
コメント

nacha
うちの子も初めは下手くそで
逆に泣きじゃくってました(>_<)
違う形の乳首を買うと
うまく吸ってくれるようになりましたよー\(°∀° )/
使うときは母乳飲み終わって
咥えてるだけのときに
おしゃぶりと入れ替えてます!
あとは用事済ませたいときに
吸わせたりしてますよ( *´꒳`*)

のんびりママ
うちも新生児からつかいました!
サイズは新生児から使えるのをえらび、最初はペッと出しちゃうかもしれませんが、そっと再度口に入れてみるうちに吸うようになりました。
何をやっても泣き止まないとき、おしゃぶりで泣き止んで寝てくれることがありました。(ねたら、自然に口からはずれるまで見守ってから回収してました)
4ヶ月の今でも、謎のぎゃん泣きが、おしゃぶりで止むことがあります。
外出先でもおしゃぶりで安心しておとなしくしてることが多いですよ♪
-
ちゃ。
根気よく咥えさせるのも大事なんですね(´..・ω・..`)
何しても泣きやまない時におしゃぶりで、、というのは素敵ですね!
やっぱりぜひおしゃぶりに慣れて欲しいです♡
ありがとうございます!- 12月6日

れんーとまま♡
こんばんわ!
うちも、1ヶ月の時から
おしゃぶり愛用中で、
今やないとダメってな感じです。
最初はあまり吸ってくれなくて、、
あー嫌いなのかな?
って
思っていましたが、
手で押さえたり
形の違うおしゃぶり使っていたら
しゃぶってくれるようになりました。
使用頻度は高くて
寝ぐすがひどい時や
泣いてぐずぐずしてるとき
ミルクのあと、
指しゃぶりのときなど、
しゃぶらせてます。
今やおしゃぶりなくては
寝てくれなくなってしまいました。
完全に寝に入ると自分でポロって落として寝てますが、、
おしゃぶり、、
良し悪し言われますが、、
うちはかなりの頻度でお世話になってます!笑
-
ちゃ。
形と根気と必要みたいですが、頑張ってもらってぜひ活用したいです(*n´ω`n*)♡
いろんな場面で使えるみたいだし、、
歯が生えるころまでにやめられれば歯並びにも影響ないみたいですし、指しゃぶりよりやめさせやすいみたいですしね!
ありがとうございます♡- 12月6日
ちゃ。
哺乳瓶がどんなのでも飲むので、おしゃぶりもいけるかと思ったのですが、、
別のも試してみます(`・ω・´)!
だらだら吸ってる時ですね!
抜こうとするとまたすいだしたりしますもんね笑
ありがとうございます♡