
最近息子のイヤイヤがひどくて、対処法がわからずイライラしています。他の方の経験や対処法を教えてほしいです。
ココ最近息子のイヤイヤがすごいです。
何してもいや、
逆の事言ってもいや…
結局どーしていいかわからず、私もイライラ。
赤ちゃん返りもあるだろーうと多めに見ていたけど、
ある程度制限してしまうと
すぐ泣く、いじけるイヤイヤで本当に大変です。
どう言ってもいやの一点張りの時は
もう無言でずっと泣かせてしまっています。
同じような境遇にあってる方、あった方は対処方法を教えてください。
イライラして子供にもあたりたくないし、
でもダメなものはダメって教えないともいけないし。
難しいです。
- m!(6歳, 9歳)
コメント

はる
本人も何がイヤで暴れるのか分かってないので、こちらが理解しようとするのは諦めました!
イヤだよね〜うんうん、ママも分かる〜とか適当に相槌して、もう全然関係ないことで気を引くか、一回思い通りにさせてみるか、手がつけられないときは少し泣かせて放置してから、ママが悪かったよ〜ごめんね仲直りのぎゅーしよ!!って声かけるか‥その時で違いますけど😅
本人は必死ですけど、私はもう意味不明なことで泣き叫ぶ息子がおもしろくて、笑っちゃうことが多いです🤭
m!
そうですねー。
何度かそれを試みたんですが、タイミングとかがわるかったのかな?あまり効果なかったです。
今はただ泣かしてしまってる感じも多いので、息子にも申し訳なく思って。でも、お腹も張るし、きつい時なんかはついつい怒ってしまって逆効果にも…。
難しいですね。はるさんみたいに笑えるくらい余裕もてるといいなぁー\(^^)/
はる
上の子も下の子も同じくらいでついコメントしちゃいました✨
散らかされてもこぼされても泣き叫ばれても、生まれてからたった数年の子供に必要以上に声をあげて何の意味があるんだ!!って、私の祖母が昔親戚に怒ってたのが強く印象に残っていて、普段からあまり子供に怒らないのですが、余裕ない時はイライラするしあーーーもーーーまたかよーー!!!ってなります💦妊娠中なので尚更ですよね。普通に生活してるだけで疲れるのに、いやいやされるともうゲンナリですよね😭💦
息子はまだ人間の手前の未知の生物だと思って接してるので、ちょっとは人間らしくなってきたけど完璧に意志の疎通とか無理だし泣いてスッキリするなら泣け泣け〜!って気持ちでみてるとギャン泣きされても、イヤイヤされても、ほほーん次はそうきたか(笑)みたいな感じで楽しめます(笑)
m!
おばあさんの言葉染みますね😢
そうですよね。なんだかんだ、結局自分の都合に子供を合わせようとしてしまってる私も悪いなぁと思ってて。どーにかしないとって思ってるんですが、ついつい😫
一旦私も気をそらしていかないといけないですね。普段から怒りっぱなしだと子供もそりゃ、イライラしちゃって泣いちゃいますよね。子供が過ごしやすい環境を作ってあげたいです
はる
そうなんですよね、自分がされたらイヤだなって思うことを子供がするからイライラするのって、結局大人の都合ですもんね😭でもどうしたって時間ないときに外出先でイヤイヤとか、最悪のパターンの時もありますしね‥
怒りすぎるのも、あまりにも怒らないのも問題だと思うんですけど、まずは自分がどうやったらイライラしなくて済むかを考えて行動するようにしてます💦イライラするとさらに疲れて悪循環なので💦イヤイヤ期乗り越えるまで頑張りましょう🙏
m!
そうですね。同じ境遇の方もいて、凄く安心しました。同じ悩みを持ってるんだなぁーって。
子供のために、頑張ります。
相談乗ってくれてありがとうございました❤