※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ジュディ
妊娠・出産

両親学級と母親学級の違いはありますか?両方に行く予定ですか?自治体の両親学級には行くつもりで、母親学級も悩んでいます。

両親学級と母親学級って何か違いがありますか?
どちらか、もしくは両方とも行きましたか?

旦那と自治体が行ってる両親学級には行くつもりなのですが、それとは別に母親学級も行くべきなのか悩んでます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体がやってるものは両親、母親共に行かなかったです。仕事で都合つきませんでした😣
病院でやってる母親学級は必須だったので産休に入ってから行きました✨

  •  ジュディ

    ジュディ


    そうなんですね!
    自治体のだと平日が多いですもんね💦

    ありがとうございます✨

    • 7月22日
メメ

強制とかでなければどっちか行っておけば良いんじゃないですか?
私は産院のやってる家族学級ってのだけに行きましたよ😊

  •  ジュディ

    ジュディ


    産院からは特に強制はされてないので、旦那に沐浴の仕方知ってもらうために両親学級だけ行こうと思います😊

    ありがとうございます☺

    • 7月22日
yuu.

産院でしていた母親学級と両親学級はすべて参加しました🙋

母親学級で学べた事は案外少ないですが、両親学級では沐浴練習や旦那さんの妊婦体験などが出来て楽しかったです☺️

今2人目妊娠中ですが、今回は参加しないです🤔
もし産院とかであるのなら、予定日近い人達が集まってるので楽しいと思いますよ☺️

  •  ジュディ

    ジュディ


    そうなんですね~💡素晴らしいです😊

    両親学級で旦那にも色々知ってもらえるってゆうのはいいですよね!

    自治体のが抽選なので、外れたら産院の両親学級も検討してみます!
    ありがとうございます☺

    • 7月22日
はじめてのママリ

私は自治体の学級ではなく、産院の学級に行きました!
母親学級は、体の変化や赤ちゃんの大きさや食べ物についてのお話がメインでした。
両親学級は、旦那さんが体に重りをつけて妊婦体験をしたり、入院生活のことについてのお話がメインでした。
参考までに…😊

  •  ジュディ

    ジュディ


    産院のに行ってる方が多いのですね💡

    私も出来たら産院のに行きたいのですが、検診と同じ日に参加出来ない決まりなのと少し遠いので暑い中行くのが辛くて😂

    コメントありがとうございました☺

    • 7月22日
れん

両親学級は、旦那さんも一緒に行く感じで、沐浴とかオムツ替えとか教えてくれました。

母親学級は、妊娠中の食事のこととか、ほかの妊婦さんがたや出産を終えて子育てされてるかなどと話したりしましたよ。

  •  ジュディ

    ジュディ


    両親学級のが旦那にも学んでもらえるという点でやはり魅力的ですね✨

    母親学級は行かなくてもいっかなと思ってきました😂

    コメントありがとうございました☺

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

産院で開催してたので両方参加しました。

ざっくりいうと…
母親学級→お産の進み方、妊娠中の栄養管理

両親学級→陣痛が始まったらどうする?
重りをつけての夫の妊婦体験(靴下履いたり、家事やってみたり)
沐浴指導
心拍を聞く

こんな感じでした。
妊婦体験は良い経験になったみたいで、こんなに大変なんだね。母親って凄いね。って感心してました。

  •  ジュディ

    ジュディ


    両方行かれたのですね!

    私はつわり一切なくて旦那は妊婦の大変さ分かってないと思うので、早く体験させたいです😂笑

    詳しくありがとうございました☺

    • 7月22日