※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
お金・保険

みなさんお子様の学資保険ってはいっていますか??必要なのかどうか、よくわかりません…(^-^;💦

みなさんお子様の学資保険ってはいっていますか??
必要なのかどうか、よくわかりません…(^-^;💦

コメント

たくママ

入ってます!
学資保険と保険には直ぐに入れました!

入ってた方が
高校や大学の時に有利ですよ!

yuyumama

はいってますよ😊
要は、貯金です!
銀行にただ預けるより、金利がいいのでお金が増えますね!
また、オプションというか、旦那がなくなった場合、その時点で支払いせずに、高校卒業するときにお金が入るものもあります!
何かあったときに、払い続けるのが難しいので、そういうのがあると安心ですよね!

ひなね

産まれた時にすぐいれました。
金額的には自分で月に一万確実に貯めていければわざわざ入らなくても最終トータルはあまりかわりないプランですが、貯める自信がないのと、途中で私に何かあった場合の保証があったので入りました。

にーむ

入っています!
まとまったお金を子供用で貯めていける自信がなかったので😅

deleted user

入っています!😊

子どもの教育費は避けて通れないので…😅
計画的に貯蓄できる上に、
返戻率によっては支払った以上の金額が受け取れますし、
特約によっては、もし契約者(夫)が亡くなっても金額が受け取れるので、その点でも安心です🌟

めぐ

悩みに悩んで入るの止めました💦
ニッセイでしたが、そんなに利率が良くなかったので、、
それなら毎月目に見える(通帳に残る)形で貯金しようと思って、児童手当と別にコツコツ一万ずつ貯めてます💡
ボーナスや臨時収入あったら多目にとか、始めたばかりですが楽しんでます♪

deleted user

入ってません😊
子供の口座に毎月貯金してます💕

猫ママ

入ってます😊
旦那が勝手に保険会社決めて契約しました💡

ママリ

明日、稼ぎ頭もしくは両親が亡くなっても、子供が経済的ハンデを負わなくても済むお金が既にあるなら学資保険はいらないと思います。
学資保険ではなく普通に貯金していったとしても、親が死んでは貯金を続けてくれる人がいなくなっちゃいますからね、基本的には。
学資保険で払込免除特約をつけていればそういったことにも対応できますし。
今は学資保険よりも終身保険を代わりにするパターンが多い印象ですが。

みさ

こないだ入りました!

ykmama

上の子は出産前に学資に入りました。
下の子は入ってないですが、私の年金保険を学資にあてる予定です(*^^*)

♡

生まれる前に入ります!
自分たちの力で貯めていける自信がないのと保険会社によりますが返戻率によって支払った以上の金額が受け取れる会社があります。
それにもし支払いができなくなったとしても金額は減ってしまいますが受け取れるので安心です😌