
コメント

にゃん
私も初めて友達と行った時に
1人で子ども連れて来ている方が
多く安心し今ではかなり通うように
なりました😊💕私が行くところは
グループがなく雰囲気も良いです。

ちょられ
初めて行った時は、もう既にママ友の輪ができていて疎外感を感じてめげそうになりました😂
でもこのまま行かなくなるのはなんか違うなと思い、奮い立たせて定期的に通ったり、話しかけてみたりしました🍀
だんだん顔見知りのママが増えると声かけてもらえるようになり、今はおしゃべりするママもできて楽しいです⭐️
-
My☺️
グループあると行きづらいですよね(´・ω・`)
行動力と精神強いですね😂
やはり通い続けないとですよね😂💦💦頑張って行ってみます!ありがとうございます😄- 7月29日

ひ🐥
今は切迫早産で行っていないですが息子が1歳1ヶ月くらいから支援センター利用しています !
利用して良かったことは、歩き始めが遅かったのですが支援センターで歩く練習やカタカタを使ってだいぶ上達し歩けるようになったことや、お友達と触れあうことで人見知りが少なくなったことですかね😌
悪かったことはないですが同世代の方がなかなかいないので若いね~~とか言われ過ぎてちょっと…って感じでした😂別に若いねって言われても…って感じで困りました😂
-
My☺️
子供は刺激になるんですね😄
あぁ、頑張って明日行ってみます!
ありがとうございます😄- 7月29日

な
良かった点
○同じ月齢を持つママさんと友達になれたり、悩み相談ができて良い息抜きの場所になった☺️
悪かった点
○引っ越し後の支援センターはねんねの子のスペースがほぼ無く、あっても2〜3歳の子が遊びまわってボールが飛んできたりジャンプしてねんねの子のサークルに入ってきたり見ていてもヒヤヒヤする場面が多くていかなくなりました💦
基本的にはママさんと話したり、普段使わないおもちゃで子供が楽しそうにしているので息抜きがてら行くと楽しいなと思います(*^^*)
-
My☺️
分かりやすくありがとうございます😄
息抜きに行ってみます!
ありがとうございます😄- 7月29日
My☺️
グループないと通いやすいですよね😂雰囲気大事ですよね😂💦💦
雰囲気悪くないこと祈りながら明日行ってみます!ありがとうございます😄