※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

赤ちゃんが頭をぶつけたり叩かれたりして知恵遅れになるか心配。息子が9ヶ月で反応が遅いと不安。対処法を知りたい。

赤ちゃんの頃に頭をぶつけたり叩かれたりした子は知恵遅れになるんですか?ᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
先日息子がドアにおでこをぶつけてしまい、青アザができてしまいました💧そのことを職場の先輩に話したら「知恵遅れならないといいね〜」と言われました。初耳だったので掘り下げて聞いたところ、赤ちゃんの頃に頭を打ったり叩かれたりで衝撃を受けると知恵遅れになりやすい、頭の形も悪くなる、と言われました。。
息子は9ヶ月になりますが、バイバイもパチパチもバンザイもしません。ママ・パパも言いません。保育園の子たちは何かしらできています。。
そのことを聞いてから不安で仕方ありません。どうしたらいいのでしょうか。

コメント

まっこ

いや、ただ単に『頭をぶつけた=知恵遅れになる』って繋げちゃっただけだと思います。
特に何の根拠もないデタラメというか。

うちの子何回もぶつけて育ってきましたが、まぁ天才にはほど遠いけど普通に育ってますよ(笑)

何の根拠もないと思うので、気にして不安になるだけ時間のむだですよ。

  • まっこ

    まっこ

    命の危機になるほどの大ケガを頭に負ったとか事故に遭ったとか…かなり酷くぶつけたなら後遺症などの心配もありますが、赤ちゃんが転んだりしてぶつけたレベルではそうそうならないし…何より、医者や専門家でもなんでもないド素人のテキトー発言ですよね。
    尚更気にするだけ無駄です。
    文献とか色々出してきて証明してからハッキリさせてから言え❗って感じですね。

    • 7月26日
ちょこ

そんな事で知恵遅れになってたら日本は大変な事になってますよ😅💦

ちなみに9ヶ月の頃はうちの子もな〜にもできなかったですよ(笑)
教えてるかどうかの違いじゃないですかね?🤔
不安になる必要はないと思います☺️