
8ヶ月の娘がおっぱいと離乳食で育てています。体重増加が少なく心配しています。運動量が影響しているでしょうか?
8ヶ月半の完母で育てている娘がいます。
7ヶ月に入って9005g
一昨日の8~9ヶ月検診で
9240gでした。
離乳食は12月から3ヶ月目に入るところなのですが
今は朝と夕方の2回食で、おっぱいも1日に6~7回飲みます。
1回に食べる量は
★8倍がゆ 大さじ5
★野菜小さじ1~2を3種類
★豆腐や魚を小さじ2
で、これを完食します。
水分補給には1日に50mmほどの麦茶をちびちび飲む程度です。
この頃の赤ちゃんは1日に体重が10gほど増えるのが理想だそうですが
こんなに食べて飲んでも5g程度しか増えないのは
運動量が勝っているからでしょうか?
つい、最近ずりバイで前に進むようになった程度で、日中はお座りかコロコロ転がって遊んでいる程度です。
今までがどんどん体重が増えていたので
突然増えなくなって少し心配しています。
- R*mama(7歳, 10歳)
コメント

えん☆
私は9ヶ月の子がいますが、今やっと7.2kgです(*^^*)月に400g増えたらいい方で、今では月に100〜200g増える程度です⭐️でも先生はこの子なりに少ないながら増えているから大丈夫と言われました⭐️
減ったりしていないなから、大丈夫だと思いますょ(*^^*)

もーちゃんmam
うちの子も完母で、離乳食は2回です^ - ^
食べムラ凄いし、母乳も日中4〜5回位ですかねー?曖昧ですみません^^;
うちの子は6ヶ月頃から体重が停滞気味ですが、先生にも少なからず増えてれば問題ないと言われました*\(^o^)/*
明らかにずり這い等始めた頃からの停滞なので運動量が増えてるからかなと思ってました^ - ^
もう少し様子を見て先生や保健師さんに相談されてみたらいいかなと思います♡心配ですもんね(T_T)
-
R*mama
回答ありがとうございます(*'▽'*)
そうなんですね。
ズリばいを始めた頃から停滞気味ということは、やはり運動量が増えているからなんでしょうね!
もう少し様子みてみます(*'▽'*)
安心出来ました!
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))- 11月28日
R*mama
回答ありがとうございます(*'▽'*)
少しづつでも増えていれば大丈夫なんですね(*´ỏ`*)
今までが凄い増加量だったので、突然停滞し始めたのでちょっと心配になりました。
安心出来ました(*'▽'*)
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))