
コメント

はじめてのママリ🔰
四月の時期などたくさんの子供が泣くので交代で抱っこしますが、慣れてくると毎朝泣く子も減ってきますので、泣く子は泣き止むまで抱っこしておきますよ^ ^
怖いというのはかなり気になりますね😢

はじめてのママリ🔰
最初は泣かなくても状況が分かってきて1週間、2週間後から泣き出す子は多いです!
ただ、行きたくないと泣きじゃくる子はたくさんいます!保育園の鞄見るだけで泣き出す子も。
気になるのは、怖いということですね😢周りは知らない子ばかりなのでただただ環境が怖いだけなのか、それとも保育士が怖いのか。3歳なので多少状況などお話しできるかと思います。おうちで落ち着いている時に、先生のことについて聞いたりお友達のことについて聞いたりしてみて下さい!
保育士も中には虐待なんじゃないの?というくらいキツい人もいるので親御さんがしっかり判断してあげてください!
-
ミチ
そうなんですね!
分かりました!
聞いてみます!
ありがとうございます!- 8月2日

もぐもぐ
状況がわかってきたからこそ大泣きする子はいましたが、放置はせず一緒に遊んだり膝に座らせて落ち着くまでは一緒にいました✨
ただ、過去に年上の幼児さんに意地悪された事で「こわい!」とずっと言ってる子もいましたので、担任の先生にどんな様子で過ごしてるか聞かれても良いと思います💦
お子さんに聞かれる時も、まだ言葉ではうまく説明出来ないので「何が怖いの?」より「〜が怖い?」と聞いてみたり、怖い=嫌なのかもしれないので「〜するのが嫌なの?」と聞いてみて下さい😌
-
ミチ
分かりました!
そうしてみます!
先生にも詳しくいてみたいと思います!- 8月2日
ミチ
途中入園で7月から保育園に通い始めたのですが、通い始めた週の2週間?ぐらいは泣かずに毎朝送りに行けてたのですが途端に朝から保育園行かないとか保育園嫌いとか最近は怖いと言うようになってしまいました(´・ω・`;)
毎朝大泣き暴れながら保育園に連れていくのですがとても心配です(´・ω・`;)
なにが怖いの?と聞いても娘ははてなマークみたいな感じでなにが怖いのかを詳しくは言えないみたいなので対策しょうがないんです(´・ω・`;)