 
      
      
    コメント
 
            こうたん
ミシンは大体価格によって違います。3万くらいのを購入しましたが私も保育園ものを作ろうと思いましたが厚手はなかなか縫いづらいです(/o\)
値段が高くなるにつれ厚手がぬえるそうです(^^)
デザイン的にbrotherが人気ですが母のすすめでジャノメミシン買いました(*^^*)
 
            アヤねえ
作るものや機能によりますが、縫うだけならニッセンで1万円未満で買えたと思います。
うちは、それを使ってますよ。
- 
                                    たろこたろ コメントありがとうございます‼︎ 
 安いと壊れやすいとか縫いづらいと聞いたんですが、初心者でも大丈夫ですかね(^_^;)?- 12月4日
 
- 
                                    アヤねえ うちは、5年経ちますが使えてますよ〜。 
 使い方も簡単なタイプなので、使う頻度がないなら平気かと思います。- 12月4日
 
- 
                                    たろこたろ 5年経っても現役なんですね‼︎ 
 ネットなどでみると1年未満で壊れた…などと書いてあったので心配でしたが、安くても良いものあるんですね♡
 いろいろ見て回りたいと思います♪( ´▽`)- 12月5日
 
 
            シロクーマ
http://item.rakuten.co.jp/mishin-shop/ms201?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
私はコレ使っていますが、保育園グッズや小物だと厚みもないので使いやすいと思いますよ。
- 
                                    たろこたろ わざわざ調べて頂きありがとうございます‼︎ 
 URLコピペ出来なくて検索出来ない…σ(^_^;)
 pcでじっくり見てみます♪- 12月5日
 
 
            だるまさんの
イオンの中の手芸品やさんで、布や材料を購入すれば、職員さんが作り方を教えてくれながら作れますよ。
無料ですが、予約がいると思います。
- 
                                    だるまさんの 初めてなら、ミシン購入するより、貸してもらい、職員と一緒に作る方が上手にできそうですよ(o^-^o) 
 楽しいと思ったら、その時購入した方が良いと思います。
 使い方とかもあるし、機能もあるし、どんなものがいいのか体験してみないと気づけないように思いますよ。- 12月4日
 
- 
                                    たろこたろ コメントありがとうございます‼︎ 
 生地屋さんで教えてくれるんですね♡知らなかったです(°_°)
 家から一番近いイオンにはミシンが置いてなくて、教えてもらうのは難しそうです(._.)
 
 経験してみたいんですけど、どこへ行けば良いのかわからず…
 他のイオンも当たってみようと思います♡- 12月5日
 
- 
                                    だるまさんの そうなんですね、私も裁縫得意じゃなくて、でも作りたくて勢いで買ったけど、なかなか面倒で使わなかったので、それに、本見て作るの難しいです。 
 教えてもらえるならその方が楽チンと思います。- 12月5日
 
- 
                                    たろこたろ やっぱり使い方わからないとオブジェになってしまいそうですね(._.) 
 まずはミシン講座などを調べたいと思います♪( ´▽`)- 12月5日
 
 
   
  
たろこたろ
コメントありがとうございます‼︎
キルトとかも縫いづらいでしょうか(^_^;)?
ジャノメはアフターケアもしっかりしてそうですね♡
こうたん
キルトあついですよね?普通の布で5枚重ねでギリギリ縫えた感じでした。縫うとき布を折ってなら縫いますよね?その厚さが縫えるか私は3万位だと心配です(´・c_・`)買うとき店員さんに聞いた方が一番いいかと(^^)私は聞いてからネットで買いました(*^^*)
たろこたろ
重ねて縫うことを忘れてましたσ(^_^;)確かに厚み出ますよね(._.)
やっぱ実物見て聞いた方がわかりやすいですよね♪
お店巡ってみます♪( ´▽`)