
コメント

退会ユーザー
うちも入れる意味がないので特に入れてないですね。

りこ
親が保険入っといて、未だに感謝していることがあります😁❤
こればかりは、そうなる人はひとにぎりですが...。
私は学生の頃、障害が見つかりました。
親は離婚してからお金がカツカツで、解約しようか迷っていましたが、入院1日10000円掛け捨ての安いプランに入り続けていました。それから、障害がみつかりどこの保険にも入れなくなりました💧その後も何度か入院していますが、個室料、食事代、すごく助かりました!!今は病気があっても大丈夫みたいなのがありますが、高いです💧
私は未だにその保険があったことに感謝しています😂
結婚してますが、旦那さんもお母さんありがとう❤っていう気持ちです!!
そゆ経験をした私は、今から医療保険おすすめします!その代わり、本当に無理しない程度の最低限の保険で良いと思います😁
子供が入院した時、お見舞いの交通費、ジュースお菓子代、夜まで病院にいたら疲れるから食事を外食出来るぐらいの足しぐらいがでる保険に加入しといたら良いのかなと思います!!大きくなって、自分でかけるようになれば、高いのをかけてもらえば良いと思います❤
-
もも
なんですねー
良いお話です。
やっぱりいれようかな?!のほうが強くなりました。- 7月26日

退会ユーザー
うちは、もしも入院したらって時のことを考えて、入れています!
-
もも
ですよね!
入れておきたいのですが…
旦那が……- 7月26日
-
退会ユーザー
下のお子さんの保険を迷っているということですかね?😭 何かあってからでは遅いです😞
- 7月26日
-
もも
ですよね!
こつそりいれます(笑)- 7月26日

mana.mama✯
うちも入院考えて
いれてます!
-
もも
わたしも上の子はいれてます。
死ぬまでのやつなのでとてもいいんですよね!?
金額変わらず- 7月26日

ままり
一応入れてます(^ ^)
入院したので手出しした分返ってきて少しプラスになりました!
医療助成があるからガッツリかける必要はないと思って県民共済で月に千円です(^ ^)
-
もも
千円はいいですね!
生命保険大切だ!!と言われてますし- 7月26日

SUN☆DAY
県民共済いれています。
先日中耳炎になり鼓膜切開をした際、手術給付金もおりましたし、入院をしたら親の付き添い費や食費は実費でかかるので、その時などを想定しています!
-
もも
そういうところで必要なんですね!!
参考になりました- 7月26日

mama
医療費助成って入院のもでるんですか?
無駄ってことはないと思いますけど…
うまれて1ヶ月で国民共済入れてますよ!
-
もも
そーですよね!
こっそり入れておきます- 7月26日

ぴよ
県民共済に入れてます(〃^ー^〃)
母子家庭なので、医療費は親子共に月1000円までの自己負担になりますが、それでも加入していて本当によかったと思います!
息子が陰嚢水腫で手術をしたのですが、昨日43万振り込まれました。
確かに医療費の助成で、医療保険は必要ないとも言えます。
私の子供は、ここ1年4ヶ月の間に52万給付金を頂いています(^^;
今となっては、県民共済の脱退は考えられないです(^-^)
これは、各家庭により保険については意見があるでしょうから、絶対に入った方がいいとは言えませんけどね(^^;
-
もも
そーなんですね!!
なんだか迷ってます- 7月26日

はじめてのママリ
医療保険は入っておいて損はないかと思います!小さいうちのが安く加入できますし!😊
それにもしも入院とかして医療保険に加入してなくて、あとからやっぱり入ろう!って思っても審査が厳しくなったりして入りづらくなります💦
-
もも
入りにくくなるまえに入っておいて方がわたしもいいとは思ってます!
- 7月26日

はむはむ
もしもの時のために3人とも入れてます(*^^*)
学資保険と入院した時などに出る保険、合体してて1万です(*^^*)
医療費助成があってもでないものがあったりしますし、自分は入っていた方がいいと思います😭
今入っても遅いということはないと思いますよ😭
大事に思ってるのであれば入れるべきかと😭
-
退会ユーザー
こんばんは!横からすみません💦
どちらの保険会社ですか?- 7月26日
-
はむはむ
郵便局のかんぽ生命です(*^^*)
学資保険もできるし保険もできますし
値上がりもありません。ずっとその値段払い続けるって感じです\( *´•ω•`*)/- 7月26日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます!
郵便局なのですね!値上がりないのいいですよね♪郵便局近くなので資料もらってきます☺️- 7月26日
-
はむはむ
そうしてみてください🎵
結構イベントやってることが多くてサランラップとかジップロックとかよく役立つもの紙袋いっぱいくれたりするのでオススメです(笑)- 7月26日
-
もも
すっごい大事です(>_<)
やっぱり入れておくべきですよね!
娘ははいっているので、、、
息子もこっそりいれます- 7月26日

まま
同じく、都道府県民共済入れてます(´(エ)`)ノ
2がけなので二千円です。
-
もも
3個だかで2千円ちょいなのでいいなぁーとは思ってるのですが…
入っておこうかなぁーと- 7月26日

ななな
入院した場合や、怪我で通院した際のことを考えて入ってます。
ちなみにコープの医療保険で月1000円です。プラス140円か、200円ないくらいだったかで、先進医療もつけてもらってます。
万が一は誰にでも起こるので後悔しないために入ってます☺️
-
もも
やはり入ってるかたが多いですね!!
やっぱり入ろうと……- 7月26日

