
イライラしないお母さんたち、どう対応すればいいでしょうか。今日のママリからの一言で心が痛みました。
「いらいらや不安を態度に出さないようにしましょう」
というのが今日のママリからの一言でした。
今日はいつも以上に息子がグズグズで、
やっと寝たと思って自分も少し休もうと思ったら、またおきてグズグズ、、。
少し心が折れそうになってるときに、たまたまママリを開いたらこの一言でした。
少しくらい泣かせてても大丈夫と、泣いていても聞こえないふりをしたりしていました。
この一言をみて心が痛みました😢
いままでイライラというのはなかったのですが
今日始めてこんな感覚になりました。
イライラしないお母さんたち、どう対応したらいいのでしょうか。
- ぷー(7歳)

ママリ
イライラしないというか、こんな小さい赤ちゃんにも
自我があってすごいなー!って思うようにしてます(笑)
洗濯物干し中、しなあかんことあるしちょっと待って~
って話しかけたり声に出してみるとなんとなーく
楽になって余裕できて抱っこしよーって気になれます!
私だけかもしれませんが(笑)
多少泣かせても大丈夫だと思いますよ🎵
ママなら泣き方がいつもと違うかもって思えるんで😊
あとは泣いてても好きなもの食べて飲んで(笑)
ちょっとした気分転換してくださーい(*^^*)
コメント