
コメント

ママリン
幼稚園で働いてましたが、めちゃくちゃいましたよ〜まだまだ甘えたいお年頃です(^^)
お迎え行くとケロッとしてお友達にまた明日ね〜とか言ってません?笑
私自身小学生になっても朝行きたくなくて泣いてた記憶あります笑

おみママ
幼稚園教諭しています。
年中組でも泣く子はいましたよ〜💦
年少組の時から泣いていた子で
様子を見つつ、どの様にかかわるか
色々試した結果ですが、
1週間頑張ったら金メダル🏅と
報酬型にはなりますが、行った結果
泣かずに登園してくれるようになりました。
ただ、ずっとではありません。
あと、学期末には4枚使ったデカデカの
金メダル🏅をあげると喜んでいました。
周りの園児も何故渡すのか…を知っていたので
周りも凄いねー!泣いてないねー!と
褒めてくれて、勇気もついたのかなって思ってます♩
そんな彼も年長さん。今でも泣いてません♩
-
はなママ
こんにちは。なるほど頑張ったご褒美にメダルは喜びそうです!子供も達成感ありそうですね。
その子が今は泣かずに行っていると聞いて、私もやってみようかなと思いました!
たくさんの子供たちをみている先生からのお話も聞けてとてもありがたいです。- 7月20日
-
おみママ
お母様から聞いた話では
その金メダルを家に飾ることが
楽しみになったみたいで💓
いえいえ、全然ですよ♩
あと、お帳面の月ごとのページをコピーして
泣かずに行けたら、行けた日にシールを貼るなど
工夫したこともありますよ(๑・̑◡・̑๑)- 7月20日

ばいみんまん
子供の頃、幼稚園に行くのに寂しくなって毎日泣いてた私です。
今でもはっきり覚えていますが、お母さんとバイバイする時はすごく寂しくなって泣きましたが、実際幼稚園では楽しく遊んでました😂笑
なので、泣かれると辛いと思いますがお子さんは保育園ではそれなりに過ごしてるんじゃないかなー?と思います😊💓
私も息子を保育園に送る側になって、泣かれると辛いですが帰ってきてからたくさん遊んであげるようにしています💕
-
はなママ
実際に泣いておられた方からのコメントありがたいです!
私自身が幼稚園の記憶がないので、覚えていることもすごいと思いました!
行ったら行ったで楽しくしていると気持ち切り替えようと思いますの!
そして、うちの子もお迎えの時間にはケロっとしてます笑
私と遊ぶ時間を増やしてあげたいと思います!- 7月20日

おみママ
って、教諭側の意見ですみません🙇♀️
-
はなママ
とんでもないです!嬉しいです!
- 7月20日
はなママ
そうなんですね、けっこういらっしゃるのですね。4歳5歳、まだまだ甘えたい年頃だと思えば気持ちが少し軽くなりました!
確かにお迎えに行ったらケロっとしてます。笑