チェルシー
無駄ではないと思いますよ!
確かに医療費は助成されますが
お子さんが入院した場合
個室や食事代がかかる場合ありますし、入院するにあたって色々お金もかかったりします。
子供が小さい場合、相部屋は夜泣きなど大変ですし、親が付き添いするなら個室じゃないと辛いです。
食費も離乳食やミルクでも1食460円かかります😕
最近入院したのですが、個室3250円食事代1日460×3で
保険で1日入院6000円のに入ってて、とっても助かりましたよ!😊
-
もも
そう言うことを考えるとやっぱ入っておいたほうがいいんですよね👍
- 7月26日

退会ユーザー
生命保険ですか❓
うちは医療保険は入ってます。
他の方もおっしゃるように入院手術となれば医療費以外にもベット代や食事代といった自費の部分が出てきますし、介保する親の負担もあると思います。
ただうちは終身ではないです。
確かに若い時に入ると掛け金は安いですが、保険は生活や時代に合わせてニーズが変わってしまうと思ってるので
働き出したら自分で掛けなさいというスタイルです。
-
もも
生命と医療だったと思います
あとなにかもかかってたとおもいます!
やっぱりかけとくべきですよね
なにかあってからでは遅いですし- 7月26日

チョコフレーク
私は入ってないです。今のところは入るつもりはありません。病院一回500円ですし、入院しても1日500円で、保険に入らなくても充分、払えるということと、入院、病気しないかもしれません。掛けてる年数を考えてみると、掛け金で払えてしまえます(笑)掛け金ずっと払い続けて保険使うのはどれくらいかと考えると掛け金を払う額の方が随分な額だと思ってます!今のところ子供の保険は考えてません。
-
もも
んー
あたってます!!
そう言う考えもあるんですよね
たぶん旦那はそれです。
言われると確かにな…とも思うのです- 7月26日

ゆかぽん
私は自分たちのも最低限しか入らず
子供も入ってないです😊
なのでその分何かあったとき貯金に回してます。
-
もも
年齢あがると保険も高いんですよね…
そこを考えると……なんとも……- 7月26日

刀堂奏
確かに無料ですよね。
主人にも言われましたが、年齢上がって入ると高いし、ずっと無料ではないですしね。
うちは入ってます😊
双子なので安いやつですが💦
次の子も同じものに入れるつもりです。
何もなければないに越したことないですが、もしも何かあってから入りましょうなんて遅いです。
-
もも
無料なんですよね…
年齢あがると高いんですよ…
そこなんですよね- 7月26日

あいママ
保険の窓口の方が言われてたことは、子供が万が一大病した時に保険に入れない可能性があるので月に1000円ぐらいのは入っておいたほうがいいっておっしゃってました。入っていればそこから入院代、付き添いする際のベッド代、交通費など少しは賄えるからだと言われていました。
私も娘に月々1100円程の保険入りました😊
-
もも
入ってるかたが多いですね!
んー
娘も入ってるのでやっぱり入ろうかな?!と考えてます- 7月26日

りり
学資保険+入院、手術等もふまえたものです。
長男、次男はかんぽで三男はJAではいってます。
入院しない、とか何があるかなんて本当に分からないので。学資保険は安心ですしね( ´∀`)💦
現に長男9才の時に目の斜視手術をしました、三男も先月手術をしたので今、書類をだして保険まちです。どちらも短期入院(二泊三日の簡単な手術入院)なのですが貰えるなら助かりますよね☺️
-
もも
保険に入ってて損はないですよね!
いつなにがあるかわからないので……- 7月26日

なあ
加入して損はないですよ。
子供の入院は親が付き添いがほとんどなので
パートや仕事してたら休まなきゃいけませんしご飯つくる暇はまずないので三食コンビニや外食になります、
医療費はかからなくても給料保証やその他の出費として子供の医療保険は加入するものです。
うちの息子も医療費無料地域で入院して食事代の3600円ですみましたがわたしと夫が仕事休み下の子のお世話は夫が。外食五日間でかなりの金額いきましたからね‥‥。
医療費無料だから入らないと
結構あとあと大変かなとおもいます。
月々1000円の掛け金なので😓
-
もも
あとあと大変なのかなぁーとも思ってて、やっぱり入ろうかな?!とは思ってます
- 7月26日

りん
我が家は生まれてすぐ入れました!
1歳で喘息になり入院し食事代等で3千円くらいでしたが
保険が降りて3万6000円貰えました☺️
入院中の私のご飯代とかも保険で賄いましたよ☺︎
-
もも
入院ってこともありえますもんね
入っておこうかなぁー……- 7月26日

ひろ
学資とセットで加入してます😃
今は医療費無料でももし病気になってしまったら加入したいと思っても加入できないとなったり制限がかかってしまっては困ると思って💦大人になったら自分で見直してくれたらいいかなと
思ってます☺
-
もも
ですね!!
そう言う考えの方多いです!!
やっぱりいれたい!ってのが強くなりました。- 7月26日

退会ユーザー
うちは娘は学資保険にしたので、それに医療保険つけてます☺️
以前私自身が骨折で長期入院・治療ということになって、母は自費で泊まり込み・食事も自費…などお金がかかったらしく、保険に入っていて本当に助かったと言ってました。
子どもは無料でも大人の付き添いや通うガソリン代など何かとお金はかかってくるので、そうなっても困らないようにと私は入りましたよ☺️
-
退会ユーザー
うちの母はその時働いてませんでしたが、もしママさんが働いていれば、付き添っている期間給料はでなくなりすので、そういった点でも加入していれば助かると思います😁
- 7月26日
-
もも
働いてないのです。
やはり入っておくべきですね!
色々あってからでは遅いので- 7月26日
もも
入れなくてもいいみたいですけどね!
んー
と迷ってます。
チョコフレーク
保険かけるなら、その分子供の医療用に貯金したほうが良いと考えてます!!大人が入るのは分かりますが、子供は要らないと思います!