※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
子育て・グッズ

ベビーゲートやベビーサークルの代わりに使われたものについて、人工芝やビニールプール、ダンボールなどのDIYについて教えてください。

ベビーゲートやベビーサークルの代わりに他の物を使われた方、自分で作られた方、どんなものを使われましたか?
今考えてるのは人工芝、ビニールプール、ダンボールやすのこでDIY…。
使用期間や感想も教えていただけたらありがたいです(^^)

コメント

KMB

玄関のベビーゲートを突っ張り棚を
横にして代用してます!

  • ママリママ

    ママリママ

    いいアイデアですね!参考になります(^^)

    • 8月6日
はじめてのママリン

2リットルのペットボトルが入っているダンボール箱を何個も並べてキッチンのゲートにしてました。一歳過ぎまでは乗り越えてきませんでした。

  • ママリママ

    ママリママ

    それも考えてたのですが、足の悪い家族がいるので、跨ぐのがキツそうで…

    • 8月6日
ふじこ

ドアの入り口には突っ張り棚を使っています。一歳2ヶ月になりますが、まだ大丈夫そうです。コツとしては下の部分が隙間が大きいとくぐる様になるので、頭が入らない様に床から20cmくらいの隙間を空けて付けてます。
テレビやストーブの前はDAISOのすのこをホットボンドでつけてコの字型に作りました。角の部分は外れない様に紐で二ヶ所繋いでます。上の部分は転んだら危ないので、DAISOの赤ちゃん用のクッションテープを覆う様に貼っているので、未だに問題なく使えてます😊
うちはテレビ台の上にテレビ、下にビデオデッキ、横にスピーカーがあり、ダンボールなどでカバーしていた時はリモコンが反応せず不便でしたが、すのこだと隙間があるので反応するので意外と安上がりで便利です😊制作費も2000円くらいでした🎵

  • ママリママ

    ママリママ

    すごい!色々工夫されてるんですね!
    突っ張り棚、長い間活躍出来るんですね!
    すのこもリモコン効くのは大事ですね!
    参考になります(^^)

    • 8月6日
  • ふじこ

    ふじこ

    突っ張り棚は使わなくなっても違う用途で使えるので、無駄になりませんからね😊
    うちはDIYが好きなので、三段ボックスの扉もすのこですよっ🤣笑

    • 8月7日
  • ママリママ

    ママリママ

    DIY、私も憧れます(^^)
    突っ張り棚見に行ってみます!

    • 8月7日
  • ふじこ

    ふじこ

    意外と簡単ですよ😊釘とか使わなくてもホットボンドがあればなんとかなりますしね🎵
    突っ張り棚楽天安いですよ〜🎵😊
    地元の半値で買えました😊

    • 8月7日
  • ママリママ

    ママリママ

    ホットボンドとかDIYぽくて憧れちゃいます(^^)
    楽天私も見てみます!

    • 8月7日
  • ふじこ

    ふじこ

    ダイソーで300円でありますよ🎵蝶番などの金具もドライバーがあればなんとかなりますし、意外と始めやすいです😊
    楽天見てみて下さい🎵

    • 8月7日
  • ママリママ

    ママリママ

    色々教えて下さってありがとうございます!
    ダイソーにも行ってみます(^^)

    • 8月8日
らら

テレビ台に登り出した息子の対策に、悩んだ末試しに百均で人工芝を購入しました。しかも裏面です!笑
のぼったら痛かったようで、テレビ台に近づかなくなりました。見た目はイマイチですが、500円で済みました。笑

  • ママリママ

    ママリママ

    やっぱり人工芝、効果があるんですね!
    ゲート的なものだと、大人が跨ぐのが厄介だし、掃除の時に動かすのも大掛かりだしで、人工芝をまずは試そうかと思ってました!
    裏面の方がハードなんですかね!

    • 8月8日
  • らら

    らら

    おもて面はすんなりクリアで、試しに裏にしたら痛かったようで全く近づかなくなりました!すのこdiyを検討してましたが、先に試してみてうちは良かったです!

    • 8月8日
  • ママリママ

    ママリママ

    裏側効果抜群ですね!
    うちも効果あるかな⁈
    すのこで作るのも、良さそうですよね!
    うちもとりあえず人工芝を先にしてみます(^^)

    • 8月8日