもの、寝床、以外はほぼほぼ生まれてからでも全然okですよ😊
うちは中間色とかどちらでも着れるような柄の肌着とかを買いました✨
-
ぼんじり
退院時は車の予定なのでチャイルドシートは必須ですね!!ちょくちょくお店のチェックをしてみます😄
性別はほぼ確定で分かっているので、衣類も迷わず揃えられそうです(笑)- 8月7日
-
ママち
私もチャイルドシートはたまたま見つけた安いのを買いました😊
二人目以降予定がなければ、女の子色男の子色買っていいと思います✨
私は一応2人希望なので、2人目も使えるように、あからさまに女の子柄の新生児衣料はほとんど買いませんでした😁新生児衣料はすぐ着れなくなってしまうので😭一人だけではもったいなくて😅- 8月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
チャイルドシートは産まれるまでに買っておけば大丈夫ですね👌🏻抱っこ紐で大丈夫ならベビーカーは急がなくていいと思います!オムツもその子に合ったものがいいのでお試しに入数が少ないものを買っておくといいかもしれません!
私も揃え始めたのが9ヶ月とか臨月の頃だったので、急ぐことはないと思いますよ☺️
-
ぼんじり
ベビーカーは産まれてから様子を見て考えてみます!
今は色んな商品をチェックして、もう少し経ってから揃えていこうと思います😄- 8月7日
![こぷり(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぷり(25)
私は生まれてから買ったものの方が多いです👌
退院してすぐ使うものだけ揃えてました☝️
肌着、ベビー服、ガーゼ、爪切り、綿棒などです。
ベビー服もあまりたくさん買わず(2、3着)、万が一性別が間違っててもいいように男女どちらでも行けそうなデザインをえらんで買いました✨
結局お祝いで頂いたものと合わせると買い足さなくても十分足りました
哺乳瓶やおしゃぶりは合う合わないがあるので
産院で使ってたのと同じものを退院した帰りに買いました🍼
チャイルドシートは退院時に使うので生まれる前に買いました🙌
ベビーカーや抱っこ紐は生まれてからお店で試着して買いました☝️
生まれてみないとわからないこともあるし
急いで買わなくて大丈夫だと思いますよ💓
-
ぼんじり
チャイルドシートだけは退院時に必須なので先に買おうと思います!😄
性別はエコーできれいに映っていたため確定と言われたので、それを信じて色々揃えようと思います😂
お祝いで色々頂けていいですね!近くの義実家からはお祝い関係を何も頂いたことがないので期待しないようにしてます(笑)- 8月7日
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
私は25週くらいに全て揃えて28週には入院バッグも詰めてました😊
実母も実伯母も切迫で、生理痛の感じも母譲りだったので、私も切迫早産なるかなと思って早め早めの出産準備でした!
実際に30週の時に切迫早産の診断を受け即入院、35週に退院だったので、準備してて良かったです😂
揃える時期はまだでも良いと思いますが、買うものの検討に早すぎることはないかなと思いますよ!
私は20週くらいから必要なものとどれを買うか検討して、全部決めた状態で買い物に行きました😊
買うものさえ決まっていれば、万が一ぼんじりさんが買いに行けない状態になっても旦那さんやご家族に頼むこともできると思うので!
-
ぼんじり
予定日が1日違いの方は性別も判明して無さそうだったのにしっかり揃えたみたいでちょっと焦りました😂
早産の可能性もありますもんね...7、8ヶ月頃になったら徐々に揃えていきます😄- 8月7日
![ままのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままのすけ
性別わかってすぐに服は何着か買いましたが
大きいものとかは8ヶ月くらいからでした〜!
ベビーカーは生まれてからでもいいと思いますよ☺️
-
ぼんじり
これいいなー!という服が結構あるのですが、まだ買うの早すぎだよなぁ...と思って躊躇してました😂
ベビーカーもあまり使う機会が今の所は無さそうなので、産まれた後に考えてみます!- 8月7日
-
ままのすけ
全然早くないと思います♥️
でもサイズには気をつけてくださいね!
70着れる頃には季節が変わってたり、、
60の時はあんまりおでかけしないから
持ってても無駄だったり、、😭
その子によると思いますが💦
私はそれで初めてかったベビー服
季節が合わず着せたときには
パツパツで着せれませんでした(笑)- 8月7日
-
ぼんじり
子供ってすぐ大きくなりますよね!
これいいなーって言ったら旦那に「買えば?」と言われましたが、サイズのこともあって躊躇してました😅
せっかく買っても着れないのは悲しいですよね😂- 8月7日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
今回は染色体完全正常、胎児ドック初期・中期問題なしですが、不安なので24週は越えてからにしようかと思っています。
とはいえ、もう何回も2人で足を運んでは目星はつけていますし、服は、主人の妹から姪っ子のお下がりを頂く予定です。
-
ぼんじり
私もまだ何があるか分からないので揃えるのはまだ先だなーと思っていました。
予定日1日違いの方がしっかり揃えてるって話を聞いて、皆そんなに早く揃えるのか!とびっくりしましたが、まだまだ大丈夫そうでよかったです😂
お下がりいいですね!
姉は男の子が2人いますが、私は女の子の予定なのでお下がりはキツいので羨ましいです。- 8月7日
-
ゆき(o^^o)
7か月位になったら、揃えれば十分ですよ。あまりに遅いと出産よりも先に入院という可能性ゼロじゃないので間に合わなくなるかもですが、、
チャイルドシートとベビーカー、だっこ紐、新生児期に使うものをとりあえず最低限揃えればいいのかなと思っています。- 8月7日
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
ベビーカーは産まれてからでも
全然間に合うかな?と思って
買うならお布団とか肌着とか
そういった物かな?て思ってます!
それも12月以降でいいかなって。
(2月出産予定なので)
部屋が狭くなるので早めに買うのは
うちはやめときます😂
-
ぼんじり
基本的に車移動なのでベビーカーは使うかなぁ?って感じなので、産まれてから考えようと思ってます😂
とりあえず今の所は色々と吟味しようと思います!- 8月7日
ぼんじり
なるほど、1ヶ月前までに揃えるのが目安ですね!
焦らなくても大丈夫そうでよかったです😄