
赤ちゃんのミルク変更について、アレルギー予防や他の食物アレルギーについて疑問があります。何を注意すべきか教えてください。
E赤ちゃんからほかのミルクにかえるとき、気をつけなきゃないんですか?はぐくみかえたいんですが、まえすこやかを飲ませたら吐かれてしまい
、、、。E赤ちゃんはミルクアレルギーを予防するだけですよね?ほかの食物などのアレルギーを予防するわけではないんですかね?よくわからずすみません。
- そうちゃんママ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

mayu
E赤ちゃんは、ミルクアレルギーになりにくくするためにペプチド?を細かくしているのと赤ちゃんはまだ消化器官がしっかりしていないので消化しやすくしているのと、3種類のオリゴ糖が入っているので便秘になりにくくすると森永の栄養士の方が言っていました!
また、E赤ちゃんとはぐくみを比べると栄養素的には変わりがないのですが、上記の2つが違うので値段に差が出るようです。森永のミルクを使ってる産院ではどちらかが選べるけど、9割近くがE赤ちゃんを使っているようです。

ぷに
私はこれが原因かはわかりませんがE赤ちゃんから他のミルクに変えてそのあと乳児湿疹がひどくなったかなあと思ってます。
徐々にあげるとか半々にするとかすればよかったなあと思い返すときがあります。
-
そうちゃんママ
ありがとうございます。
- 7月28日

Miho☆
私、同じパターンで、E赤ちゃんから、はぐくみに変えました。産院でE赤ちゃんだったので、森永の栄養士さんが資料持ってきて説明してくれました。E赤ちゃんは牛乳のタンパク質がペプチドという小さなレベル(🍎りんごに例えたら、すりおろしりんご)まで分解されているのが入っているので、消化吸収されやすいそうです。小さいので、ミルクアレルギーを抑えてくれるようです。
はぐくみはタンパク質の分解レベルが例えるなら切ったりんご🍎。
タンパク質の大きさが違うだけで、成分は同じだと聞きました。だから、味も同じかなーと思って飲ませてます。嫌で吐かれたことはないです。すこやかだと、味が違うから嫌だったのでしょうかねぇ。
ミルク以外のアレルギーが抑えられる訳ではないと思います。
-
そうちゃんママ
ありがとうございます!!😊
- 7月28日
そうちゃんママ
ありがとうございます。すごくわかりやすく、理解できました!