
コメント

830310
学資保険は率が悪いので
してません!
ドル建ての終身保険で積み立てしてます!

月
1人目のとき返礼率よかったので学資にしましたが、今は悪いので2人目は学資入らないです(´∀`)
-
、
その返礼率というものはなんなのですか?
- 7月19日
-
月
(満期で受け取れる学資)➗(実際に積み立てに払った保険料)
例えば、合計100万保険料払って、120万受け取れる学資保険なら、120➗100で返礼率は120%という計算です!- 7月19日
-
、
プラスになっているということですかね?
満期になる前にやめた場合はどうなるんでしょう!- 7月19日
-
、
20まんは学資保険からのボーナス?ということですか?
- 7月19日
-
月
学資保険は基本的に満期(18歳までとか)まで解約できないので、20万は18年分の利息のようなものですね!
例えば普通預金に18年間100万円を預けっぱなしにしても、今の銀行の金利のままだとすると、18年後につく利息は200円くらいです😂
保険は基本的に途中でやめるのは契約違反なので途中でやめると返ってくるお金は少なくなります。満期まで預ける約束の代わりに、多目に返ってきます。
でも今は返礼率低いので100万学資保険で積み立てても102万とか、あんまり増える率がよくないんてす。
保険屋さんのほうがわかりやすく言葉で説明してくれると思いますよ😊- 7月19日
-
、
すごいわかりやすいです!
画像のソニー生命は100まんかけたとしたら28万プラスする代わりに満期まで入ってねていう意味ですよね?
満期まで払わなかったらへるということですよね?- 7月19日
-
月
この画像のだとそういう意味ですが、たぶんですがこのデータは古いかもしれません。128%っていうのは今はないかなーと思います。
途中解約の場合は保険会社によって、返礼率が何%になるか決まってます。私が入ったものは1年たっていれば、積み立て金額より少なくはならないものですが、あまり早く解約してしまうと実際に払った金額より減って返ってきてしまうこともありますし、家計に余裕がなく途中で解約するかもしれないなら入らなくていいと思います!契約するなら絶対満期まで解約しないつもりで契約しましょう🙂- 7月19日
-
、
改めて調べたら低くなってましたデータ古かったです!
がくしやめときます!- 7月20日

mama
学資保険は入ってません。
違う保険に入ってますが
貯金が出来るなら学資保険に入る必要ないように思います。児童手当を貯める予定です★
-
、
はいるよていはありますか?
違う保険とはなんのほけんはいってますか?- 7月19日
-
mama
無いですね!
学資目的の終身保険のドルに入ってます。お金を置いとけば増えていくので!日本のは金利安いですからね。。- 7月20日
-
、
わかりました!
それ調べてみます!ありがとうございます🤑- 7月20日

ママリ
貯蓄もしているし、夫に何かあった場合は生命保険がおりるので不要と思い入りませんでした!
-
、
学資保険旦那は利回りが悪いとかいっていて話が進まないのですが自分で貯金ができれば入る必要ないかんじですかね??
わたしわからなくて、、- 7月19日
-
ママリ
そうですね!学資保険は学費の貯金を強制的にやるってイメージです😂なので普段から貯金できてるなら入る必要ないと思います!
もしママパパに何かあったばあい生命保険など他の保険で学費をカバーできるなら学資はなくてもいいと思いますよ!- 7月19日
-
、
なるほど、、学資保険はいって払えなくなった場合解約なってそのお金はかえってくるんでしょうか?
それと特にメリットはないかんじですかね?- 7月19日
-
ママリ
それは保険会社や入るプランなどによると思いますよ!✨
メリットは、昔は利率がよかったので貯金するよりも特でしたが、今は利率がよくないので、しいていえば知らない間に学費が貯められているということではないでしょうか😂- 7月19日
-
、
なるほど、、
あんまりしたら意味ないかんじですか、、
ソニー生命学資保険てやつが128パーセントで人気一位なんですが28パーセントがぷらすにもらえるということなんでしょうか?
ほかは全部108パーセントとかで、、
今後入るよていありますか?- 7月19日
-
ママリ
128%なら少し多いですね!積み立て分に上乗せしてくれるということですね!
うちは今後も入る予定ないです😃- 7月19日
-
、
でも解約したら減るって聞いたらどうなんだろぅてかんじです、、
うちも旦那が反対してるからなー
わたしはばかだからよくわからないしなー- 7月19日

にゃんぺ
はいヽ(;へ;)ノ
理由は、現状お金がないからです!(笑)
なので、毎月必ず貯金できる金額(学資保険より少ない金額)を預金して、収入が安定してきたら学資保険に入ってもいいかなと思ってます。
2ヶ月払えなかったら、解約になっちゃうし、勿体ないんで💦
-
、
解約になった場合はかえってくるんですか?
あと、途中入会した場合はそれからの積立になるんですかね?
ちょっとよくわからなくて、、- 7月19日
-
にゃんぺ
解約になれば、積み立てていた分は返金されますが、手数料が取られますので、支払ったお金より多く帰ってくることはまずありません(´・ε・`)
途中から加入する場合には、0歳児に加入する場合よりも高い月額で支払うことになります(*^^*)- 7月19日
-
、
ぜんぜんそれきいたらよくないですね、、
- 7月20日
-
にゃんぺ
保険に加入するということは全ての契約において、滞納があれば解約されてしまって上記のようなことが起きます。払えないことがある、リスク、と考えるのであれば万が一の貯蓄をされてる方が幾分賢いかと(*^^*)
- 7月20日
-
、
本当にそうですね!!落とし穴見えて良かったですありがとうございます
- 7月20日

