
差し乳だったのが溜め乳になるってありますか?!😭今日から張って張ってカチカチです💧なんか原因あるんですかね?
差し乳だったのが溜め乳になるってありますか?!😭
今日から張って張ってカチカチです💧
なんか原因あるんですかね?
- 𖤐mam🍓(4歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

さぁたん☆
なんでしょうね‥
私も差し乳ですが‥夜間の授乳が空いた時によく張ったり、しこり出来たりするのですが‥日中には治りますね〜(´・ω・`)
乳腺炎の前触れですかね😓💦
けど、お子さんはしっかり吸ってくれてますよね?(´・ω・`)

Emy♡mam
生クリームとか食べたりしましたか?
-
𖤐mam🍓
食べてませんー😭
お昼も今までと変わらない食べ物ですー💧- 12月1日

へぴへぴ
私お団子食べたらカッチカチになりました(^^;;
もち米等、食べ物の影響じゃないですか?
-
𖤐mam🍓
うどん食べましたが…これまでも何回か食べてるんですけどねぇ(´⊙ω⊙`)
- 12月1日
-
へぴへぴ
そうなんですね(´・_・`)
あとは、マッサージや長風呂等で血行が良くなると乳腺が活発になると聞きますが、どうでしょうか⊂((・x・))⊃- 12月1日
-
𖤐mam🍓
そーなんですね!
お風呂の時あっためてみます(>_<)- 12月1日

R*mama
食べ物でなることありますよ!
3ヶ月頃から差し乳になりましたが、授乳時間があくとパンパンになります。
あとは、
小麦製品(パスタ、パン、うどんなど)、乳製品、
高カロリー、高脂肪のものを少し食べると
私は詰まりやすいのもあり、乳腺炎になりかけることも多々ありました。
生クリーム、カスタードクリーム、もちは詰まるので食べないように産院で言われ、8ヶ月経った今もほとんど食べていませんが
たまるときはたまります。
まだ1ヶ月であれば頻回授乳だと思うのでそんなに詰まることはないとは思いますが
4時間経つとおっぱいが古くなり味も落ちるので
4時間以上あく時は軽く搾乳するといいですよ!
新鮮なおっぱいになり赤ちゃんにもいいですし、乳腺炎予防にもなります(*'▽'*)
-
𖤐mam🍓
詳しくありがとうございます!!
うどんがあまりよくなかったのかな…💧?
日中は頻回です!なるべく残らず吸ってもらうようにします★
軽く絞ってからですね!やってみます!!- 12月1日
-
R*mama
授乳の仕方は教えてもらいましたか?
赤ちゃんが吸い付いて
最初は
チュチュチュチュ
↓
飲み始めると
ぐいーんぐいーん
↓
しばらくすると
飲みながら休憩しますよね?
その時が左右交換のタイミングです。
交換のしたら
今度は赤ちゃんが自分でおっぱいを離すまで吸わせてあげてください。
これでワンクールです。
ちなみに。。。
搾乳はほんの少ししてください。
絞りすぎると、おっぱいが沢山作られてしまうので逆効果になります。
ポイントは
パンパンのおっぱいがふんわり柔らかくなる程度に!です(*'▽'*)
麺類は毎日食べない方がいいですよ!
友人でも、毎日お昼に麺類やパンばかり食べていたら
おっぱいは張るし、赤ちゃんのお肌もガザガサになってしまって
麺類控えたら赤ちゃんのお肌が治ったっていう方もいます。
食べ物だけじゃないですが
気をつけると変わることもあるのでいろいろやってみてくださいね!- 12月1日
-
𖤐mam🍓
わかりやすくありがとうございます!!
授乳の交換のタイミングは知りませんでした(´⊙ω⊙`)
食べ物も気をつけないとですね💧
ちなみに昨日ほど今日は張っていないです♪- 12月2日
𖤐mam🍓
夜4時間くらい寝るのでその時は若干張るくらいだったんですが、今の昼から2〜3時間でカチカチに張って😭 入院中ぐらい張って痛いですー💧 通常通り吸ってくれてます!
さぁたん☆
そうなんですね‥😓
ほんとに何ででしょう(´・ω・`)
入院中の張りって、すごく辛かったですよね‥
𖤐mam🍓
入院中は石みたいなオッパイでしたよね(>_<)!!! 今は吸ってくれるからいいですが生まれたてなんて吸う力もなくて…😭