
自分のことではないのですが、1週間前に出産した友達がいます。どうやら…
自分のことではないのですが、1週間前に出産した友達がいます。
どうやらおっぱいがよく出るようで、副乳ができたそうです。
シャワーを浴びるとおっぱいからお乳が流れると聞いたり、生まれて間もないのにおっぱい飲んだら3.4時間程は寝てくれるそうです。
私の子どもは新生児の頃そんな3.4時間もまとめて寝てませんでした。
おっぱい飲んでも30分やそこら。
シャワーを浴びてもお乳が流れるわけでもなく…。
副乳もなかったです。
これは、子どもの個人差もあるとは思いますが、3.4時間も寝るってことはおっぱいだけで十分足りてるってことですか?
おっぱいだけで満足できてるということですよね?
私は未だに母乳の出が悪いので混合にしてますが、おっぱいたくさん出る方はこんな感じなんですか?( ゚∀゚)
- でん
コメント

ザト
母乳のみで足りてるのか、母乳を飲むことに疲れて寝ているのかは0ヶ月だとまだわかりませんね💦

退会ユーザー
副乳はできてませんが、まさにシャワーを浴びても出る、母乳パットはすぐにびちゃびちゃ…な生活でした(^^;
あとよく寝てもいました(^^;
段々、おっぱいを飲むと落ち着くことを覚えてすぐおっぱい欲しがったり寝なくなったりしていきましたが…(´・ω・`)
-
でん
すごいですね!私は母乳パット使っても、からっからです。笑
おっぱいは精神安定剤になりますね〜♡- 11月29日

so❤︎mam
私もそんな感じです。
シャワー浴びたあとに体をふいて、髪もタオルドライして着替えようとしたら水気があって、パッとみたら母乳がぼたぼたとおちたり、服がビショビショになって冷たくて目覚めたり。
赤ちゃんは母乳過多でむせてかわいそうでした。
母乳は足りていると実感していて、確かにうまれだちは、よく寝ていましたが、魔の3週間目にはぐずぐずがひどかったですし、だいたい1か月目くらいからはきっかり10分しか飲まないです。
何事も適量がいいんだなーと思いました笑
-
でん
あまり出すぎるのも悩みの種ですね。
私は逆におっぱいが出ないので悩みになってますが、何にも適度が大事ですね…笑- 11月29日
-
so❤︎mam
ですよね!
でたとしても都合のいい量しか飲まないし意味ないです。
ビショビショになって洗濯物は増えるしマイナス要素かなりありますよ、、、- 11月29日
-
でん
そうですね。友達も飲み残しが原因で乳腺炎なったと言ってました。
おっぱいが出すぎるのもメリット、デメリットありますね。笑- 11月29日
でん
そうですね!でも、3.4時間寝てくれるのはいいなぁ〜と思っちゃいます( ゚∀゚)ノ