
七五三の時期は10月11月です。ムスメは来年に3歳になってから行うことが一般的です。
七五三のことなのですが
2016 1/25のムスメがいて今年にするのか
来年するのか、、、🤔
時期的には10月11月ですよね?
きっちり三歳になってからだと来年?
どうなんでしょうか??
- アミ(6歳, 9歳)

タルト
息子も早生まれなので
3歳になった今年しました

うえか
前職で写真館で働いてた者です◡̈
本当は数え年で3歳なので、今年の11月だと思いますが。やはり2歳と3歳の差は大きく、2歳だと着物を嫌がったりご祈祷してもらうのもなかなかグズって大変だという子もいるみたいで。満3歳になってする子の方が多かった気がします◡̈1年の差で、身体つきもしっかりして着物も綺麗にきてもらえ、ぐずる子も少なくなったような◡̈
ご兄弟の兼ね合いやご両親の考え方で2歳でする子、3歳でする子いますよね!

栗🌰
うちは早生まれとかでは無いんですが、数え歳の3歳だと、下の子が産まれてまだ1ヶ月とかの時だったので、次の年の満年齢で3歳の時にしました♪
私は、娘と一緒に自分も着物を着たかったので、下の子が産まれてすぐだと、きっと無理だな〜と思ってそうしました☺️
結構、友達、知り合いも、下の子との年齢の兼ね合い?とかで満3歳でやってる子の方が多かった気がします♪
あとこれはスタジオで違うと思いますが、満2歳の子用の小さめの着物は選べるものが少なかったです😅なので、結果的には満3歳で良かったな〜と思いました✨
きっと今どきは、ご自身・両家の親が良いと思う方でみんなされてるんだと思います✨

くまはちみつ
こんにちは
長女が1月産まれです。
長男と2学年差で長男5歳、長女満3歳で2歳でしたが、一緒に七五三やりました。
今年長女と次女が七五三です。
長女は満7歳の6歳で次女は3歳になってからになります。
次女は3月産まれです。
一緒にできるならばやった方が楽なので💦
早生まれだと考えちゃいますよね😅
コメント