
娘が「いないいないばあ」が大好きで、顔を隠すと大喜び。舌を出す癖があり、テンションが上がると大声を出す。声を小さくする方法はあるでしょうか?
うちの娘は いないいないばあ が大好きです。
私の顔を隠すのはもちろん、娘の顔に手やタオルを当てて隠しても大爆笑します(笑)
とても可愛いのですが……
娘の顔にタオルを当てた時のみ舌を突き出します。何度やっても「いないいない~」の時に舌を出しています😅
うちの子だけでしょうか?💦
あと、テンションが上がると悲鳴・奇声の様な大きな声を発します(/´△`\)
声を小さくして~!は無理なお願いでしょうか?(´;ω;`)
- のん(7歳)
コメント

退会ユーザー
ウチの子は「いないいない〜」の時に目を閉じるか、人がいない方を見ます💦
なので1人で何やってんの??状態になります😭
あと声出るのはいいことなので、どうにもならないですねぇ!
ウチも見てないくせに奇声を発してます😰

あやか
下を出すのは口に入れてその物を確かめたいのかもしれません😊よく物を口に入れようとしますよね
うちも、テンションが上がると、きゃーーーい!ひょーーーい!!って叫びます😅可愛いんですけどね😂よりによって出かけ先でのテンションアップが多いので静かなお店でのご飯は避けてます😱
-
のん
確かに、何でも近くに来たら舐めたいお年頃なのでしょうね(笑)
お店でテンション上がって叫ばれるのは辛いですね😅
悪いことじゃ無いのはわかりますが、今はやめてーーー!💦って焦ります((T_T))- 7月20日

Kまま
うちの子も舌出してますよ(笑)
口の近くに当たると入れたくなるんですかね😅
笑う時とかめっちゃ甲高い声出しますし、発狂レベルです(笑)
今はそういった時期だと思いますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
夜とかにそういった声を出したら、「シー!」って教えるようにしてますが、日中は好きなだけ出させて上げてます!
-
のん
やっぱりやりますよね!(笑)
舌を出してる顔の方が変顔だったりしてこちらまで笑ってしまいます(^w^)
日中も気になって シーーッ!とやってしまいますが……発散させてあげた方がいいのでしょうか?(/´△`\)- 7月20日
-
Kまま
わかります(笑)
子供が笑うと自然と笑えてきますよね(笑)
静かにして欲しい時は、
楽しいね♪すごいね♪上手だね♪わかったよ〜♪と落ち着いた少し小さめの声で言いながら、背中さすったり頭ポンポンします!
うちの子の場合ですが、ママの声を聞こうとするのか、落ち着きますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
子供はママの気引きたかったり、楽しいよーって伝えたいんでしょうね!- 7月20日
-
のん
なるほど。小さな声で誉めるんですね!やってみます!!\(^o^)/
泣いたり、欲求が満たされないから叫んでいるのとは違って、楽しくて仕方がない時は注意も出来ないし悩んでいました!ありがとうございます☺- 7月20日

あーせなる
可愛いですね♥️
うちの子もいないいないばあ大好きで旦那とダブルでやるとサンマみたいに引き笑いします(笑)
テンションあがると悲鳴あげますよー!「静かに」の意味がまだ分からないので根気よく「しーっ」とは伝えていますが、それが面白いらしくさらにハイになります😅
-
のん
サンマみたい……想像して笑ってしまいました(笑)
そうなんですよね、シーッ!も面白くなってしまって止まりませんよね🌀笑
いっぱい遊んで笑ってほしいけど、奇声は困る……加減が難しいです(´・ω・`)- 7月20日
のん
見てないの可愛いですね(笑)
うちはどう隠しても目を閉じることは無く、しっかりがっつり手(タオル)の先を見ています(*´-`)
変顔でばあ!ってしたら真顔だった時は心が折れそうになりました(笑)
退会ユーザー
見てないのも結構ですよ😭
健診で皆んなでやった時なんか、ずっと隣のママさん見てて私ガン無視されて💦
隣のママさん苦笑してました😱
のん
ママをガン無視……つらいですね😅
そして隣のママさんも……つらい(笑)
でも、周りの色々な物に興味があっていいですね!(*^^*)
うちは最近見るだけでは飽きたらず何でも舐めるので本当にやめてほしいです(T-T)笑
退会ユーザー
ウチも舐めます!
私の腕もペロペロしてくるから本当に困ってます😂
やっぱり同じような悩みになりますね💦
のん
腕もそうですが正座してる膝とか(笑)
あとはテーブルの足!オムツ!💦
本当にやめてほしいです!切実!笑