
人見知り、場所見知りが始まってしまいました。慣れさせた方がいいと言われるんですけど、どうすればいいんでしょうか?毎日二人っきりでいたせいなんですかね?
人見知り、場所見知りが始まってしまいました💦
慣れさせた方がいいと言われるんですけどどうすればいいんですかねー😅?
毎日二人っきりでいたせいなんですかね(*_*)?
- ( ´ー`)(7歳)
コメント

退会ユーザー
人見知り、場所見知り、ちょうど同じくらいの時期にありましたー!
うちの場合は、兄ちゃんらの塾の送り迎えで人に会ったり、同じ友達にもちょいちょい、義母も週一で会うのに、みんなに対して泣く時期ありましたよ😅しばらくして落ち着きました!
でもそれって、自分をママって認識してる証拠ですよ😊
あっ、ちなみに長男の時には知り合いがおらず、二人で買い物以外は引きこもりでしたが、人見知りはありませんでした😅

ままり
慣れさせたほうがいいとか色々言われると思いますが、無理させると夜泣きに繋がります。
こればかりは子どもの性格もあるので、2人っきりだから。ってことはないと思います(^ ^)そんなこと言ってたら母子家庭やワンオペ育児の家庭の子はみんな人見知り場所見知りになっちゃいますからね😂
うちの子は2ヶ月半くらいから人見知り場所見知りが始まり、保健師さんとかから散々、いろんなところに連れて行くべき!等言われましたけど、普通に買い物してて(抱っこ紐で)おばあちゃんが"こんにちは"と声かけるだけでもギャン泣きで広いお店に響き渡る声量で泣いて一旦お店出るしかなくなったことが何度もあり、子どもルームに連れて行けば夜泣き、地獄でした。
無理して子どもに負担をかけてトラウマになってしまったら元も子もないので、あまり無理に出かけたり人と触れあわせたりしなくていいと私は思ってます!
普段通りに生活するのが1番かなと思いますよ(^ ^)
-
( ´ー`)
無理させると夜泣きに繋がるんですねー😱💦
その子の性格なんですね😢✨
気にせず普段通りにしたいと思います!
ありがとうございます😫✨- 8月3日

退会ユーザー
首が座った頃から、抱っこひもで近所を散歩して、おばちゃんたちと世間話したり、知らない人にも挨拶したりしてたら、長男は人見知り全くなかったです!😊(場所見知りは覚えてません😅)
( ´ー`)
ありがとうございます✨
そのうち落ち着きますかね😊!
私が抱っこすると泣き止み甘えてくるので可愛いなぁと思っちゃいます😁
認識してるんですよね!
じゃあ関係ないんですね😲✨
退会ユーザー
それ、めっちゃ分かります!
私も、自分と旦那には全然泣かずに甘えてくれるのがめっちゃ可愛くて💕
むしろ、私は今しかない人見知りを楽しんでもらいたいです 笑
長男・次男の時にはなかった人見知りで、しかも自分に抱っこされて泣き止む姿が可愛すぎて♡
それがもう終わっちゃって、正直寂しいし気持ちです😅