
コメント

ゆーの
私は旦那がいないと足もなかったので退院の日に全てやりました!!

kisa
退院日が日曜だったので
次の日にいきました!
その他の手続きもその日にしましたよ!
-
みるく
子供もつれていきましたか?
平日だと
両親も仕事なので、、- 8月2日
-
kisa
主人に行ってもらって
私は娘と家でした😭💦
すみません💦
でも
児童手当の手続きで
銀行の通帳があったほうがいいと思います!
私は主人に電話で教えてやってもらっちゃいました!- 8月2日
-
みるく
そうなんですね!!
通帳は収入のある旦那さん名義のものぢゃないとだめなんですよね?
なんかネットでみました!- 8月2日
-
kisa
通帳の件は分からないですけど
私の住んでるところは
市民センターでやってもらえたので
空いてて
結構丁寧に案内してくれたみたいです!
市役所に電話して聞いてみるといいかもしれないですね😭- 8月2日
-
みるく
そうなんですね!!
旦那さん一人で大丈夫かな〜(笑)
初めてのパパとしてのお仕事だと
おもってがんばってもらいます!(笑)- 8月2日
-
kisa
うちの旦那でもできたので大丈夫ですよー笑
いろいろ不安かと思いますがお身体ご自愛くださいね😌✨- 8月2日
-
みるく
神経質な性格でこーいうのも
気になるとすごくかんがえてしまって(笑)
ありがとうございます!!- 8月2日
-
kisa
役所に行くとしたら面倒だし1日で終わりにさせたいですもんね💦
お役所仕事だから融通きかなくて
もう1回きてとかになるの嫌ですしね😭- 8月2日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
親に娘を預けて退院日に全てやりました!
同じ市役所内ですし!
-
みるく
そうなんですね!
両親は仕事してるので
市役所の中に連れて行くのも感染症怖くて😭- 8月2日

りんご
退院の日が土曜日だったので、次の週の主人が仕事を早く終わる日に一緒に出しに行きました。
車で行って、主人がこどもを車で見てくれてました😊
-
みるく
児童手当の手続きもその日にしましたか?- 8月2日
-
りんご
一緒にしました🙂
- 8月2日

senamama
退院して、1週間後に義母に娘を預けて旦那と行きました!!
色々手続きがあって市役所、福祉センターへ行って、そのあと、私の職場へ行きました。
-
みるく
市役所だけぢゃおわらないんですか!?
- 8月2日
-
senamama
終わりませんでした😂
- 8月2日

みずき@年子姉妹ママ
うちは入院中に旦那がやっとくよといってやってきて貰いました。
-
みるく
私も旦那さんにお願いしようかな、、、
子供連れて市役所は
生後間もないし、感染症がこわくて😭- 8月2日
-
みずき@年子姉妹ママ
入院中は体中ボロボロだったのでその方がいいですw
出生届と母子手帳は必要なので産院に入院中に出生届出したいといえば用意してくれるはずですw- 8月2日

ayama
名前決まってたので、入院中に旦那が全部済ませてくれました(-´∀`-)
なので三人とも出生系で役所行ったことないです😂😂笑!!
-
みるく
わたしもそうしてもらおうかな、、、
新生児をつれてなるべく外に出たくないので😭
ただ、そうしてもらうためには
だんなさんになにを渡しましたか?
母子手帳とわたしの印鑑とマイナンバー
必要ですか?- 8月2日
-
ayama
病院から貰ったか、記入してもらった出生届と母子手帳と印鑑くらいでいけたと思いますよ!
印鑑は夫婦別姓とかですか?じゃなければ苗字の印鑑ならなんでもいいと思いますよ!
あとういは上の子の時はまだマイナンバーとかなかったのでマイナンバーはわからないですが、もし心配なら事前に役所なりに電話で必要な物確認しておけばいいと思いますよ!
ちなみにうちの市は役所系の手続きでマイナンバーいる場合同意書みたの書いたら問い合わせてくれてマイナンバーカードとか持ってなくても手続きできたりします😃
旦那さんなら代理人とかじゃなく届出の本人になると思うので、別に色々書類必要とかはないと思います\(◦´-`◦)/♡
出生届出しにいけば、そのまま別の窓口なりに案内されるかして乳児医療証とか、児童手当の説明から手続きまでさせてくれると思いますよ(-´∀`-)- 8月7日
みるく
わたしもおなじなんです、、、
色々な手続きがあるみたいですが
なにがありますか?
ゆーの
ごめんなさい〜何があったかちょっと忘れちゃいました😭😭