
コメント

take*
ダイニングテーブル用か、座卓用かにもよりますが…
ダイニングテーブル用なら木製のガッチリしたもので、子供の足の位置が成長と共に変えれるタイプがオススメです。私は西松屋で9000円くらいのものを買いました。(写真左)もちろん食事に飽きると脱出したりするので、転倒防止用ベルトがあるものです。
座卓用ならお尻がプープー言わない昔ながらの豆椅子か、リッチェルの2wayご機嫌チェアかな、と思います。リッチェルはベルトがあるので凄く小さい時は自分から脱出しにくいです。ただ、写真右のような技を身につけると、食事になりません(~_~;)多分座卓食事の宿命ですよね。やはり最終的には三回食になるため、ノンストレスに毎回食べさせたいですよね!!毎回ソリ技されたら、イライラします。結局我が家は座卓用から木製用に変えました。
多分写真は10ヶ月頃の娘だと思います。足腰がしっかりしてるため、ちゃんとお座りが出来ます。
ただ、離乳食が始まって〜自分で座って食べれるようになるまでは、日本エイテックス キャリフリー チェアベルト を使い、私の膝で食べてました。このベルトは外出先ベビーチェアがないときに使えますし、2歳くらいまで使用できましたよ。
ベビーチェアグッズだけで、3つも我が家は購入してしまいましたが…ベビーチェア選びは本当大事です。お行儀の良さにも繋がるため、ダメなら買い直しです(~_~;)なので、色々な意見を参考にして決めて下さいね!
megmini♡!
とても詳しくありがとうございます(´;ω;`)💖