
お子さんの人見知りや場所見知りについて、いつごろ始まり終わったかや大変な時期について教えてください。
いつもお世話になってます ♡
みなさんのお子さんは人見知りや場所見知りしますか?(´・ω・`)
いつごろ始まっていつごろ終わりましたか?😫💦
人見知りの具合や1番大変な時はいつですか?
- ゆーくんママ
コメント

退会ユーザー
3ヵ月半から始まって、5ヵ月くらいに落ち着きました
今は後追いがひどいです(^^;
なんにもできませんw
でも、ちゃんと成長してる証しなので精神的にしんどかったりはしないです
反対に人見知りや後追いしない方が心配になっちゃいます(´・ω・`)

との
ママパパが認識できるようになった頃から人見知り?なのか他の人にはよく泣いていて、2歳8ヶ月の今もいまだに人見知り場所見知りします(>_<)
ひどかったのは1〜2歳すぎかな?
その頃は慣れない人が近づく度、慣れない場所に行く度泣いていました。私にぴったりくっついて(^^;
今は少しよくなったけど、相変わらず別人のように大人しくはなります(´・ω・`)
慣れるまでに時間もかかります(´・ω・`)
常にママ〜ママ〜ってかんじです!
-
ゆーくんママ
うちの子もう少しで3ヵ月だって位から人見知り始まって今5ヵ月なんですけど少し前から場所見知りも始まってしまって (´△`)
泣き出すと私がだっこしても何しても泣き止まないので出掛けるたびヘトヘトで…😭💦
ほかのお子さんはママが抱っこすれば落ち着いてくれたりするみたいなのに😭😭
2歳過ぎても人見知りするんですね
落ち着き早い子もいればやっぱりその子の個性なんですね(´・ω・`)
回答ありがとうございました♡♪- 12月4日

りぃな
5ヶ月の娘は4ヶ月から人見知りが始まりました。
最近義実家に行って義父達の顔見ると泣き出します、お風呂場も泣きますね(^_^;)
上の子の時は、6ヶ月過ぎて人見知りの兆候かな?というのがあり、じわじわと強くなっていきました。
じぃじばぁばにも人見知りして、遊びに来ると私にくっついたり、机の陰などに隠れてました。
義実家に連れて行くとギャン泣き、私から離れようとしなかったりしがみついて顔を隠したり、抱っこも拒否。
抱っこされようものなら腕から抜け出そうと全力で拒否…。
息子の時は1歳代が一番酷かったですね。
義実家が近いのでよく行ってるんですが、義弟家族がダメで毎回私にしがみついて離れなかったりギャン泣きしてました。
2歳7ヶ月の今も義弟のお嫁さんには懐き出したけどまだ義弟のことがダメで、泣きそうになって隠れます(^_^;)
息子は今も抱っこ抱っこの甘えん坊です(笑)
-
ゆーくんママ
人見知り大変ですよね( •́ •̀ )
もう泣き出すと抱っこしても手足バタバタさせて抜け出そうとするし😭
手が付けられないです本当(´・ω・`)💦
うちも実家連れてくともう疲れ果てて眠るまで泣き続けてます
1歳超えても続くんですね
気長に付き合ってくしかないんですね😫
回答ありがとうございました♡!- 12月5日
ゆーくんママ
5ヵ月くらいで落ち着いたんですね(*´∇`*) 羨ましいです😫
成長してる証だと思うと少し気も紛れるんですけど( •́ •̀ )
うちの子も始まるのが早く始まったのでそろそろ落ち着いて欲しいです😖
後追いも始まると大変ってよく聞きます💧
何も出来ない時ってずっと相手してあげなきゃいけないんですかね??
退会ユーザー
それは時と場合によると思いますよ🎵
私は相手してます✨
旦那が協力的で家事より育児を優先できる環境なので(*´-`)
旦那さんと話し合うのもいいと思います✨
あと、今までパパと楽しく過ごしてたのに後追いと同時にパパとのお風呂もダメになりました(^^;
身体的に負担だけど、お風呂はママがいい!って訴えるのはちょっと嬉しかったりしてます✨
ゆーくんママ
わー(´△`)♡
育児に協力的な旦那さんなんですね!
私のとこは…😖 話し合っても結局その日だけで😵
そうですよね😊
きっとお風呂ママがいいって言ってくれるのも今だけですもんね♡