
旦那と赤ちゃんの関係で悩んでいます。どんな言葉をかけたらいいか迷っています。どうすればいいでしょうか?
4ヶ月になります。最近パパ見知りするようになって、それは仕方ないからと休みの日は俺がやるって積極的に関わってくれます。しんどくなったら言ってね、って言ってるんですが私に変わると泣き止んだりニコニコしたり、パパをみると泣いたりと旦那の気持ちを考えるとどんな言葉をかけたらいいのか悩んでます。気をつけているつもりですが旦那はイライラすると私を見てると腹が立つと言われるます。
こんな時どんな事に気をつけていましたか?
仲良くやっていきたいです。
- りぃ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

mama.t
息子は今逆の状態で
旦那がいる時はずっと
旦那のそばにいて、
あたしが抱っこしても
ギャン泣きをするくせに
旦那にかわると泣き止み
こっちを見て息子が笑ってきます😅
結構辛いですが、
今を乗り越えれば、、、
と思って気合いで
乗り換えてます(笑)

夏希
仕方がない事ですが、パパにも慣れてもらうように休みの日お出かけに行くなら抱っこ紐もベビーカーもパパ担当にしてみてはどうでしょう?
りぃさんが完乳じゃなく完ミなら
パパにしてもらってお顔をよく見てもらったら人見知り無くなっていったりしますよ(*´ω`*)
私の友達がそうやって言っていました!ママとおる時間が長い分、ママっ子になって可愛いですが、旦那さんに気遣いますよね😅
-
りぃ
この前の休日はそんな感じでやってました!ちょっと慣れたかなって感じだったんですが、平日になって戻りました😂
泣かれても関わるのが1番ですよね、旦那もそう思ってるみたいだし母親との時間が長いから当たり前と思ってはいるみたいなんですが、イライラされます😔- 8月1日

なぁ
どこの家もそうだと思うよ、時が来れば直るよ、と言い続けてます笑。職場の先輩がどうやってるか聞いてみたら先輩も泣かれてると聞き仕方ないと今は思ってるみたいです。
-
りぃ
そうですよね、成長してるのは嬉しい事だけど早くこの時間が終わってほしいです。
- 8月1日

なお
うちは、しょーがないと言ってました(内心イラついてましたが😅)
一時的なものとして頑張って本人に乗り越えてもらいました。
-
りぃ
そうですよね。こっちもストレスたまりますが頑張ります😔
- 8月1日
りぃ
それはそれで辛いですよね、😭
逆の立場考えると辛いのはわかります(>_<)