![なちゅめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![💛MTK💛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💛MTK💛
学資保険は年末調整出来ないですよ!出来るのは生命保険、年金保険です⑅◡̈*
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学資保険も年末調整できますよ?
私は会社で年末調整の担当してますが、生保の一般扱いなので大丈夫です。
また専業主婦なら、ご主人の年末調整に記入も可能です。
書けなかった理由はわかりますか?
ちなみぬ、なちゅめさんに今年収入がなければ返ってくるものはないです…
所得税に対する控除になるので、収入がないと返すお金がないんです(>_<)
-
なちゅめ
旦那の年末調整に書こうとしたら旦那に旦那名義じゃないとむりと言われました٩꒰´·⌢•`꒱۶⁼³₌₃
やっぱり所得がないと帰ってきませんよね。
税務署に行って手続きとかできますかね?- 12月1日
-
退会ユーザー
それはご主人の認識違いですね(^_^;)
奥さんの名義でも、奥さんに所得がなければ払うのはご主人だと認識されるので、年末調整はご主人のものに記入して控除を受けるのが一般的です。というか、常識です(^_^;)
税務署に行くなら、ご主人が源泉徴収票を貰ってきたらそれと控除証明を持って確定申告したら多少戻りますよ(^-^)
ただ、それもご主人の名前でしないと戻らないです。
控除証明額によっては余り戻りませんが、学資だと満額行くこともありますし。
ただ、すでに生保の一般が満額だったり、満額に近ければ余り意味がないかもです。- 12月1日
-
なちゅめ
税務署に行っても旦那名義じゃないと帰ってこないってことですか?
- 12月1日
-
退会ユーザー
なちゅめさんは今年どこかで働いてましたか?
働いてなくて収入がないなら返ってこないんです(>_<)- 12月1日
-
なちゅめ
今年働いてないです。
もう諦めるしかないですか?- 12月1日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます(^-^)
生保の控除は、所得税が戻ってくるものなので、所得税を納税していないと、戻ってくる部分がないんです(^_^;)
なので、どうしても控除したいのなら、ご主人名義で確定申告する必要があります(>_<)- 12月1日
-
なちゅめ
わかりました。
とりあえず駄目元で税務署で聞いてみます!
ありがとうございました!- 12月1日
なちゅめ
そうなんですか?
ありがとうございます!