きのこどこのこげんきのこ
上の子は入ったけど、下の子の時は利率悪くて入るのやめました。
今は学資保険はほとんど意味ないくらいじゃないですかね?💦
-
、
そうなんですか!
いまは意味ないかんじですか!
利率って108パーセントとかかいてるやつですか?
かえってくるけどプラスにはならないからいみないということですかね?
頭悪くてごめんなさい- 7月19日

ゆりか
戻ってくるお金も大して大きくないし、今は自分で毎月決めた額をこどもの口座に入れてます。これから自動積み立て貯金にしようかなと思ってます。
-
、
戻ってくるお金も大しておおきくないということは全額帰ってこないもしくはぷらすにならないということですか?!
自動積立の方がよさそうですかね?- 7月19日
-
ゆりか
そういう保険もあります!プラスになってもほんのわずかとか…。それでお金受けとる時期はいつにしようとか考えてたら、もう自分で貯めて好きなときに下ろせたり余裕あるときは貯める金額増やしたり、融通きいたほうがいいかなと。
- 7月19日
-
、
なんかわかってきました!!
入るともししたら満期が短いものの方がいいんですかね?
それ聞いて入らない方がいいかなとおもっていますが!- 7月19日
-
ゆりか
そこも難しいですよね…。保険にもよりますし。私はもう迷いすぎてワケわかんなくなったのでもう自分で貯めよう!ってなりました笑
- 7月19日
-
、
そうなんですね、、なぜみなさんはいるんだろう大して良くなさそうなのに
- 7月19日
-
ゆりか
まぁ安心感はありますよね。旦那に何かあったとき、保険料払えなくなっても満額受け取れるとか、保証はありますし。ただ生命保険にも入っているからいいかなぁと。金銭的に余裕があったら、保証はいくらあってもいいですし、入っていたかもしれません!
- 7月19日
-
、
たしかに、、余裕ないからはいれないです🙈
- 7月20日

みーーー
同じ金額貯めれるなら学資保険は入らなきゃ損ですよー(>_<)
もし何かあっても本来受け取れるはずの額受け取れますし加入しておけば1ヶ月で働けなくなるほどの病気とかなった場合支払いなしで満額受け取れますよ〜!
-
、
ちなみにどこの保険ですか?(๑・̑◡・̑๑)
- 7月19日
-
みーーー
学資は利率がわるいので終身保険を学資目的でかけています!オリックスです!
- 7月19日
-
、
終身保険ははいってよかったですか?
- 7月20日
-
みーーー
入ってよかったですよよ!貯めたお金より何十万って上乗せされますし、
もし夫が払えなくなるほどの病気しても
払込なしで全額受け取れますし(^^)- 7月20日
-
、
参考にさせてもらいます!
- 7月20日

mchama
毎月子ども手当を貯金しているので、保険関係には入ってません。
-
、
今後も入ることないですか?
- 7月19日
-
mchama
多分ないですね😳
自分の親も入ってなかったけれどお金に困ることもなく💦- 7月19日
-
、
なるほど!!
貯金いくらしたらいいんだろう、、- 7月19日
-
mchama
私は毎月1万にしてます💪🏻
2人目、3人目も平等にできるように☺️
進学した場合などはこのお金には手をつけないつもりでいます😳- 7月19日
-
、
一万で大丈夫ですかね?
- 7月19日
-
mchama
一応子供が結婚するまで貯めるつもりです☺️
進学分などはほかの貯金から出すつもりなので大丈夫だと思いますよ💕
お金の価値観って人それぞれなので分かりませんが💦- 7月19日
-
、
すごい貯金に回してるかんじですね!
- 7月20日

りぃな
そうこうしているうちに入らずじまいになってしまいました。
兄弟割引があるフコクの学資に入れば良かったなと後悔しています💦
特別な貯金はしていないし、年の差があるため将来大丈夫かな…という不安はありますね💦
-
、
フコクなぜ検討されたんですか?
- 7月19日
-
りぃな
資料請求についてくるプレゼント目的でした😅
こんな理由でじゃ保険入る気なかったとしか言いようがないですよね(><)
でも兄弟割引があるのは多分フコクの学資のみなので、良いなとは思いました。- 7月19日
-
、
兄弟割りあるんですね!!参考になります!
- 7月20日

R♡Nmama
学資保険は入りません🙂
毎月、決まった金額を貯金するので
問題ないと思ってます🙂
-
、
ちなみにどれほど貯金したらいいんですかね?
- 7月19日
-
R♡Nmama
月々5万円貯金します🙂
- 7月19日
-
、
五万ですか!!なるほど!
- 7月19日

まさこ
1人目の時は元本割れしてなかったですが、2年経って元本割れしているものが多くて入らず、積み立てしてます。
-
、
積立は普通に貯金にしてますな?
- 7月19日

ちー
主人任せではありますが、ジュニアNISAや株などで資産運用をしているので入りません。
我が家は子供のため貯金は子ども手当てだけでしかも月5,000円という微々たるもんだけです。
-
、
ジュニアNISA.株てどんなかんじですか?
- 7月20日

退会ユーザー
単純に学資保険に魅力を感じないので入ってないです!
結婚前からしている投資信託や、今後は仮想通貨も含め運用で増やせればと思ってます((・・*)
-
、
なるほど、、
運用うちもしています
そちらのほうがいいですね!!たしかに!- 7月20日
、
ドル建ての終身保険はちょっとよくわからないのですがどういうものですか?